みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

ラーメン大好き。

2012年11月30日 | 日常風景
『ラーメン』と聞いただけで何だかワクワクしますよね。

子ども達も同じようで、ホールでお腹を空かせた後に『ラーメンラーメン♪』とお部屋に帰って行きました。

今日の給食は、醤油ラーメンにおにぎり。
チャーシューも本格的で美味しかった~♪





オレンジさんもご覧のとおり


桃赤 英語であそぼう!!




『こうやってやるんだよ』
年長さんが満3歳児さんに教えていました。




日本地図


移動五十音

ヤマハコンサートにアンパンマンが?

2012年11月29日 | 日常風景


そうなんです。
今日はヤマハ音楽教室さんのコンサート!!

歌有り、手あそび有り、踊り有り!!

最初は座って聞いていた子供達ですが、どんどん盛り上がりを見せ、ついには総立ちでまさにコンサート状態。

盛り上がるところは盛り上がり曲が終わるとちゃんと座る。
大人顔負けのお客さんに歌のお姉さんも感激していました。





盛り上がる時にきっち盛り上がれるのが素敵です。


子ども達もノリノリ!
アンパンマンマーチやプリキュアにワンピース、AKBに嵐まで♪


ついには大好きな曲がかかって『泣き出す』子も!!!!!
感激の涙です。 素敵!


『このアンパンマンワールドで、アンパンマンのように強く優しく元気に頑張ってくださいね!』

歌のお姉さんの声が聞こえたの???

なんとアンパンが飛び入り参加!!!
アンコール曲はアンパンマンマーチの大合唱!


僕たちは冬でも全力で走る!

2012年11月28日 | 日常風景


今日も元気100倍のひぶなの子。

とにかく走り続けておりました。
私は2往復でギブアップ…

ダイエットのために次回からは5往復を頑張ろうと思いました。




こちらは、体つくり運動


空中ネットで体全体を鍛えよう!


バイキンマンに気づかれないように、橋の下からうんていで!!
握力・腕力・体感アップ!!


勇気の鐘を目指して、登り棒。


壁の阿寒岳のふもとにあるのは、勿論『阿寒湖』です。
虹の橋の真下にあります。
マリモもありますよ♪
阿寒湖で遊泳♪


緑組保育室


春採湖へお散歩♪桃緑

ダメと言う前に大人が出来ること。『2』

2012年11月27日 | モンテッソーリ教育
まずは子どもの環境を整えて、子どもの秩序感を観察しましょう。

「見守る」と言ってもやってほしくないことだってあります。
子どもの行動を「にっこり見守れる」ようにするには、いくつかのポイントがあります。

0歳~3歳は、吸収精神というものがあり、環境の全てを自分に取り込みます。
まずは環境を整えましょう。

引き出されて困るティッシュの代わりに、やりたいことを思う存分繰り返し出来るような教材を作ってみましょう。

100円ショップに行けば、アイデア次第で簡単に作れます。


2歳児は、秩序の敏感期がピークです。

場所へのこどわり、物事の順番、誰の物だという所有について、頑固で妥協を許しません。

それが大人には「わがまま」「反抗期」と思われてしまいます。

でもそれは実はとっても大事な時期。

右も左もわからずにいた子どもは、毎日の繰り返しの中で、ようやく自分の位置を定め道筋を見つけます。
それが大人の都合でいつもの状態を崩してしまうと子どもは混乱してしまいます。

ですから、極力いつもの状態に保ち、乱雑うあ順序の狂いを避けたいものです。



次に大事なのは、子どもに接する大人です。

まわりの大人がゆっくりはっきり、口元を見せながら、幼児言葉ではなく美しい言葉で話しかけてあげること。

話し言葉の敏感期なので良い言葉の環境が大切です。


そして、自立に向かうこの時期は、『自分でやる』と言い出します。

子どもはとにかく自分でやってみたいのです。

自分でできるようにやり方を学びたがっているので、動きを分析して、ゆっくり見せてあげれば、あっという間に吸収する時期でもあります。




子どもが 『集中して取り組む真剣な表情』 と 『満足した笑顔』 を生むにはそういった『環境』が必要なのです。


2歳児保育『子どもの家』より

楽しい!!

