お腹 2012-12-27 | その他 長女が里帰り出産のため帰省している。 先日、食事に行った時の写真。 食事を終えて店の外に出たときに、お腹の大きい姿を記念に写真を撮ろうとして、妻と長女にポーズしてもらった。 お腹を突き合わせた母と娘の姿。
スケート教室 2012-12-23 | その他 年末の恒例事業のスケート教室があった。 今年の参加者は118人。 バス5台と大規模なイベントだ。 会場ではスケートの指導もあって、参加した子供はたちまち上手になった。
世代間交流会 2012-12-22 | その他 年末恒例の地区の世代間交流会があった。 当初予定していた日が突然の衆議院選挙で延期になり、今日となった。 昨夜からの雪と雨で悪条件の会となったが、最終的に参加者は110人だったので、成功と言えるだろう。 参加してくれた女の子も餅つきをしてくれた。
ももさんサンタ 2012-12-18 | お話し会 <おはなしのへや もも>のクリスマスお話し会があり、サンタさん役で参加した。 読んだ本は「ねこざかなのクリスマス」。 この本は仕掛け絵本で、見せ場は見事なクリスマスケーキが出てくるところ。 あんまり反応が良くなかったが、本の中の歌の部分を「ミッキーマウスマーチ」で演じたら、一部のお母さんにちょっと受けた。
ふれあい作業所交流会 2012-12-15 | その他 福祉会館のふれあい作業所の交流会に参加した。 オープニングは作業所の利用者によるハンドベル。 上手にできました。 参加したみんなでそろって、歌や体操、ミニクリスマス・ツリー作りをして楽しみました。 これは私の作品。 もうすこし飾りがあったけれど、持ち帰って仕上げは妻にしてもらうことにした。 大きな松ぼっくりなので、見栄えがします。 中学生のボランティアが参加して、配りものや交流に活躍してくれました。
春日居かるた練習会 2回目 2012-12-14 | その他 今日の練習会は女の子たちが大勢参加してくれました。 女の子たちは、自分たちでできそうですが、読み手は1年生だととっと難しそうです。 写真の時の読み手の子は2年生で、声も大きく、しっかり読んでくれました。 この後、男の子たちも2~3人参加しました。 終わりの時間になっても、「もう一回したい」と言ってくれる子もいて、嬉しかったです。 来週の練習会が楽しみです。
兜山下見 2012-12-11 | その他 来週末に行う兜山のイベントの下見に出かけた。 2班に分かれ、岩場コースの登山道チェックと中広場の準備を行った。 私は中広場のグループに加わった。 落ち葉をかき集めて、袋に詰めてクッションを作った。 これはブランコの着地場のクッションだ。 フカフカで気持ちいい。 ブランコを下げるのはこの木のどれか? 木の枝から下げたロープにつかまってターザンみたいに遊ぶ予定。 ほかにも定番の遊具を計画している。 残念なことに、当日は地区の餅つきのために参加できない。 楽しそうなのに。