ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

白虎隊の真実(?)

2007-06-02 23:50:00 | ひでんかの「おでかけ日記」

久々の”ツアコンひでんか”出動です。

今、カナダからでんかの甥っ子(№1)が来日中です。
(昨年の夏、富士山に登ったのは№2クン)

先週水曜日から、でんかが米沢に出張していて、
たまたま近くに会社の保養所があるということだったので、予約して貰い、
「金曜日の仕事終わりに合わせて、私が甥っ子クンをワゴちゃんで連れて行く。」
という計画を立てました。

実は私、米沢という町へ行くのは今回が初めてです。
山形新幹線に乗ったときに駅は通りましたが、列車から降りていないので、駅の様子もわかりません。
(それ以前に、
「米沢がどの辺にあるのか?」
という、地理的感覚が全くありません!)

そんな私が、米沢まで”単独運転”で、無事にたどり着くことができるのか?
が大きな問題でしたが、ソコは難なくクリアして昨日、ちゃんと到着しました。
(しかも、調整したわけだも無いのに、でんかの業務終了時にピタリと出張先の正門に到着するという神業(?)まで披露してしまいました~)

そして保養所に一泊して、今日は、山を越えて福島県、会津若松観光へ向かいました。

会津若松といえば「白虎隊
たまたま、今年のお正月に放送された白虎隊のドラマも見たそうなので、実地見聞(?)ということでちょうどヨカッタかなと思いました。

最初に鶴ヶ城を見て、「点て出し」でしたが、お茶席でお抹茶も飲みました。
お昼は「会津の郷土料理」に挑戦して(!?というほど、想像を絶するモノは出てきませんでした)、食後は「会津武家屋敷」を見学しました。
時間の関係で、白虎隊記念館や飯盛山にはいくことが出来ませんでしたが、「白虎隊」ワールドを満喫しました。

漢字が苦手な甥っ子クンでしたが、英語の説明文やパンフレットも用意されていて、「白虎隊」のことをいろいろ学んだようです。
すると、一言
「白虎隊って、勘違いしてみんな死んじゃったの?」
   ・・・
確かに飯盛山で切腹した隊員は、
「城下の火災と煙から、城が落ちたと判断して自害したと」
という解説が何カ所にも書かれていましたし、中には
「間違った判断をしてしまった要因」を細かく分析してある資料もありました。
なので、甥っ子クンの言うことは間違っていないとは思うのですけれど、
「勘違い」というのは.....。
(会津の方には聞かせられない?!?)

カナダに帰ってから
「白虎隊の舞台を実際に見てきました~~。
で、彼らはね~、勘違いして死んじゃったんだよ~~。」
なんて、くれぐれもお友達に話さないでね。
お願いだから...。
07060200
  お城っぽいお城でした(?)。会津鶴ヶ城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする