食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

エジプト・アラブ

2011-02-15 06:03:05 | 日記
 エジプトのムバラク大統領が辞任した。


 国民の勝利に最大級の賛辞を与えたい。これが雑感を捨てた正直な気持ち。


 しかし、彼の中東での立場、役割を鑑みたとき、必ずしも手放しで喜べるものではないことに気づく。


 ムバラク大統領は、イスラエルとパレスチナの和平交渉で仲介役を果たしてきた。


 つまり、この政権崩壊により、和平交渉がいっそう停滞するであろうことは想像するに難くない。


 さらに、ムバラク大統領の早期退陣を声明したアメリカ、ヨーロッパ諸国も、今の今まで、この独裁政権を支持し続け、利用してきたことを考えるなら、国民のフラストレーションの膨張が、強い反米感情という不可抗力を生み出すことを危惧しなければいけない。

 
 いずれにしても、エジプトはプラスの道を選んだ、、、、、、、、


 僕の管見としては、エジプトがトルコのようなイスラム世俗国家として、欧米社会と共存する民主国家になることに期待を委ねる。


  さて、、、、、、、、、

 
 よく、我々の生活は欧米化された、というフレーズを耳にするが、、、、、


 マンションの賃貸契約、 小切手、 仕事以外のプライベートの時間のすごし方、

 スープにはじまり、メインディッシュ、デザート、コーヒー。の食事のマナー、     

 など、 現在の生活の基礎は、アラブのウマイヤ朝、アッバース朝時代に成立したことは意外と知られていない。


  預言者ムハンマドが神の啓示を受けて布教を開始したのがきっかけで成立したイスラム教。


  シーア派、スンニー派の起源。  トゥール・ポワティエの戦い。 スペインのコルドバ。  オスマントルコ。  、、、、、、、、、


 19世紀末より20世紀にかけてイスラム圏のほぼ全域がヨーロッパ列強の植民地化に組み入れられるまで、アラブが世界史の中心であったことを忘れてはならない。


   

脳のくせ

2011-02-10 05:42:36 | 日記
 最近読んだ経済の専門雑誌に、面白い記事が掲載されていた。

 
 普段、意識もしない振る舞いや感情表現には、人間の狩猟・採集時代からの「 脳のくせ 」が織り込まれている、というのだ。


 赤ん坊をあやす時や、親しい友人と通りすがりにあいさつする時など、声のトーンが高くなるが、この根底には高い音程を親愛と感じる脳のくせ、があるそうだ。


 肩が上がる姿勢は攻撃的、威嚇的な意味合いに取られているが、これも、狩猟・採集社会でヒトが肩を上げるのを威嚇姿勢と脳に埋め込んだ痕跡だという。


 腕時計の文字盤を内、外のどちらに向けるかの男女間での違いも、太古からの脳のくせ、で説明がつくらしい。


 そして、、、、、、、


 人間比較行動学の世界的権威が相撲を観戦して、下位の力士なら、動作や表情で勝敗をだいたい予想できた、と言ったそうで、それが上位の取り組みでは予測が難しいそうだ。


 鍛えられてそうなったのか、もともとそうだったから上位にいけたのかは定かではないが、これも脳のくせに照らし合わせることにより、ある程度勝敗に回帰できるようだ。


 、、、、、、食傷気味の八百長問題、、、、、、、


 石原都知事の「 相撲なんて、そんなもんだよ。それを承知で楽しんでればいいじゃない。」 というコメントが、まさに言い得て妙、という感じ。


 役所就職の世襲制然り、このはみだした感情移入という脳のくせ、を治すのは、そうたやすいことではない。


 が、そこから面構えをかえていかないと、、、、、、


 行政は八百長ではすまされない。


 ちなみに、50年ほど前、大々的に初めて相撲の八百長を俎上に乗せ、相撲協会と大立ち回りを演じたのは、若き日の石原慎太郎だ。 

    

男の更年期

2011-02-01 05:24:41 | 日記
 最近、無抵抗に体内の平衡感覚が崩れているのがわかる。


 舌のピリピリ感。 理由なき焦燥感と不安感。


 軽度のめまいと、動悸。 うつぎみ。


 朝立ち、の減少。


 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


 男の更年期障害かも、と思いインターネット検索すると、


 「 几帳面で、何事にも細心の注意をはらう性格の人、つまりは神経質気味の人が、特に男の更年期障害になりやすい 」


  とある。


 あてはまらない。。。。。。


 そういえば、、、、、


 昔から、1月、2月は全てにおよび、すこぶる調子が悪い。


 ただ、、、、、、、


 舌のピリピリ感( 舌痛症 )と、朝立ちの減少の原因は何だろう。


 亜鉛、不足かもしれない。


 以上の症状、少々大袈裟につづってしまった。あしからず。


 これも、バランス感覚のずれに弄されているのかもしれない。。。。。。


 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


 梅香り、桜咲き、風華やぐ春が待ち遠しい。