引き続き中之島まつりの様子をUPしました。
第16回中之島映画祭 自主映画応募総数230作品の中から選ばれた11作品を、中央公会堂の1 階大集会場で上映し鑑賞者の審査でグランプリを決めます。当日は時間的に無理でしたので残念ながら観ていません。
日本で初めて映画興行が行われたのは111年前で何んと大阪だったようです‥(@_@;)



じんりき路面電車 中央公会堂が出来た当時に御堂筋や堺筋で走っていたであろう路面電車を 、モチーフに制作され人力でのんびりと走ります。物珍しそうに眺めていると、大人も乗れますよと言われ乗りました。往復10~15分人混みの中を、奇異の目で見られながらのんびりと楽しみました。


私が乗った時子ども3人と私を含めて大人2人で車内は空き過ぎでした‥(^_^;)

その後は満員で押す人達も、さぞ重かっただろうと‥(-_-;)
第16回中之島映画祭 自主映画応募総数230作品の中から選ばれた11作品を、中央公会堂の1 階大集会場で上映し鑑賞者の審査でグランプリを決めます。当日は時間的に無理でしたので残念ながら観ていません。
日本で初めて映画興行が行われたのは111年前で何んと大阪だったようです‥(@_@;)



じんりき路面電車 中央公会堂が出来た当時に御堂筋や堺筋で走っていたであろう路面電車を 、モチーフに制作され人力でのんびりと走ります。物珍しそうに眺めていると、大人も乗れますよと言われ乗りました。往復10~15分人混みの中を、奇異の目で見られながらのんびりと楽しみました。


私が乗った時子ども3人と私を含めて大人2人で車内は空き過ぎでした‥(^_^;)

その後は満員で押す人達も、さぞ重かっただろうと‥(-_-;)
