goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

愛用のiPod

2011-11-05 07:22:40 | 音楽
パソコンを初めて買ったのが、
そうだなぁ~かれこれ何年前になるだろうか。
確かウィンドウズ95の時だったと思うから、
相当昔だねぇ~
当時ごっつい富士通のデスクトップを買って、まぁとにかく
悪戦苦闘してたものだ。
その時からすでにウィンドウズ派だったんだけど、
実はスタート時点で、なぜマッキントッシュにしなかったのかなぁ~
と、ふと残念に思うことがある。
いわゆるアップルのものだ。当時はその辺詳しい人がいなくてねぇ..

なので、いつの時代もアップルにはついつい憧れの眼差しを
向けていたのも事実。
今流行のスマートフォンにしても、ドコモが好きなので、
やはりアンドロイドにしてしまってるし。アップルとは一生縁がないのかと
思っていたら...



ipod持ってたんだった!

いやいやすっかり忘れていた。
自分、ちゃんとアップル製品使ってました。
あまりに身近過ぎて見逃していた。
このマーク。まさにアップル。
これ何年前の型だろうか。
もうボロボロなんだけど、これ大事に使っております。



何度かデータを全て消してしまい、その都度新しい曲を
入れたりしたりと、七転八倒してますが、やはりipod。
いい音を奏でてくれる。
現在徒歩通勤が始まったので、毎朝のお共にはかかせない。
好きな音楽を聴きながらの通勤は、とても良いものです。

先日オープンした大型家電量販店「ケーズ電器」を見てきたけど、
昨日も凄いお客さん。
大型テレビもいいねぇ~
今度は52型とか欲しいな。37型だともう目が悪いから見えん^^;
その中で、コンポコーナーというかシステムステレオコーナーで
結構年配のご夫婦がコンポを購入しようと店員さんに色々と
聞いていた姿に感銘。



ちなみにこれは自分のオンキョーシステムコンポ。
なんだか久しぶりにヘッドフォーンなしで聴いてみた。
どうしてもアパートだと音が漏れるのでなかなか利用価値が
なくなって来ていたのだけど、やはりいい音はいい。

さて、今朝も良い音楽をipodで聴きながら
寒い中出勤しよう


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


悲しいほどお天気

2011-11-03 06:15:40 | 音楽
毎年この11月から年末にかけての
楽しみだったことと言えば、バブル時代の
ユーミンこと松任谷由のアルバム発売。
まさに青春時代真っ只中な感じだったわけだが、
その時期は、いつも片岡義男の乾いた小説と、
松任谷由実の都会的な音楽に浸って時間を過ごしていた
記憶がある。とくに初期の松任谷由実は素晴らしい。
現在の音楽シーンに魅力を感じてないのも、
やはりこの時代が良かったのもあるか。



そんな先日のお休み、ラグビー場で
ラッキーとたわむれる。
黄色いボールを無邪気に追いかける姿に、
平和な時を感じ、お天気な空を眺めて、ふと
ある曲を思い出す。

「悲しいほどお天気」  松任谷由実

実は自分、やはり人とちょっと変わっているとこが
あって、バリバリのメジャー曲より、こうした秘かな名曲を
好むところがある。
それは松任谷由実に関しても同じで、この曲が一番好きだと
いう人もいるかもしれないが、自分はやはりこれがいい。
多摩美大時代の私的小説風な歌詞がまた心に染みり、
松任谷由実の最も繊細な部分が出ている曲がこの
悲しいほどお天気のような気がしてたのだ。

悲しいほどお天気


拝啓..今はどんな絵仕上げていますか?
個展の案内の葉書が嬉しかったの..
臆病だった私は平凡に生きている。


など、なにかとても抒情詩的なフレーズが続く。
そして自分が最も好きで、ここを聴くとつい鼻の奥が
つんとしてしまう部分がラストを飾る。

いつまでも、私の心のギャラリーにある
あなたの描いた風景は...
悲しいほどお天気..


松任谷由実の中で、最も好きなフレーズでした。


さて、今日も悲しいほどお天気です!



