「今日の夜、惑星直列を見ることが出来ます」
とニュースで聞いたモノの...
それどころではなく、2月が終わってしまいます。
今年の2月は28日なので、1ヶ月が4週間ちょうどしかありません!
請求書作らないと!
確定申告まだ!!
あとはあとは・・・・・
「まだいかないで~!!」
と2月の後ろ髪にすがりたい(?)デス。
「今日の夜、惑星直列を見ることが出来ます」
とニュースで聞いたモノの...
それどころではなく、2月が終わってしまいます。
今年の2月は28日なので、1ヶ月が4週間ちょうどしかありません!
請求書作らないと!
確定申告まだ!!
あとはあとは・・・・・
「まだいかないで~!!」
と2月の後ろ髪にすがりたい(?)デス。
昨日から
「気温が上がります」
と聞いていましたが、今日、お買い物に行こうと車に乗って「外気温」を見てみたら
22℃
でした~~
一昨日、ヒヨコちゃんをお迎えに行く際に見たときは-2℃でした。
24度差ですょ。
高齢者にはツライ...?
昨日、ひよこちゃんから
「明日は兄(きりん君)の誕生日」
だということを聞きました。
2月26日といえばウン10年前、午前中に私の妹、午後に会社の後輩の「結婚式Wヘッダー」でした。
さらに前日の2月25日はお友達の結婚式にも出席して、
「2日間で3組」
(加えて、この翌週末も結婚式!)
という人生最大(?!?)の結婚式ウィークでした。
2月26日と言えば、教科書テキには「二二六事件」なのですけれど、
個人テキ「226」は「結婚式ウィーク」なのでした。
見るからに「お蕎麦さんのお蕎麦」でしょ?
カナダから姪っこのひよこちゃんが来日中です。
昨年は「ちょこっとランチ」しか出来なかったのですが、今年は「ユルめのスケジュール」だそうで、今日はでんかも一緒にお出かけしました。
ひよこちゃんのご希望は
イチゴ狩りorシイタケ狩り
だったのですけれど、今日は3連休明けの平日。
連休中に採り尽くされた(!?)「いちご園」は、どこも休園。
ということで、「そば打ち」初体験となりました。
ひよこちゃんに、朝、ちょっとガンバッテ早起きしてもらい、山の方へ(??)向かいます。
(じゃなくてヨカッタ~~~。無事に開始時間に間に合いました)
いよいよ体験スタート。
体験では地元のお母さんが、つきっきりでご指導してくださいます。
水回し
ひよこちゃんはモチロン初めての体験デス!!
とはいえ、普段のお仕事はパティシエさんなので「粉」のあつかいはさすが
ご指導役のお母さんも
「上手上手!」「初めては思えない」
と絶賛!!
「つきっきり」のはずが、頻繁に席を外すお母さん。
「なんか、私、放置されてません?」
と、ひよこちゃん。
「ついていなくても大丈夫だからでしょ!」
そのまま、流れるような作業で、
伸ばして 切って(細い!!)
ほぼ一人で、5人前のそばを打ち終えたひよこちゃん。
打ち上がったお蕎麦は、その場で茹でてくれます。
茹でている間に調理場から
「あら~、上手いわ~」
と言う声も聞こえつつ、
ゆであがったお蕎麦がコチラ
「お店で出せるわよ」byご指導いただいたお母さん。
実際に食べてみると、コシもあってタイヘン美味しいお蕎麦でした~
オプション(?)で天ぷらもお願いしました。
野菜天ぷらで、特に「のらぼう」(写真左の緑の葉っぱ)がサクサクで美味しかった。
こちらの地は「みかん狩り」の名所(?)でもあるのですが、シーズンは年内までだそうで、
ひよこちゃんご所望の「〇〇狩り」は諦めて、このあとは日帰り温泉でほっこりして帰りました。
ひよこちゃん、初そば打ちはいかがでした?
先日の講習会の課題の河津桜が開花しました。
切り花なので地植えのものよりも花は小ぶりです。
(色も少し淡いかも?)
今年のおひなさまは桃では無くて桜でいきましょう。