highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

FireAlpaca の画像移動と複製

2023年08月12日 | パソコン



これだけ知っていれば・・・
 複数の読者より、移動・複製・グリッドへのスナップ法について、質問がありましたので追記しておきます。
Firealpaca の短期集中講座(3回)と先日の画像合成、今回の「移動・複製」、「レイヤー統合」と、これだけ知っていれば、一般的な操作は殆んど可能になると思います。
スライドショーや漫画の描画をしない限りそう困ることはない筈です。
 ここでは、解説を判り易くするために、先ず用紙
(画像の有無に関係無し)があり、
別のレイヤーに用紙より小さいサイズの画像がある例で説明をします。

画像移動
 1.移動したい画像のあるレイヤーをアクティブに(選択)します。
 2.移動する画像の範囲選択法 「選択ツール」を使います。
   ① 選択ツールの形状にはオプションがあり、通常は「矩形」を選択します。
      他にも、楕円や多角形があります。



   ② グリッドを選択しているときは、グリッドにスナップさせて移動することも可能です。



      グリッド設定は、メニュータブの「表示」→ グリッド設定から cm や Pixcel でも指定が可能です。



   ③ アンチエイリアスのON/OFF設定
     デフォルトではONです。
(通常はそのままでOK)
   ④ (角:コーナー部)丸める
     JTrim の角丸切り抜きとほぼ同じ機能です。
     矩形や多角形では角部を丸めることができ、%を大きくするほど丸くなります。
     しかし、多くの場合は全く気にすることはないと思います。
   ⑤ 選択始点の変更
     チェックを入れると、中央部より選択範囲を決めることも可能ですが、中心が明らかでない場合は使いづらいので使いません。
   ⑥ 縦横比の固定
     通常は固定しないままですが、敢えて、矩形や楕円形を選択した後に「固定」選択すれば、正方形や真円とすることも可能です。
   ⑦ 範囲の選択には、新規、追加、削除
(追加した範囲の取消し)、共通部などもあります。(通常は新規のみで用は足ります。)



 3.以上の準備をしてから、「移動ツール」を選択して移動します。
   ① 多少大まかでも良いときは、目見当や用紙レイヤーに仮線を引いて目処にしても良いでしょう。
   ② 用紙の特定場所
(9か所)に移動する場合は、メニュータブの「レイヤー」→ 「移動」でできます。



   ③ グリッドを選択しているときは、グリッドにスナップさせて移動することも可能です。
       グリッド設定は、上記の通り「表示」→ グリッド設定から cm や Pixcel でも指定が可能です。
       キャンバスを拡大するほど、より細かくスナップさせることができます。
   ④ 移動後は「位置を確定」します。「ドラッグごとに位置を確定」にチェックを入れておくのも一つの方法です。
   ⑤ 選択解除
   選択のやり直しまたは、位置を確定した移動作業終了時には、必ず選択解除を実行してください。

複製(コピー)
 1.複製したい画像のあるレイヤーをアクティブに(選択)します。
 画像のコピー
   ① 範囲選択
(上記1,2)の後に、メニュータブの「レイヤー」「複製」を選択しておけば、複製したものを移動することができます。
     上記、3項②の用紙の特定場所
(9か所)にも移動可能です。
   ② 複製作業が終わったら、必ず選択解除を実行してください。
 3.レイヤーのコピー
   ① メニュータブの「編集」「コピー/レイヤー」を選択すれば、好きなレイヤーをまるごと複製でき、特定レイヤーをアクティブにして貼り付けを実行することもできます。
      つまり、範囲指定をする必要のないまるごとコピーです。
    ② 複製作業が終わったら、必ず選択解除を実行してください。

レイヤー統合
 いろんな作業が終わり、複数のレイヤーを持つ必要がなくなり、レイヤー数を減らしたり、統合したい場合、1番上のレイヤーを2番目に統合するなど、同じ作業を繰り返すことにより全て一つのレイヤーにまとめることもできます。下図を参考にして統合してみてください。統合できるレイヤーは、アクティブなレイヤーが上にないと統合するアイコン(ツール)は使えません。



オマケの裏技
・ あ~、失敗!描き直し! てなてな場合は、一気消し(全消去)選択範囲 → 全て選択 → [Delete] キーが速いですよ。
・ 画像の通常の回転はメニュータブの「レイヤー」から設定しますが、
キャンバスそのものの水平鏡面反転、30度毎の回転は矢印キーが便利で速いです。





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする