アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

仙台ー相馬ー成田

2016-07-21 22:14:02 | キャンピングカー
東北道 長者原SAで朝を迎え、

そのまま東北道を南下。 仙台からは常磐道にのり更に南下します。

一時間ほど走ると相馬に到着。

ここで朝食とします。

SAの売店が開くのを待って生鮮野菜、果物、加工品を調達。微力ながら復興の役に立てれば幸いです。(^_^)v

更に常磐道を南下。 ここからは帰宅困難地区が広がります。

二輪車は一般道を走れません。高速のみ。


高速からも汚染物質の仮置き場が見えます。

常磐道での最高線量。 当然ながら安全なレベルまで下がっています。


夕方には成田に戻りました。 近くのスーパーで小岩井農場製品を発見。 製造は雫石市とあります。 昨日訪れた農場から出荷されたものです。 地元産と比べかなり高いけどご購入。(^_^)v

アメリカからはセルモーターが届いていました。 ラベルには

でも何故か日本では流通していません。

小岩井農場ーほっとゆだ

2016-07-20 20:22:01 | キャンピングカー
朝、岩手山SAから花巻SAへ移動し朝食とします。

朝食の後、小岩井農場へ。 先ずはツアーバスに乗って農場内を。

このツアー、参加して正解でした。 個人では入れない所を何ヵ所も案内して貰いました。

小岩井農場の成り立ち、事業内容、家畜、農業、林業等々。

タイヤの下は発酵させた干し草。最高のご馳走だそうです。タイヤは漬け物石の役目だそうです。

山をくりぬいた冷蔵庫

バイオマス発電所

歴史的な建物も現役で使われています。(^_^)v

おかあさん牛

ご存知 一本桜

勿論特産品も頂きます。



ゆったり

のんびり

次は錦秋大滝。

滝といっても実際は砂防ダムから放出されたもの。

7月から9月の日中の間のみ開放されており、その中を歩くことが出来ます。

涼しい。でも轟音。(^_^)v

直ぐ近くまで乗り入れることが出来ました。



最後に駅舎の中にある温泉


入浴料300円也

噂?の風呂場の中にある信号機。(^_^)v

今回の弾丸ツアー、このほっとゆだを最後の目的地として夕方から帰路につきます。

帰宅は明日の夕方かな。(^_^)v


浅虫温泉ー弘前城ーりんご公園ー岩手山

2016-07-19 20:34:37 | キャンピングカー
昨夜は再び道の駅よこはままで戻って来ました。 夜明け前にトラックのエンジン音に起こされたので20kmほど走り海水浴場の駐車場で朝食。

一般道を浅虫温泉まで。

展望浴場からは青森市街地が。

次は田舎館田圃アート、見事です。

さらに弘前城。桜のシーズンには必ず登場するので一度観てみたいということで。

こんな格好もさせて貰いました。

りんご公園へも。

残念ながら収穫体験は8月1日以降。(^_^)v



大間崎

2016-07-18 21:13:22 | キャンピングカー
道の駅よこはまで朝を迎えます。

朝食の後、湧水亭に寄りおからドーナツを購入。


これを携えて友人の実家へ。
手作り味噌、ジャム、ニンニク等々美味しいものをどっさりと頂きます。

更に車を進めて湯野川温泉へ。

我々には少し熱め。 でも快適!

さあ、いよいよ大間崎。

大間と云えばマグロでしょう。

こちらもしっかり頂きました。

番外編?
何故か大間では軽油が高い!