人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


少年の恋

2011-08-01 06:52:24 | 音楽
とても好きな映像がある。
曲も良い。
そして、少年役を演じる本郷奏多の繊細さが
観る者を一気に物語へと引き込ませる。

思春期の頃ってきっと一度はこんな体験があると思う。
特にこれから大人になって行く時期の恋はとてもピュアで
傷つきやすい。

かつての自分も似たようなことがある。
なのでこの曲と物語に、ふと遠い夏を想う。



8月に入った。
色々な出会いがあり、
少年はまた大人になって行く。

たくさん恋をして、素敵な女性を見つけるんだよ。


曲は「冨田ラボ - ずっと読みかけの夏 feat. CHEMISTRY」



出来れば、一人静かに鑑賞してほしい。

やばい...
ふと泣けてくる。

少年期の自分に重なりすぎた。



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



ヤスコとケンジ

2011-06-15 07:08:00 | 音楽
今日もまた雨だ。
どうも今年は雨が多い。
昨年が猛暑だったのもあり、今年はえらく寒い日が
続いているように感じる。
なかなかお天気にならずスカッとした青空が恋しくなる。

ただ雨の日もわりと好きと言えば好きなのだ。
それは雨にまつわる歌や音楽が多いため、
雨の日には必ずと言っていいほど何か雨歌を探す癖がある。
それが楽しいのだ。
その日の気分に合ったのを見つけた時は、なかなか嬉しい。
今日のがまたいい。それがこれ。



日テレ土曜9時に放送されていたドラマ「ヤスコとケンジ」
ドラマ化されているが、しっかりと漫画の原作もある。

これ見ていた人いるだろうか?
正直ジャニーズタレントはそれ程好きとは言えない中、
なぜかTOKIOだけは結構好き。
男から見てもTOKIOはいいと思う。
その中の松岡が主演のドラマがこれだ。

物語は、交通事故で両親を亡くした沖康子は兄である元暴走族総長の健児と2人で暮らしている。
しかし何をするにも健児の邪魔が入り、恋愛すら満足に出来ない康子。
そして兄妹喧嘩ばかりの毎日だった。
けど、健児の康子に対する愛情は海よりも深く、その心意気に涙というものだ。

元暴走族総長が今は真面目な漫画家と言うのがまた良かった。
そして何より、このドラマの主題歌こそが本日のメイン。
TOKIOはもともとバンドとして結成されたグループなので、
各自がしっかりと演奏をするのが良い。
そこが他のジャニタレと違いカッコいい。

その主題歌がこれ「雨傘」

TOKIO~Amagasa PV


この世界観。何か気づかないだろうか?
実は作詞、作曲が椎名林檎なのだ。

彼女は時々物凄いドラマティックな歌を書く。
林檎とTOKIOが見事にマッチしたのがこの雨傘。

しびれます。

雨の日も良いなぁ~と思えること間違いなし。


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


新しい音に感動

2011-05-31 05:43:44 | 音楽
先日のことだ。
愛用していたipodのヘッドホーンが壊れた。
もう何年も使っていた為、さすがにガタがきたのか。
それとも使い過ぎか。

そもそも自分の生活の中で音楽の占める割合が
なかなか大きいのだ。
このブログを読んでくださる方はご存知だと思うが、
とにかく音楽が好き。
なのでいつでも聴きたいタイプである。
それが通勤時だったり、就寝前であったり、ブログを書きながら
だったり、まぁとにかく一日音楽とは一緒の気がする。

   

それで昨日新しいヘッドホーンを買いに行った。
昔と違って、今は個人的に楽しむ人が増えており、
ipodやウォークマン等の音楽プレーヤーが主流。
なのでこうした小型のヘッドホーンがたくさんある。
選ぶだけでも楽しい。
色も鮮やかで、見ていて飽きない。

それで自分が選んだのがこちら。



オーディオテクニカのブルー

まず今までのが若干短めコードだったので、
今回は長めの1.2mタイプにした。
これだと特に通勤時に助かる。身体に絡まない。

それと最初は白にしようと思ったけど、やっぱりブルーが
目立っていて落ち着いてもいたのでそれに決定。
インナータイプなので、耳にもジャストフィット。



ちゃんと替えのイヤーカバーもたくさんついており、
今ではケースもある。
これでまた良い音とのお付き合いが始まる。
それで実際に耳にして聴いてみたところ...

いい音に感動!

もうボロボロになってきたipodだけど、
大好きな曲ばかり入れてるので、またこうした
いい音で聴けることに喜びを感じた一日。

今日もまたいい音楽と供に歩いて行こう。



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


雨の中の君に恋をした

2011-04-20 05:17:58 | 音楽
自分はちょっとマニアックな所がある。
それはこと音楽に関して顕著に表れる。
例えば、アルバムを購入したとする。
すると、ライナーノーツをじっくり見ながら歌を聴く。
そして、このギターは?とか、ここでのパーカッションは誰?
このキーボードソロは誰が等、ミュージシャン達の名前を探す。
そうすることで、なんだか余計に楽しくなる。

 

そんな中、再び気持ちが昂る出来事に遭遇する。
最近になってその世界観と、素晴らしい音楽性に感動している
キリンジのPVをyoutubeで見まくる。
本当に至福の時間。

そこでふとある曲と出会う。
ちょうど雨の日だったのもあるけど、あまりの衝撃に
ついこうして記事にしてしまった次第だ。
曲は、「雨は毛布のように」

この曲には3つのサプライズがある。
まずは、貴重なそのPVを見てほしい。

雨は毛布のように / Kirinji


一つ目は、キリンジのリズム隊のカッコよさ。
このクールな感じがたまらない。本当に声が小田和正に似ている。

二つ目に、もし出来るならヘッドホーンで聴いてみてほしい。
ボーカルの堀込泰行と一緒にバックでコーラスとしてハモッているのは
なんとaikoだ。これが実にいい。前面に出ず、コーラスに徹している
のがよりaikoらしくて良い。

最後に、最も衝撃を受けたのが、このPVに登場するとても綺麗な女性。
最初は、なんてことないPV用のモデルさんだと思っていた。
しかし...
やがてこの女性がただ者でないことに気付く。
ダンスが上手いのだ。そして、とにかく美しい。

1分33秒からのダンスに心臓が高鳴り...

2分50秒からの雨の中のステップに恋をした..

 

そうなると、この天使のような女性を調べなくては
気が済まなくなる。

彼女の名は、川口ゆい。ブックマークしてしまった。
実は国際的なダンサーだった。
現在もベルリンを拠点に活躍しているプロのダンサー。
このPVの当時は、日本でも多くのCMやPV、その美貌でドラマに
出演したこともあるクールビューティーだったのだ。

曲の良さもあったが、雨の中の彼女のステップが心から離れず、
雨の日もいいなぁ~と思った一日。
これもまた新しい出会いである。
きっと自分は芸術肌の女性に恋をするのが多いのかな。

今朝も、この曲を聴きながら仕事に向おう..


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく










新しい出会い

2011-04-16 05:47:59 | 音楽
この一か月で少し自分の人生観が変わった気がする。
震災の状況を毎日目の当りにし、上手く言えないけど
一日の使い方が微妙に変わってきた。
それは何となく自分にしかわからない部分なんだけど、
一日を大切にするようになってきた。



ストイックとも違うけど、例えばもう煙草は一切吸ってない。
これは昨年の10月値上がりと同時に止めたので何も感じない。
お酒もお付き合いの場でしか飲まなくなった。
車も通勤には使わなくなった。
歩いている。

そして、無駄なことは極力しなくなった。



一日読書に没頭したり、音楽に浸る場面が増えて来た。
もちろん身体はラッキーとのお散歩で動かすので
そんなにダラダラでもなく、ただ無駄なお出かけとかは
なくなってきた感じがする。

なんだろう。
丁寧に生きて行きたくなってきたのかな。


     

そんな中、素晴らしい音楽と出会う。
キリンジと言ってこれは堀込兄弟が作るメロウな音楽だ。
そんな彼等の代表作「3」を借りる。
ボーカルの堀込泰行が若かりし頃の小田和正に似ており、その風貌と声に
すっかり魅せられてしまった。
今までなぜ知らなかったんだろうと後悔したが、そんな方も多いらしい。

正直このアルバムのラストを飾るサンタクロースの孤独を歌った
「千年紀末に降る雪は」は、過去10年の中で最も詞、メロディ、アレンジともに
自分の聴いた音楽の最高傑作に思うほど、衝撃を受けた。

そんなアルバム「3」のオープニングを飾る曲を。
何か元気が出る。まるで短編小説のようなPVも素敵で、
青い空と、愛すべきキャラ達が90年代を思い出させてくれるだろう。
キリンジで「グッデイ.グッバイ」

グッデイ・グッバイ


機会があればぜひお薦めします。


あなたの週末もグッデイでありますよう。
そして悲しい気持ちにグッバイです。


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



応援歌~その2

2011-03-21 05:46:58 | 音楽
震災から10日。

まだまだ大変だけど、人々は着実に復興へと
向っている。
先日のNHKニュースにおいても、被災者は親族の死を
こちらが驚く程受け入れていた。
なんて強い人たちだろう。

道のりは果てしなく遠いかもしれない。
けど、きっとまた新しい街が出来ることを
予感させてくれる。



あれ程荒れた海も、静けさを取り戻し、
おだやかな表情をしていた。
元来、海は優しいものだ。

なのでまた人は海に集う。
自分も、海はどうしても嫌いになれない。
あれだけの姿を見せたけど、おだやかな時の
優しさには適わない。


**********************************************************

今日は、そんな方々がまた作り出して
くれるであろう土地に思いを馳せて。

伊東たけしさんのウィンドシンセサイザーが
希望の光を導いてくれる、日本が誇るフュージョンバンド
「T-SQUARE」の名曲..宝島を!

