goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

2020年1

2020-02-01 | 裏山の様子

2020年1月の裏山

地区の元旦祭

今年は次女や孫も初参加した。

 

妻も友人のお手製のおせち料理を楽しませてもらった。

良い天気が続き、散歩中にも月の近くを横切る飛行機もよく見える。

カワセミも

どんど焼きにも孫初参加。

康ちゃんが「春日居かるた」の大会に出場。

4年生グループで3位になった。

しかも1位から3位まで同枚数を獲得してじゃんけんで3位になった。

 

雪も降った。

あぐりの2階から見たかぶと山

県民文化祭の展示を見た。

私が気に入ったのは木製のおもちゃ?

「楽園生活」

木製のハンドルを回すと人形や仕掛けが動く楽しいものだ。

 


裏山(2019年08月)

2019-08-19 | 裏山の様子

 

8月6日

用水路沿いの通学路に防護柵が出来たので、この実現に力を尽くした小学校の校長交通協会、見守りたい、地元の市会議員などが立ち会って、市長を呼んでお披露目の会を開いた。


8月9日

「おはなしのへや もも」の夏の恒例イベント 「おおぞらの下のお話し会(夜)」があった。

孫の健ちゃん康ちゃんも 参加した。

いつもは蝉の羽化が見えるのだが、今年は全く見られなかった。

これも今年の酷暑の影響か?

 

8月10日~8月14日

長女と孫娘がやってきた。

孫娘が熱中症?のため発熱した事もあって、みんなでのお出かけはなしだった。

孫娘が帰った後、孫が書いた花の絵を切り集め、しおりを作ってみた。



裏山(2019年04月) 

2019-04-01 | 裏山の様子

 

平成最後の4月の裏山

 

例年に比べ1週間から10日ほど早い感じだ。

すでに桃の花も咲き、ツバメも2~3日前あたりから飛び回っている。

 

今日は新元号「令和」が発表された。

一日新元号を巡って賑やかだった。

今日は妻の友人宅に届け物をするというので、ついでに境川の藤垈の滝に水芭蕉を見た。

こちらが 滝??

 

 

 

 

水芭蕉はもうだいぶ大きくなっていて、愛らしさはなかった。

管理が良いせいかどの株も花も大きいこと!

 

その後、金川原公園の桜を見た。ちょうど見頃で、展望台の上からの眺めも楽しんだ。

 

こちらは、帰りながら寄った信玄餅で有名な桔梗屋の工場見学の通路にあった写真コーナーで撮影した孫達。