そろそろ南に向けて。(^_^)v


三沢航空ー三沢航空博物館ー原燃PRセンター

2016-07-17 21:49:08 | キャンピングカー
十和田湖ー奥入瀬渓谷ー三沢空港ー三沢航空博物館ー日本原燃 と廻りました。

十和田湖畔生出キャンプ場三日目の朝、雨が降ったりやんだり。今朝も6:00-6:30 7.120Mhz で埼玉の無線仲間と交信。(^_^)v

朝食は車内で。


先ずは奥入瀬渓谷経由で十和田市を目指します。

奥入瀬渓谷の遊歩道が10km近くあるとは知りませんでした。

道の駅奥入瀬に立ち寄り朝採りのプラム等をゲット。 車に戻って食べて見ると美味しくて再度お店に行き追加購入。(^_^)v


次は三沢空港。

札幌からの到着便があったのでそれを待ちます。
mika が「誰かの携帯の音?」と言うので注意して聞くと空港のタクシー部に設置されているゲートが開いています。

三沢空港は軍民共用ですので切り分けをやっているのでしょうか。

成田ではお目にかかれない?機材です。




次は航空博物館。 デカイ! 展示されている機材も豊富。
ゼロ

十和田に沈んでいた陸軍一式練習機

YS11にも搭乗させて貰いました。

屋外には戦闘機が10機以上。F104のコックピットのも乗り込めます。

説明を読むと 先ず左足を座席に乗せて右足を沈み込まして座る とあります。 座席に足をのせることに抵抗感を覚えましたがそうしないと乗り込めません。

他にも F4など馴染みのある機体も。

こんな機材にも乗り込みました。

中はまるで 超大型RV。


ひげの興味はこちら。

モードが良いですね。(^_^)v

続いて道の駅みさわ。会津藩の人達がここに移され、困難な中、開拓したようですね。


最後は日本原燃PRセンター



燃料棒が思っていたより小さいのに驚きました。


さて明日は大間かな?


十和田湖連泊

2016-07-16 20:55:00 | キャンピングカー
昨日、同じ生出キャンプ場に泊まっているカナダ人に16日17日に湖上花火大会があると教えて貰い、生出キャンプ場に連泊。

先ずは埼玉の無線仲間と7mhz CWとSSBで交信。 10mの釣竿?が効きます。
 6時ではまだ厳しく6時半頃が実用範囲か。


朝食はせっかくですので外のテーブルで頂きます。


晴れて来たので前回は乗らなかった遊覧船に。 定員二名。

ではなく大きい方に。

ぐるりと廻ってもとの船着き場に戻るコースです。
乙女の像を湖上から。

湖畔からは観られない景色が次々と現れます。

柱条節理






船着き場に戻ると子供達のダンスが始まっていました。

中学生も頑張っています。

昼食の後、Mirai の試乗。

静かですね。

更にビジターセンターへ。十和田湖が形成された様子が良く判ります。

ここで覚えたのはホトトギスの託卵と鵯(ひよ)の漢字。(^_^)v

ここで生出キャンプ場に戻り、花火大会を待ちますが夕方から大雨。

午後8時に始まりましたが大玉は打ち上げると直ぐ雲の中に。

残念。





田沢湖ー八幡平ー十和田湖

2016-07-15 22:30:00 | キャンピングカー
田沢湖で朝を迎え 秋田駒ヶ岳ー乳頭温泉ー八幡平ー太陽環状列石ー十和田湖 と廻りました。

昨夜の雨も上がり、田沢湖が顔を出してくれました。

これは脈ありと秋田駒ヶ岳八号目を目指します。 この時期、05:30-17:30 の間はマイカー規制にかかるため 05:00 にゲートを通過。

八号目に着き朝食の準備を始めると 「昨日お会いしましたね。」と係りの人が缶コーヒーを持って来てくれました。昨日、下のゲートにいた人で今日は八号目での勤務とか。この人情味が良いですね。(^_^)v

そうこうしていると一番バスが到着、すぐ折り返しで下って行きます。

朝食を摂りながら晴れ間を待ちます。

暫くすると少し雲が切れて来ます。



登山はせず、三番バスの後について降りることに。

次は乳頭温泉です。 メジャーな鶴の湯に。

乳白色のお湯を堪能し再びコマクサ駐車場に戻りここで昼食。いつのまにか青空が。(^_^)v
 超お手軽?


その後、八幡平を抜け下界?へ。 セブンイレブン、コメリで消耗品を補充。

十和田湖を目指しますが 「太陽環状列条」のサインを見つけ立ち寄ることに。

今から2~3千年前にもこんな文明が。(^_^)v
stone plate

作ってみろと言われると土作りから始まってかなり高度な技量が必要かも。
 現代に生まれてて良かった!かな?

お友達夫婦にどことなく似ているかも。

午後四時過ぎに生出キャンプ場へ予約を入れサイトを確保。 5時過ぎに到着。 係りの方は既に帰宅していましたが電源は入れて下さっていましたので no problem. モーマンタイ。

環境省直轄とあって出来てから15年経ちますが設備は良好。

加えてほぼ貸切状態。(^_^)v

料金もリーズナブル。

シャワー

洗濯乾燥

一つ難点はインターネット、流石の docomo さんも写真のアップにテコずります。 (因みに今アップしているのは中心部の遊覧船乗り場)


夕食を済ませ、

溜まった洗濯、水の補給等々。SA 道の駅では叶わぬことを済ませます。



角館 武家屋敷

2016-07-14 18:15:58 | キャンピングカー
前沢SA で朝を迎え、次の目的地! 錦秋湖SA へ向かいます。

オートキャンプ場並みの設備を有する!錦秋湖SA ですが………………熊さんの出没で

森の中には入れません。 残念。
 
仕方なく一般の駐車場で朝食とします。


朝食と朝ドラを観終え角館へ移動。武家屋敷を観て回ります。



生憎の雨ですがこれもまたよし。

武家屋敷の中も見せて貰います。

中は質素な佇まい。

庭は良く手入れされています。

家宝は……半端じゃないです。

民家にこんなにお宝があるなんて、泥棒に狙われるのでは?と他人事ながら心配になります。

生活用品、武器、文化、美術、娯楽 何でもあります。




ひげの趣味の範疇も

紅のぶたの愛用?品も。

エジソンも

こんなものまで。

桜の時季にまた訪れたいですね。



夕方、田沢湖に移動。たつこさんは水の中。 近づけません。

コマクサの湯 を頂き、ここの駐車場で今夜御世話になります。



6号線を北上

2016-07-13 20:46:40 | キャンピングカー
いわき市四倉の道の駅で朝を迎え、車内で朝ドラと朝食を。

朝食の後、昨夜暗くてよく判らなかった四倉の復興の状況を見てみます。
消防署は同じ場所、同じ建物でしたが周辺の住宅は新築が目立ちます。

道の駅も完全レフレッシュ。

記念樹も

頑張ってね!

さらに6号線沿いに北上。 福島第二原子力発電所脇を通過。

更に北上。 道路上に設置された線量計は 2.76マイクロシーベルト/時。 事故直後やちまた工房で測った線量とほぼ同じ値です。

この辺りは帰宅困難地域。
大手量販店の駐車場に停めた車は草が絡み付いています。

道路脇の民家はフェンスが設けられ勝手に入られないようにしています。

ガソリンスタンドも機能していません。

福島第一バプテスト教会 現在はいわき市に移転(仮?)されているようです。

一日でも早い帰還を祈ります。

相馬 フェンスの向こうは除染作業で出た汚染物質の仮置き場。

更に北上し かしまの奇跡の一本松。

Before & after


この辺りも巨大な堤防が延々と積み上げられています。


お昼は松川浦で。ここも甚大な被害を受けた地区です。

もちろん地元名物の海鮮を頂きます。


こちらは内陸側に移設中の常磐線。

全線開通が待たれます。



宮城県の「鳥の海公園」まで走り、今回の6号線沿線走破を終えます。

ここでひと風呂浴びてこの後は高速で北上。 東北道前沢SAを今夜の停泊地とします。


5年経過

2016-07-12 20:07:02 | キャンピングカー
mika のゴスペルの練習が終わるのを待って、北へ向けて出発!

成田 IC から東関道、圏央道、常磐道と進みます。

圏央道と東関道がつながったので常磐道、東北道へのアクセスが楽になりました。(^_^)v

飛行機とも暫しお別れ。
 

北茨城ICで高速を降り、先ずは茨城県天心五浦美術館。

もちろん館内は撮影禁止! 立派な美術館です。

眼下には太平洋。対岸は小名浜港。
 
駐車場も美術館スタンダード。(^_^)v


天心ゆかりの六角堂へも。

ここも最高のロケーション。




さらに北へ。 勿来(なこそ)駅前。


塩屋埼灯台はすでに閉店!(登山道閉鎖) 下からのみ。


薄磯を通過。 村全体を盛土でかさ上げ中。 津波被害が大きかったのでしょうね。


いわき市を海岸線沿いに通過、四倉の道の駅まで進み、今夜はここで停泊。

この四倉、5年前の同じ頃、電気労連のボランティアの一員として地元の皆さんと一緒に汗を流した所です。

当時は福島第一原子力発電所から半径20km以内は立ち入り禁止でこの四倉がその最前線でした。

6号線から見る限り復興は着実に進んでいるようです。