T-SQUARE 宝島


吹奏楽でもよく使われているこの曲は、
心を動かす良いメロディを持っている。

今日もまた復興に向けて
頑張ろう東北!


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




応援歌~その1

2011-03-19 05:45:29 | 音楽
震災から1週間。

各地で、被災者の受け入れを表明するニュース。
今、日本中が動いている。
今までもそうであったように、人と人が協力しあうDNAが
日本という小さな島国に生きていることに誇りを感じる。

そんな昨日は、自分なりにちょっと考えた。
今後は心のケアも大事となり。
少しづつでも元気を取り戻してほしい。
そう願って、写真や音楽を。



これは昨年の夏に撮った大空町ひまわり畑での写真。
ひまわりというのは、いつも太陽に向かって咲く。
そして、1本が咲くと大きく周りも咲いて行く。
連帯感がとても強い。

畑いっぱいに咲く黄色いひまわりは、希望という言葉が良く似合う。


***********************************************************

応援歌。
これは人それぞれに受け止め方が違う。
しかし、その世界観に何かを感じるはず。

自分は、この曲を聴くと不思議と心が元気になる。
かつて、元気のなかった友に送ったこともある。

なので、今日はこの曲を。
山崎まさよしの「セロリ」


セロリ



頑張ってみるよ!

という歌詞が好きなのだ。



今日も仕事を一生懸命頑張ってくるよ!




人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



宇多田ヒカルの魅力

2011-02-25 20:35:48 | 音楽
人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ

 


先日のお休みの日に、久々にMDを整理。
普段は車にお気に入りを数枚持ち込んで聴いて
いるんだけど、今のパターンは少々飽き気味。
それで他にどんなのがあったっけとMDケースを引っ張り出す。
そろそろローテーションの変更だ。
しかしどのMDに誰のが入ってるのかが全くわからない。
ラベルがついていないのだ。
もちろんついているのもある。ただ7割はついていない。
いやはやなんともだらしないことで。
ipodを購入してからMDって聴かなくなってたしね^^;→言い訳するな!

そうなると一枚一枚誰のかを聴きながらチェックしなければ
ならないことになる。天気も悪いし、まっいいやと開き直ったのが良かったか。
あるアーティストの魅力を再発見することになったのだから。
色々と聴きながら、これは誰それだとラベルを張って行く。
最後の1枚になった時だ。
白くて綺麗なMD。これはきっと素敵なアーティストを入れたなと想像がつく。
そして聴いてみる。あぁ~...と納得。

それは..宇多田ヒカルだったのだ..

昨年音楽活動を無期限で休止した歌姫だ。
そうか..宇多田だったのか。
それにしてもなぜか来るのだ。ヘッドホーンが離せない。
久しぶりに聴いたからとかではないと思う。

     

しかし、なぜまたそんなにグッと来るのか。
ん~わからない。
確かに最近のアーティストにはこんな完成度はない。
けど、なんとなくわかったのだ。
これぞ宇多田の真骨頂。それは...

果てしなくマイナーコードなのだ

そうなのだ。それはデビューから一貫してそうだ。
ある意味暗いのだ。切ないとも言うね。
そのマイナーコードが妙に心に響くのに気付いた。

    

それはこの「HEART STATION」という曲の歌詞に
実に良く表れている。


 ♪~あなたの声が聞こえた気がした
   深夜一時の HEART STATION
   いつもどこかで鳴っている
   二つのパルス

   心の電波届いてますか?
   恋人たちの HEART STATION
   今夜もリクエスト来てます
   Ⅰ LOVE YOU

   私の声が聞こえてますか?
   深夜一時の HEART STATION
   今もぼくらをつないでいる
   秘密のヘルツ

   心の電波届いてますか?
   罪人たちの HEART STATION
   神様だけが知っている秘密~♪


この部分だけでも宇多田を感じる。
相手に問いかける歌詞なのだ。
敬語を使うことで、それは余計リアルに心に来る。
それをリフレインする。
充分すぎる程の余韻と切なさを持ってこの曲は終わるわけだけど、
これって誰もが一度は恋愛時に経験することだから
きっと心の奥に入り込むのかもしれない。
そんな宇多田通算5枚目のアルバム「HEART STATION」より
アルバムタイトル曲を。PVで。

 宇多田ヒカル - HEART STATION


過去に仕事で宇多田のコンサート行きそびれたことがあり...
今となっては行きたかったなぁと...無念。

また落ち着いたら歌を聴かせてほしいと思うアーティストです



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。