goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

「たのしかった!」

2010年06月23日 | 日常風景
外は雨でも、運動会練習にお仕事に元気で頑張っています。

今日は嬉しい報告があるクラスの担任からありました。

さくらさんのヨサコイで、当初上手く踊れず悔し泣きをして、
ヨサコイの「ヨ」の字を聞いただけで、拒否反応をしていた子がいました。

その子の話を聞いてみると、初めての早くて複雑な踊りなので難しい。
でも踊りたい。 けど踊れない。

担任の先生は時、優しく寄り添い、時に離れて見守り、
その子に少しずつ自分のペースで出来るようにお手伝いをしていました。

すると少しずつ踊れるようになり、今日 先生に
「たのしかった!」 と話をしてくれたというのです。

その話を聞いてつい涙が出そうになったので、慌ててその場を立ち去りましたが、
職員室に帰る廊下ではやはり涙が零れてしまいました。

担任の先生は当たり前のことをしたまでですが、
当たり前のことを当たり前にするには、それなりの努力が必要です。
担任の先生もきっと涙がでたでしょうね。

先生だけではないですね。
周りのお友達も教えてくれていましたね。
教えられる方も、教える方も、皆成長していきますね。

運動会当日、子ども達が皆さんの前で見せる姿は一瞬ですが、
そこには沢山のドラマがあります。

勿論、運動会練習だけではありません。
日ごろ、お家や幼稚園で培ったものが土台にあって初めて運動会の練習が進めます。

さぁ いよいよ来週木曜日はドームでの練習です!
頑張っていきましょう!


さくらさんの組体操「消防自動車」より


こちらは保育室での風景
「幾何タンス」色々な三角形
直角二等辺三角形に鋭角二等辺三角形…
これは、鈍角不等辺三角形・・・


「幾何立体の籠」
まずは中身の見えない籠に手をいれて~
目で見えないと、触覚が際立ちます。
色々な形、これにも全部お名前が付いていますよ。