2012年11月22日 | 日常風景
『た~のし~い!!』

あまりのはしゃぎぶりについつい笑ってしまいました。
そして何より嬉しいですね。



外でも中でも子ども達は元気いっぱいです。

私たちもいつも子ども達に元気をもらっている気がいたします。
ありがとうございます!




もう少し秋を

2012年11月21日 | 日常風景


昨日はすっかり冬を感じさせるお天気でしたが、今日は秋に逆戻り?

バスの運行にも影響はなかったので、ほっ と一安心です。

子ども達にとっては『せっかくの雪が…』と言った感じでしょうね。

釧路は北海道でも雪が少なく、園庭に雪山を作るのに、『外から運んでくる』作業もあるくらい。

園庭にだけ降ってほしい… そんな叶わぬ思いはさておき。


今日は赤組さんがひぶなの杜を独占してリズム遊び♫

『ゆ~きやこんこ♪』

季節の歌に合わせて体を動かしていましたよ。



秋に逆戻り


桃組保育室

それぞれが思い思いに活動中。
自分で選んで納得ゆくまで。


『100の鎖』
ビーズの足し算で出てきた100のビーズ
これって本当に百個あるの??? 伸ばしたらどれくらい???
そんな疑問は↓

1000のビーズも数えますよ!
見かけたら紹介しますね。





ダメと言う前に大人が出来ること。『1』

2012年11月21日 | モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育では基本的に子どもに禁止や命令をしません。
勿論、お友達や自分に危険が迫った時や環境に悪い影響を与える時は別です。

子どもが興味をもってする事には、動きの獲得、感覚器官の洗練など、それぞれ発達の意味があります。
それは人間が生まれながらに持っているプログラム。

それをただ単に「いたずら」と思い『ダメ!!』とひと言で禁止することは、『成長するな!』と言っているのと同じことです。

よかれと思って、大人の思い描く理想の子ども像に向けてコントロールしようとすれば、子どもを服従させることは出来ても、人格をゆがめるもとになってしまいます。

思い出してみてください。

赤ちゃんが願いりを打ちそうな時、手を出さずに見守り、『おっ もう少し!』と応援をしたはずです。

しかし・・・

子どもが手を使い、大人の生活を脅かし始めたとたんに『ダメ!』を連発します。

モンテッソーリ教育では、『一人でするのを見守り、必要な援助をする』ことを大切にしています。


米や豆を引き出しから取り出して遊ぶ「いたずら」だって、子どもが何回も出来るように整えてあげれば

ご覧のとおり

何度も繰り返し、集中へと導かれます。


『2歳児保育 子供の家』より





ついに雪が。

2012年11月20日 | 行事
釧路にもついに雪が降りましたね。

子どもは大喜び! 大人は・・・

といったところでしょうか。


どんどん寒さもまして来ておりますので、体調管理には十分気をつけましょう。

雪が沢山降ったら、お外で遊びましょうね。
それまでひぶなの杜で元気100倍!




第53回 おゆうぎ会

2012年11月17日 | 行事



おかげさまで、お遊戯会開催そして終えることが出来ました。


昨日も書いたように、一人ひとりが主役で、そしてドラマがあります。

舞台に立っているだけ『頑張ったね』と嬉しい子から色々です。
本当にみんなよく頑張りました。

でもやっぱり練習の方が笑顔が多かったかな。

でもでもやっぱり、まなぼっとの大舞台でみんな輝いて見えました。

おうちでもビデオや写真を見ながら振り返り、沢山褒めてあげてください。

今日は本当にありがとうございました。





お遊戯会リハーサル

2012年11月16日 | 日常風景
今日はまなぼっと大ホールでのリハーサル。

いつもと違う雰囲気に最初は緊張気味でしたが、曲が始まるといつも通り。
多少曲の途中での移動などに戸惑いがあった部分もあったようですが、そんなのはご愛嬌。

本番はスポットライトや沢山のお客さんを目にしてもっと緊張???
ハプニングはつきもの。
とにかく楽しんでもらいたい。 その一言です。

子ども達はとにかくこの日のために頑張ってきました。
ですから何とか皆さんにもいつも通りの姿を見てもらいたいのですが、例えそうならなくてもみんなの頑張りが消えるわけではありません。

