goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

花盛り

2015-04-12 | 
妻の手掛けている花のコーナーが花盛りだ。

数多くの花をつけているクレマチス





ハンギングバスケット






ルピナス
昨年種を採り仕立てたものだそうだ。



桃の花が咲きました

2015-03-30 | 
2日前ほどから家の前の桃畑の花が咲きだした。
暖かい日が続いているのでどんどん開花が進んでいる。



桃農家の方は受粉作業のために使う花粉を採るために、蕾を取り込んでいる。


我が家の花も花盛り。
雪柳


水仙


翁草


花にら








水芭蕉

2015-03-25 | 
妻の絵手紙のグループの展示のためにアッシーとして駆り出された。
飾りつけ終了後、会場近くの藤垈の滝に水芭蕉を見に行った。
29日にこの場所で水芭蕉まつりが開かれるのだが、ちょうど見頃だった。



多くの人が見に来ていた。


藤垈の滝の現物はこちら。
これが 滝?
というのが 偽らざるところだ。

散歩途上にて

2015-03-22 | 
暖かくなったので散歩の途上でいろんな花を見かけるようになった。


菜の花


たんぽぽ


つくしの群生


ホトケノザ
これだけいっぱい咲いていると見事!


紅白の取り合わせが見事なお宅もあった。


スモモの花も咲き出している。



ホテイアオイ

2014-09-13 | 
妻が不思議な花を見せてくれた。

花弁の1枚だけが他の花弁と異なっていて、しかも中央部分に黄色の点がある。
写真の花以外もみな同じように真ん中の一番上の花弁のみがこんな感じだ。

この花が咲いているのは ホテイアオイ。
以前からホテイアオイは知っていたが、花が咲くとは知らなかった。
庭に置いてあるスイレン鉢で咲いているホテイアオイ。


こんなに素敵な花だけれど1日でしぼんでしまうのが残念だ。

ゆうがお

2014-09-11 | 
妻が育てているユウガオの花が咲いた。
今までも咲いてはいたが、夜に咲いていたらしく、朝しぼんだ花を見たことがあったが、
今日は夕方咲いているのを見ることができた。
妻の要望により撮影して、公開することにした。


大きく、クリーム色がかった はかない色の花だ。

北海道旅行

2014-07-23 | 
7月13日~15日の2泊3日で旅行に出かけた。
妻の要望を受け、北海道の花、庭園めぐりに行った。
最初に行ったのはユニガーデンというところ。
広々とした庭園でいかにも北海道!
リナリアという花が盛りだった。



次は 上野ファーム。
元はコメ作り農家だった方がコメを買ってくれる消費者との交流のために田んぼのあぜ道に花を植えるところから始まったとのこと。
今は「風のガーデン」「森のガーデン」などを手掛けたガーデニング界の著名人である上野砂由紀の庭だ。
(ここの記述は全て妻の受け売り)
敷地はさほど広くはなかったが、庭のあちこちにいろんなテーマで庭づくりがされているイングリッシュガーデン。

層雲峡に宿泊した翌日は旭岳のロープウェイに乗り、高山植物の咲く天空のお花畑へ。

写真の小さな白い点がチングルマ
一面に咲いていて素晴らしかった。
遠くには噴気の白煙が盛んに立ち上っていた。

次は趣がグッと変わって、美瑛の「四季彩の丘」。
うねうねと広がる丘に花がいっぱい植えてあって、その間をトラクターのけん引したバスに乗って見た。


次は富良野のラベンダー。
富良野には以前来たことがあったが、その時は時期外れでラベンダーはあまり咲いていなかったが、今回はまさに適期!
信じられないほどの鮮やかな紫色!
バスから降りると風がラベンダーの香り!


3日目は「六花の森」。
六花亭の工場の隣接地に10年かけて六花の咲く自然な森作りをしているところ。
今年で3年目だとのこと。

写真のような山小屋風の建物がところどころに建っていて、美術品が飾ってある。
この写真の建物には六花亭の包み紙の作家の包み紙のレプリカが展示してあった。
なんと! 壁紙が包み紙の絵柄だった!


最後は「何もない…」と言われる 襟裳岬を見学した。


花の適期に恵まれた旅行だった。

それになんといっても話題になるのが送迎のこと。
バスで羽田まで送迎の条件だったのだが、県内からの参加者が我が家以外になかったらしく、なんとタクシーで自宅と羽田を送迎してくれた。


花 花 花

2014-06-12 | 
妻からの「花の写真を撮って」との要望があった。

これは やまあじさい


こちらはルピナス
昨夜の雨が葉っぱにたまって綺麗だった。


これが一番のおすすめ。
チューリップ形のクレマチス
「グレイブタイ ビューティー」という名前らしい。