アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

恐竜博物館

2019-09-19 22:39:01 | キャンピングカー
福井と言えば この二つは絶対に外せないでしょう。



そんな訳で二箇所を訪れました。

先ずは永平寺。ただ時間が早すぎて山門から中には入れず。参道をぐるっとひとまわり。

1600年の歴史を誇るだけあって静寂な中に何か重厚な感じを受けますね。
杉も太い!

駐車場を提供してくれたお土産さんが朝早くから営業していたので胡麻豆腐を買うことが出来ました。今回の旅で唯一の土産です。


恐竜博物館の開館時間まで少し余裕があったのですぐ手前のコメリへ立ち寄り 玄米を精米してお届け用の白米を作ります。

日本全国展開なので旅の先々で時折お世話になり助かります。

5kg のそれを。^_^


時間になったので恐竜博物館へ。

入り口で博士とツーショット。

中は広くて展示も多く とても短時間で全てを見ることは出来ません。

首長竜の首が長いのは!

なるほどね。

今年の北海道旅行ですっかり虜になった

超幾何学模様もしっかり展示されています。

名残は尽きないですが 東に向けて走ります。キャンピングカーのエアコンが壊れている事もあり 暑さを避けて中央アルプスを横切るコースを取ります。

お陰で窓を開けて走ると少し肌寒いほど。

九頭竜ダム近くの道の駅で一休み。


後はひたすら山道を。


夜は佐久平SA泊。