終わったらいっぱい褒めてあげてくださいね。


一曲一曲にドラマがあるのです。

誰しもがゆうぎが好きなわけではありません
好きでも見られるのがイヤ…
やりたいんだけど恥かしい…
いつもはおたなしい子なのに踊りがとっても上手!
こぐまさんの時は泣いていたのに… こんなに立派に…
お友達に教えたり教えられたり
励ましたり励まされたり
新しいお友達が出来たり

一人ひとりにドラマがあるのです。

明日のお遊戯会。
皆様のカメラに写っているお子様は、まぎれもなく会の主役です。

そして、その周りに見えるお友達、さらには見えないお友達、クラスのお友達・・・
みんながいてその子がいて、その子がいてみんながいる。

どうか明日は、沢山の、大きな拍手を子ども達全員に頂けたら幸いです。

では、明日はどうぞよろしくお願いいたします。




今日はみんながお客さん


明日もこの笑顔で頼むね!





お遊戯会まであと二日。

2012年11月15日 | 日常風景
ドキドキしていつのは子ども達だけではありません。

私たちもドキドキです。
特に直接担当している先生たちはもっともっとドキドキしていると思います。

ここ数週間は子ども達も先生たちも、楽しく そして頑張ってきました。
もういつでもOK!です。

あとはいつも通りいくかなぁ・・・
いつものあの笑顔が見られるかなぁ・・・
あの素敵な顔がゆうぎが見られるかなぁ・・・
最後の準備。

そんなこんなが先生たちをドキドキさせるのです。


新入園児さんにとっては初めてのまなぼっとの大舞台です。
明日、リハーサルを行いますがそう簡単に慣れるものではまりません。
在園児さんも勿論緊張するでしょう。

それも経験。

第一は楽しんで表現できること。

まずは明日のリハーサル!





ひぶなのお猿さん達♪


給食♫



ひぶな場所。はっけよ~い!


2歳児保育子供の家


満3歳さんのオレンジ組







雨の日だって!

2012年11月14日 | 日常風景
最近は雨の日が多いですね。。。

そんな日は、やっぱりひぶなの杜を作って良かったと思うのです。

中標津の『夢の森』に初めて行ったとき、衝撃がありました。
『何で 釧路にこれがないんだ?!』
『雨の日だって、寒い冬の日だって運動がしたい!』

せめて、ひぶなの子だけでもと思い作った『ひぶなの杜』

今日もみんな楽しんでいる様子で嬉しいです。



保育室風景 青組



合唱と火消し

2012年11月13日 | 日常風景
本日はお遊戯会練習風景から『合唱・ちびっこ火消し』のご紹介です。

まずは、合唱から。
舞台に向かって左から オレンジ・青・緑・白・黄・赤・桃
年長は後ろの方、年少は前の方
となっております。

今後、前後左右の調整はありますので写真はあくまでも目安とお考え下さい。

子供もたちの『うたごえ』 素敵ですよ。
『ぼくらのうたごえが せかいをかえてゆくから』
こんな歌詞が登場しますが、皆様の心にもきっと響くと思います。



本番は後ろにまなぼっとのひな壇が2段追加されます。今日はごめんね。。。



そして、さくらお兄いさんの『ちびっこ火消し』





カンフーラーメン?

2012年11月13日 | 日常風景

ふっ と、先日行われた総練習の様子のブログを見返していると・・・

カンフーラーメンがいない???

おそらく写真を入れ忘れたのですね・・・

楽しみにされていた方、申し訳ございませんでした。

完全に可愛い姿を独り占めしていたようです。

 

赤 年中 カンフーラーメン