8/13(土曜日) 北海道ツーリング2011夏 8日目 初山別→天塩→北竜町→深川→芦別→苫小牧東港
今日も快晴。初山別からオロロンラインを南下。
北竜町のひまわり畑に立ち寄りました。かなり久しぶりでしたが思いのほか綺麗で感激。

深川から芦別に向う途中、丘の上で休憩。さあもう帰るだけですな。

厚真町「こぶしの湯あつま」にて、温泉入浴。フェリーの時間まで大分余裕があるので、ゆっくり風呂に浸かった後は休憩室で地元のテレビなどを楽しみつつのんびり過ごしました。お笑いのタカ&トシって北海道のヒトで、ローカル番組にもたくさん出てるのですな。めっちゃ面白くて好きです。
苫小牧東港・フェリーターミナル到着、これにて今回の北海道における作戦行動は終了と相成りました。
出発までの間、2010年KTM990ADVENTUREを駆る御仁とバイク談義となりました。990ADVENTUREって、センタースタンドが物凄く重いという新事実が判明。クソ重い2004年R1200GSのセンスタに慣れてるワタクシですが、結局上げることが出来ませんでした。でもGSより一回りコンパクトで取り回しも良さそう。カッコは文句無しに良い、素敵なバイクですなあ。
フェリーターミナルにはツーリングライダーの長蛇の列、夏の北海道を象徴する光景ですなあ。

19:00乗船、船内のレストランで2000円もするバイキングで食事を済ませ(味やメニューはまあまあです)、あとは秋田港に着くまで飲んで寝るだけです。今回も思い残すことなく、良い旅でありました。次回は来年ですな、お楽しみです。
今日も快晴。初山別からオロロンラインを南下。
北竜町のひまわり畑に立ち寄りました。かなり久しぶりでしたが思いのほか綺麗で感激。

深川から芦別に向う途中、丘の上で休憩。さあもう帰るだけですな。

厚真町「こぶしの湯あつま」にて、温泉入浴。フェリーの時間まで大分余裕があるので、ゆっくり風呂に浸かった後は休憩室で地元のテレビなどを楽しみつつのんびり過ごしました。お笑いのタカ&トシって北海道のヒトで、ローカル番組にもたくさん出てるのですな。めっちゃ面白くて好きです。
苫小牧東港・フェリーターミナル到着、これにて今回の北海道における作戦行動は終了と相成りました。
出発までの間、2010年KTM990ADVENTUREを駆る御仁とバイク談義となりました。990ADVENTUREって、センタースタンドが物凄く重いという新事実が判明。クソ重い2004年R1200GSのセンスタに慣れてるワタクシですが、結局上げることが出来ませんでした。でもGSより一回りコンパクトで取り回しも良さそう。カッコは文句無しに良い、素敵なバイクですなあ。
フェリーターミナルにはツーリングライダーの長蛇の列、夏の北海道を象徴する光景ですなあ。

19:00乗船、船内のレストランで2000円もするバイキングで食事を済ませ(味やメニューはまあまあです)、あとは秋田港に着くまで飲んで寝るだけです。今回も思い残すことなく、良い旅でありました。次回は来年ですな、お楽しみです。