goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

「それでも、生きてゆく」

2011-09-09 06:55:11 | テレビ、映画
実は毎週楽しみにしていたドラマがある。
最近ではすっかりテレビも見なくなって、
もっぱらニュースやスポーツ番組のみ
だったのが、このドラマには激しくハマってしまった。
それが、木曜10時のドラマ..

「それでも、生きてゆく」

主演は、瑛太に満島ひかり。

これ見てる人いるだろうか?
物語はなかなか暗い。
しかし妙に心に響く。
脚本の坂元裕二は、かつてあの「東京ラブストーリー」を書いた
人でもあり、やはり良いシナリオを描くなぁと思う。



テーマが犯罪被害者家族と、加害者家族のその後という
深いものなので、出演者も皆演技派ぞろい。
その中でも、今回満島ひかりの演技にはやられてしまう。
すっかりファンになってしまった。

犯罪者の兄が人格障害な為、妹としてはどうしようもない状態。
その葛藤を見事に演じている。
そして被害者側の瑛太も見事だ。見直したよ瑛太。
犯罪者兄を演じる風間俊介も初めて見たけど凄い。

来週はいよいよ最終回。
ちょっと寂しいな。
まだまだ日本のドラマも捨てたものじゃない。
かつてはドラマっ子と呼ばれる程色々と見てきたけど、
時代の流れとともに見なくなっていた。

けど、このそれでも生きてゆく。
久しぶりに見応えのあるドラマに出会えて
楽しい木曜夜を過ごせた。


最後に小田和正の主題歌「東京の空」
映像が残るまで一応アップ。
これ消えそうだから貴重です。

『それでも、生きてゆく』EP01 OP


出来れば、瑛太と満島には幸せになってもらいたいと
エンディングは願うばかりである。


人気ブログランキングへ 
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





魔女の宅急便

2011-07-09 19:54:13 | テレビ、映画
昨夜の金曜ロードショー。
今月に入りスタジオジブリ特集となっているが、
最も楽しみにしていた「魔女の宅急便」を鑑賞。

ジブリファンの間ではこの映画が最高傑作と押す人も
多く、その期待度はマックスに高まっていた。
ちなみに他の候補は「千と千尋の神隠し」、「もののけ姫」。
そして魔女の宅急便。この3作がとにかく人気らしい。
なんせ自分...なんと真面目にこうして観るのは
昨夜が初めて。ユーミンが音楽で参加していたのは知って
いたけど、映像までは見てなかったのだ。

  

1989年の作品。
今は2011年。実に22年前の作品を今こうして鑑賞。

13歳になった魔女のキキが、一人前の魔女になる為に
黒猫のジジを連れて修行に出るというもの。

  

運良く街のパン屋さんに住まわせてもらうことになったキキ。
魔女の長所を生かして、街の宅急便屋さんとして仕事をこなす
わけだけど、そこがまた山あり谷ありで。
気づいた時には自分いつの間にか...

涙腺壊れて涙がポロポロ...

特にクライマックスでは、涙が鼻水となって...

先入観なしに観たのだが、ヤバイ..泣いた。
今、こうして書いていても涙目だ。

はっ...現実逃避なのか!


「魔女の宅急便」 映画告知 1989


ヤマト宅急便がスポンサーでもあり、
黒猫のジジもめっちゃ可愛くて。
それにキキのこの笑顔!!
なにより、この久石譲さんの音楽がぁぁぁぁ...
この予告編見るだけで泣ける。

オープニングの「ルージュの伝言」とタイトルバックが
重なる名場面など。
一言では語りつくせない名作。

魔女の宅急便...

自分の中で、たぶん夏の映画ナンバー1になったようです。
そして、キキの可愛さにやられた。
これ以上涙目だと明日からの仕事に影響するので、
今夜はこの辺で


PS...近いうちに「千と千尋の神隠し」借りてみます。


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



スタジオジブリの夏

2011-07-02 18:25:57 | テレビ、映画
昨夜の金曜ロードショー。
「もののけ姫」をじっくりと鑑賞。
この映画は何度見ても良くて、たぶんジブリ作品の中で
一番好きなのではないかと思う。

    

壮大なスケールと、アシタカ、サン、そしてヤックル。
もうどのキャラを取っても素敵で感情移入がしやすく、
ついつい見入ってしまうのだ。
山犬たちもなんだか良くて、声の出演の三輪明宏さんがまた良い。
ジブリ作品数多くある中で、この「もののけ姫」はなぜか来る。
人間に対するメッセージも含まれており、獅子神様が最後に森を
また緑にしてくださる中でのラストシーン。
森の妖精が、カタカタと静かにいる場面にいつもジーンとしていた。



なによりこのヤックルだ。可愛いなんてものではない。
アシタカに忠実で、サンとも山犬とも仲良しになる
良い子。今まで見てきた動物の中で最も可愛いと思う。
アシタカ役の松田洋治さん、サン役の石田ゆり子さん。
どちらもイメージピッタリで最高。
テーマ曲を歌う米良美一さんの歌も抜群。

ちなみにスタジオジブリ作品。
過去にはこれだけ劇場公開されている。公開順ではありません。
記憶にある限り。

*天空の城ラピュタ
*となりのトトロ
*風の谷のナウシカ 
*魔女の宅急便  
*千と千尋の神隠し  
*耳をすませば     
*もののけ姫  
*紅の豚 
*ハウルの動く城     
*火垂るの墓      
*猫の恩返し       
*平成狸合戦ぽんぽこ
*おもひでぽろぽろ   
*海がきこえる      
*となりの山田くん    
*ゲド戦記        
*借り暮らしのアリエッティ
*崖の上のポニョ

ここでカミングアウト。実はこれだけあるのに
結構観ていないのが多い。
特に、日本映画史上最高の動員客数を出した「千と千尋の神隠し」をなんとまだ観ていない...
ヤバイ...
しっかり確実に観たのは...

「となりのトトロ」「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」 の3本。

後はなんとなくなんとなくってやつで...
これはいかん。

  

考えて見たら、ナウシカともののけ姫って似てるんだよね。
どちらも環境についてのメッセージ色が強くて。
なので好きなのかもだけど。
改めて思うと、ナウシカって良かったなぁ~
強くて健気で。やっぱりナウシカが原点なのかもしれない。
トトロに出て来る夏の森の様子も好きで。

7月の金曜ロードショーはジブリ特集。
来週は「魔女の宅急便」が放映される。
これはちゃんと観ることとしよう!
今更だけど、千と千尋の神隠し借りてみるか...
それよりも借り暮らしのアリエッティも観たいし。

ちなみに今年2011年のジブリは「コクリコ坂から」だそうです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく








感性を刺激される作品

2011-06-23 07:34:23 | テレビ、映画
職場での昼休憩時、最近見たDVDの話で
盛り上がる。一人詳しい人がいて、新作は全て見ている
と言う中、これは凄いよとお薦めされた作品。
実は観よう観ようと思っていたが、なかなか腰が重くてまだ
観ていなかったという...それがこちら。



松たか子主演の「告白」

これラッキーなことに昨夜WOWOWで放映されたのだ。
なのでじっくりと鑑賞。
原作は湊かなえで自分はずっと前に読んでいた。
しかし結末とかはすっかり忘れていたのでまた最初からって感じで。
簡単に言うと、子供を生徒に殺された女教師の復讐劇なのだが...
その結末に至るまでのプロットが恐い。
松たか子の全くの無表情がより恐い。
R15指定となっており、やはり映像も結構えぐい。
何より中学生達の心というか、子供の怖さも存分に描かれており、
感受性の強すぎる方にはちょっとキツイ映画かもしれない。
ドンパチな映画も良いが、こうした心理的に来るのはなかなか恐い。


 

ガラッと変わって今度はアーティスト。
先日放送された佐野元春「ザ.ソングライターズ」土曜日夜11時放送NHK教育
において、とうとう地上波に登場したキリンジの二人。

今年に入り、すっかり彼等の音楽性に魅せられた自分は
この番組をとても楽しみにしており、実に心地よい30分を味わえた。
それ程メジャーではないが、ファンも多く自分もツイッターの中では
ほとんどキリンジ繋がりのコミィみたいなものだ。

そんな彼等の文学的詩の世界に佐野元春さんが質問をする
という形なのだが、その質疑応答も彼等らしくて良かった。
佐野さんの独特な世界観も相変わらず素敵で、アーティストだなぁと
しみじみと感動してしまった自分。
ある質問に少しジーンとした場面がある。
佐野さんはこう質問した。

世界は美しいと思いますか?

それに対して二人は少し間を置きながらもこう答えた。

美しいと思いたいです...

今、世界は決して美しいとは言えないと思う。
日本ももちろんそうだ。
けど、やはり美しいと思いたい。そう思っていたいのだ。
それをメロディと詩に乗せて歌う。
ますますキリンジが好きになった一夜だった。

佐野元春ザ.ソングライターズ~キリンジ編パート2は
今週6月25日土曜夜11時NHK教育テレビで放送されるので
お時間のある方はぜひ。

キリンジ - ニュータウン


曲はキリンジで「ニュータウン」
元気になりたい時はこの曲を聴いて少しづつ上を向く。


今朝も東北地方で地震。
被災地の方々が無事であることを願います。



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





アナウンサー3本柱

2011-03-23 22:00:51 | テレビ、映画
今回の震災で、いかに情報が大切かが
改めて浮き彫りになった感がする今日この頃。
これ程ニュースにかじりついたのもないだろう。

そして、今回ほど報道に対する姿勢に特徴が
出たのもないと思う。
報道はやっぱりNHKだ。
正直、民放は見てない。
いや、もう見れない。まるでワイドショーだ。

事実を淡々と、そして極めて冷静に伝える
NHKのアナウンサーに、なぜか安心感を覚える。
もともとニュースはNHK派である。
そんな中、今回は全国ニュースで一日を通して報道という
形になり、NHKが誇るエース級のアナウンサーが勢ぞろいした。



まずは眼鏡が強烈に似合う横尾アナウンサー。
お昼のニュースを担当しているが、震災当日の緊急ニュースで
登場し、その後毎日の連投が続いている。
とても冷静であり、落ち着いていて、安心できる。
しかし、あまりにも眼鏡が似合う。負けそうだ!

続いて、驚いたのがこの方。



出た!現在北海道ローカルの午後6時からの
ニュースを担当している登坂アナウンサーが東京に呼び戻されたのだ。
この登坂アナ。知る人ぞ知る大人気のNHKアナである。
東京では、麿(マロ)と呼ばれる程、公家的な容姿で人気抜群。
いずれNHKをしょってたつであろう人材とも呼ばれている。
白髪なのだが、まだ39歳。
そして、その穏やかな語り口。癒されるのだ。
どんな事件も、冷静沈着にきちんと伝える。
北海道局に異動となるのは、エリートコースの証とも言われており、
時期ニュース7あたりの候補なのではないか。
登坂さんが全国ニュースに登場した時、ネットで大喝采が上がったらしい。

最後は現在のエース。



ニュース7担当の武田真一アナウンサー。

マラソンが大好きというナイスガイ。
その語り口は、温かさと誠実さに満ち溢れている。
自分も、今のニュース番組の中で、このニュース7が一番好きだ。
武田さんも、昼夜を問わず出ずっぱりだった。

つまり、緊急時には、実力派のアナウンサーを集め、
正確に冷静に伝えることに徹したNHK。

彼等以外にも、地方局から呼ばれたアナウンサーもたくさんおり、
NHKの底力を感じた日々である。

今も、彼等は真剣にそして真摯にニュースを伝えている。
どうか頑張ってほしい!



人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




大河ドラマを回想

2011-03-10 20:39:00 | テレビ、映画
昨夜のことだ。
オリンパスPENの新しいCMが出たようなので、
これはまた宮崎あおいちゃんをがっちり見ないとと思い
youtubeにかじりつく。
そして発見。

あおいちゃん..素敵すぎます...オリンパスPEN

そのまま宮崎あおい特集へと進んだわけだが...
そこであおいちゃんが出演したNHK大河ドラマ「篤姫」へとたどり着く。
さらにそこで共演した堺雅人さんと、再び夫婦役を演じる映画「つれがウツになりまして」
にまで届いてしまう。
相変わらず自然体な彼女がとても好感を持てたのだが、何と言っても篤姫が良かった。
あの大河ドラマでは、共演の松坂慶子も素晴らしかった。

しかし...実は個人的に篤姫の前に当る「風林火山」を超える大河が見当たらない。

     

昨夜そのオープニングに再会し、思わず涙。
千住明が奏でるその壮大なメロディにいつも目頭を熱くしていたことを
思い出してしまったのだ。

残念なことに、この風林火山を見て以来、大河ドラマを心底続けて見ることが
なくなってしまった。それほど男が震える男の大河ドラマだったように思う。

時は戦国時代だ。どうしても戦国のドラマは男を泣かせる。

戦国時代の乱世、最強軍団といわれた甲州武田軍。その軍旗には「風林火山」。
武田軍の孤高の軍師・山本勘助は、甲斐の虎・武田信玄こそ唯一の覇者と信じ、
天下取りの夢を賭けて、戦法だけでなく様々な謀略をめぐらせる。
しかし、信濃進攻には越後の龍・上杉謙信が宿命の地・川中島で待ち構えていた!

主演は山本勘助に内野聖陽、武田信玄に市川亀治郎、そして上杉謙信にガクト(Gackt)
最近流行のアイドル系を使うのではなく、あくまでも役者、演技派で固めたのも
良かったのかもしれない。
そして、俳優千葉真一さんが、このドラマで演じた役で討ち死にしたと同時に
自らも俳優を引退すると涙ながらに語ったというエピソードもあるほど、
男らしいドラマであったのだ。

このオープニングを見ただけで、心がいまだに震えるのがたまらない。
いつかまたそんな男の大河ドラマをやってほしいと願うばかりである。
山本勘助...見事な軍師であった。

[HD]風林火山 OP



宮崎あおいちゃんから、思わず風林火山へと。

これもまた素晴らしい流れではないか、のう勘助よ!


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとされると嬉しいのです~♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしくでーす♪


公開が待ち遠しい映画

2011-02-06 06:04:16 | テレビ、映画
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ



最近また映画が面白い。
先日も衛星放送のWOWOWでスピルバーグ監督、トム.ハンクス主演の
「プライベート.ライアン」をやっており、じっくりと鑑賞。
この映画は劇場でも観たし、もう4回くらいは鑑賞してると思うけど、
全く飽きない。とにかくリアルだ。
特に最初の30分間に渡って流れる「ノルマンディ上陸作戦」は、映画史上
最高峰のリアルさではないかと思う。
音響とカメラワークが絶品。あまりにリアルすぎて気分が悪くなる
かもしれないが、これが戦争なんだと痛烈に思わせてくれる。
機会があればぜひこの作品もお薦めします。

そんな映画業界だけど、実は昨年の映画興行が過去最高を
記録したらしい。近年身近なDVDなどに押され下降気味だったのが
昨年は3Dブームもあり、劇場に足を運ぶ人が大幅に増えたようだ。
「アバター」がきいたかな。
これは映画好きにとっても大変喜ばしいことである。
やっぱり映画は最高の娯楽だと思うし。
ますます良い作品を作って行ってほしいね。
そんなロードショー。実は久々に劇場で観たい!と思わせる
のが待機している。それが、アンソニー.ホプキンス主演の
「ザ.ライト~エクソシストの真実」だ。



これはたまたまWOWOWで「エクソシスト」を観たばかり
だったのもある。悪魔祓いの真実。
そして、なんと言っても主演がアンソニー.ホプキンス。
ご存知「羊たちの沈黙」のレクター博士役で見事アカデミー主演男優賞を
取った名優だ。
もうこれだけで観たくなる。
レクター博士が好きで、シリーズはずっと見てきているので、
今回は一流のエクソシスト役ときいてもういてもたってもいられない。
それにこの話は実話らしい。

悪魔祓いとは、なかなか現実味がないけれど、西洋では昔から
語り継がれている真実のようだ。
ちょっと怖いけど、観たいなぁ~という人がきっと足を運ぶのだろう。
全米では、公開と同時に1位を獲得。
そして、日本での公開ロードショーは...

3月19日の土曜日!

これは久々に劇場で観ようと思います


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。



気になる美少女

2011-02-04 06:07:00 | テレビ、映画
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ



最近どうも気になって仕方がない。
自動車保険「ソニー損保」のCMに出演している子だ。
もともと正統派が好みのような自分。
過去にも松たか子、新垣結衣とか、ほんと正統派美人に弱くて
今話題のKARAとかには興味が沸かない。

それでなんとなく見たことあるなぁ~と思っていたら、
なんとNHK朝の連続ドラマ「てっぱん」に出ているヒロイン
だったのではないか!
瀧本美織ちゃんというのかな。
いやいや、どうりて。
この子歯切れが良いと言うか、セリフ回しの割裂がとっても綺麗で
聞いていて気持ちが良いのだね。
ソニー損保のCMもとってもいい感じなのだ。
よく調べて見ると、巷では「竹内結子二世」とか呼ばれている
ようで。
ふむふむ、確かに。清純派正統派路線で進んでほしいね。

それにしても自分も随分と若い子に目が行くように
なったものだ。だってこの子...

19歳ですから!

いやいや、もうほんとヤバイね。

はっ

まさか...いよいよ自分もおっさんになってきたのかも...




おしまい。



 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。




ありがとう!横沢プロデューサー

2011-01-13 20:16:18 | テレビ、映画
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ

  


また一人、昭和を彩った方の訃報が届いた。

1980年代にお笑いブームの火付け役として
キラ星のように輝いた「おれたちひょうきん族」という
番組を作った横沢プロデューサーだ。
後に「笑っていいとも」も立ち上げている。

今のお笑いは、当時の彼等が築いた賜物。
ビートたけし、明石家さんまらを育てあげたこの番組は
とにかく面白く、土曜日がこれほど待ち遠しかったことは
なかった。子供ながらに妹とゲラゲラ笑い転げていた記憶がある。
なので、どうしても今のお笑いでは物足りない。
それ程魅力あふれる番組であったのだ。
その制作に最も貢献した横沢さんが亡くなった。

「楽しくなければテレビではない」の名言。

本当にありがとう、ご苦労様でしたと言いたい。

このすさんだ現代には想像もつかないであろう、1980年代の
古き良き昭和の時代。
もし自分もタイムスリップ出来るなら、間違いなくこの1980年代を
選ぶと思う。
映画、ドラマ、音楽、お笑い、すべてにおいてキラキラしていた
80年代に戻れるなら飛んで行きたい。

そんな横沢さんが作った「おれたちひょうきん族」
いつもエンディングテーマが素晴らしく、EPO、山下達郎、そしてユーミン
と、時代を彩ったアーティストが参加していたのも今では大変貴重なこと。
なので、今夜は横沢さんのご冥福を祈り、ひょうきん族最初のエンディング
テーマEPOのダウンタウンを。

DOWN TOWN   EPO


時代は変わっても土曜日が恋しいぜ!

横沢さん、どうかゆっくりとおやすみください。
そしてありがとうございました!


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。


心がほっとするCM

2011-01-08 18:59:30 | テレビ、映画
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ


【画像はホクレンくるるの杜HPより】

普段何気に見ているCMだけど。
時々はっとするのを見つけることがある。
それは映像であったり、音楽であったり。
ナレーションであったり。

しかし、その全てが見事に調和したCMにはなかなか
お目にかかれない。まして思わずジーンだとかは。
ところが...
あった。それも北海道限定のCMで。
ここのところ頻繁に流れているので、あっと思った方も
いるかもしれない。
それが、「ホクレン」のCMだ。

北の大地を優しく映像化し、そこに北海道を元気にしたい
との思いを込めて、あの坂本龍一が作った曲が流れる。
最初のテロップに♪坂本龍一と出ただけで心の琴線が揺れる。
これは2008年の画像。
2011年バージョンはどうだったか。しかし音楽はそのまま
坂本龍一のこの曲が使われている。


坂本龍一 Ryuichi Sakamoto "The life of the ground"【STEREO】


ホクレンのメッセージも素晴らしい。
食べることは生きること。
最初の写真にもあるように、またくるるの杜へ
行ってみよう。
そこで冬は冬の美味しい野菜達を食べて来よう。

そして、このCMの為に曲を書き下ろしてくれた
教授こと坂本龍一さんに感謝。
いつの時代も、本当に温かいピアノの調べを残してくれます。
教授に敬意を記して、ここでオリジナルバージョンも。
ライブでの演奏バージョンでどうぞ。

ambiguous lucidity 09 sapporo ryuichi sakamoto 坂本龍一


札幌での演奏会より。

北の大地はただ今冬真っ盛りですが...

それもまた北海道ってことで



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。