みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

セミ

2009年06月30日 | 日常風景


今日は運動会の親子競技(年中少満3)の練習をしました。

ことり・こぐまさんは、今年釧路を大いに賑わせた、くーちゃんをモチーフにした競技です。 チュウリップさんは、昆虫ハンターとなって親子三人で森にお出掛けです。

どちらもとても可愛らしい内容になっております。
今日は写真を撮れなかったので当日を楽しみにしていて下さい♪

そして・・・ 虫取りといえば
今、幼稚園で大人気なのが、犬バスの運転手さんが捕まえた「蝉」です。
今日、初登場のこのセミ。 あっという間に人だかりが出来て人気です。

「あっ! 鳴いた!!」と子ども達は大喜び!

セミが鳴いて喜ぶのは子どもと釧路の大人だけでしょうか?
実は一匹だけでもなかなかのうるささ(笑)でして…
これが何十匹と近くで鳴いている暑い地域の方々は大変?

ちなみに、世界には13年ゼミ、17年ゼミという種類がいて、その名の通り13年間土の中で幼虫として過ごし、13年目の夏頃に成虫となって出てくるセミがいます。

それらは、ある地域では一本の木元から4万匹も出てくるとかで、辺り一面セミだらけなるそうです。そうなったら鳴き声で寝ていられないどころか足の踏み場もないでしょうね。

なぜ、13年・17年置きの周期かというと、13と17は素数でその2つは221年に一回しか顔を合わせない。だから種が混ざりにくいのと、大量は発生することで、外敵から襲われても全部が食べられることはない。と考えられているそうです。

私も詳しくは知りませんが… それにしても、土の中に13・17年幼虫としていて、やっと地上に出てくるなんて…
考えてみると人間もそれに近く義務教育を受けてやっと社会に出る。
ちょっとだけ人間に似ているかな?

何だかセミの生態を詳しく知りたくなってしまいました。


今日は小雨が降っていたので、ひぶなの杜で元気100倍!!





2009年06月29日 | 日常風景
土日は久し振りのお天気週末で、絶好のドライブ日和。
鶴居で釣りをしたり、グリンパークで遊んだりと充実した休日でした。

沢山の在園児さんや卒園児にも会えました。
が…「先生、太って分からなかった」と衝撃的な言葉も。。。
我が家ではドライブ恒例の、「締めのソフトクリーム」を息子に譲り、帰路につきました。

そして、幼稚園では…
ついに運動会前一週を切り、練習も大詰めです。
今日のレポートは、さくらさんいよる組対抗リレーです。

とにかく白熱するこのリレーですが、さて本番はどこのクラスが栄冠をつかむのでしょうか。楽しみです♪


園庭砂場上のひさし、「藤」の花も見頃です。


そして、こちらは登り藤とも言われる「ルピナス」です。
先週の嵐で少し倒れてしまいましたが、しっかりお花を咲かせてくれました。


やっと

2009年06月24日 | 日常風景
やっと気持ちの良い天気に♪

子ども達はお外遊びにお散歩に、楽しそうでした。

みんなが植えたダリアの球根や種芋も、天気が悪いながらも芽を出して来ました。
天気が続けばどんどん成長しますね。

でも、この時期にこの位の成長というのは、他の地域の人からすると驚きでしょうね…

ちなみに、息子は先々週にママの実家の岐阜で、既に芋掘りをしてきたらしいのです。
「アジサイも咲いていたよ」とも教えてくれました。

童謡の歌詞でもいつも不自然さを感じますが、北海道・・・ 特に釧路は異国のような季節のズレがありますね。。。




バルーン♪

2009年06月23日 | 日常風景
今日の運動会練習紹介は、さくらさん(年長)のバルーンです。

みんなの心を一つにして彩るバルーンはとても美しく、運動会会場を盛り上げてくれます。

本番は3クラスずつで2つの美しいバルーンが登場しますよ♪




さくらさんが作ってくれた、バルーンに包まれて大喜びの、こぐま・ことり・ちゅうりっぷさん達。


てるてる坊主

2009年06月22日 | 日常風景

昨日は市内のてるてる坊主も泣いていたようですね…。

昨日は雨で運動会が延期になった小学校が多かったようです。
今日もはっきりしないお天気。
明日も雨の予報なので、土曜日に運動会が開かれるところや金曜日に開かれるところもあるそうです。

平日の運動会となると、応援団が少なくちょっと寂しいくなってしまいますね。
私も息子の運動会に行けないとなると落ち込むと思います…。

でも、お天気や学校の事情を考えると仕方のないことです。

幼稚園でも、鳥取ドームで行う前は週間天気予報を祈るように見ていました。

遠方よりお越しのおじいちゃんおばあちゃんや、単身赴任で普段遠くにいるお父さんの事を考えると、雨でも同日開催でいきたいと、小学校の体育館を借りて、午前と午後で3クラスずつで行ったと事もあります。

でも、やはりみんなで揃って行うのが一番です。

青空の下ではありませんが、ドームは明るく、勿論雨でも心配なし、風もなく小さいお子さんがいる方にとっては安心して見ることが出来ます。


ドームは晴れて気温が上がると、ちょっと暑いので、そこそこお天気が良いでしょうか。


今日の練習風景。


6月の御誕生会の写真を撮りました♪

本物に触れる  イチゴ狩り&手紙

2009年06月21日 | 子どもと遊べる場所


週末の雨になんだか慣れさえ感じて来たこの頃です・・・。

しかし土曜日は何とか曇り。
これは出掛けなければ! と思い、イチゴ狩りに出掛けてきました。
場所は、磯分内。 釧路から標茶を過ぎて10分位でしょうか。

昨年は旭川方面の比布で、こどもの拳くらいのイチゴ狩りをして大満足だった息子が、「また連れてきてね」と言っていた。
でも下の子がまだ3ヶ月なので遠出は・・・ 

磯分内イチゴはサイズは比布程ではありませんが、車で50分位のところで、味もよし、しかも幼児は無料と大満足で帰ってきました。
(ちなみに大人は1000円)

7月中旬からはトウモロコシ狩りも出来るそうなので、また行ってきます!

ちなみにビニールハウス内なので雨でも大丈夫です。
が、綺麗な靴は控えた方がよいかもしれません。


そして、今日は素敵な唄を聞くことが出来ました。

以前、このみんなの幼稚園の中でも書いたことがありますが、紅白歌合戦でアンジェラアキさんの「手紙」という唄に感銘を受けて、しかも彼女が釧路に来る。
それが今日でした。

生で聴くとさらに素晴らしく、体中がしびれてしまいました。
息子もこの曲が好きで、本来なら聴かせてあげたいところですが、就学前の子は入場できないので、もし再びアンジェラアキさんが釧路に来ることがあったら連れて行ってあげたいと思いました。

「父さんとより彼女と行きたい」と言う年頃になる前に、是非もう一度来てもらいたいものです。。。

息子も私も「本物」に触れることが出来、最高の週末を過ごすことが出来てまた明日から頑張ろう!とリフレッシュが出来ました。



コンサート後、帰宅したら息子はもう夢の中。。。
「今日は父の日だから許してね」

お散歩

2009年06月19日 | 日常風景


ソーラン!ソーラン!!
年長さんのゆうぎはYOSAKOIです。
練習はまだ始まったばかりですが、みんなとても上手です。

これにナルコを持つともっと格好良くなりますよ♪
お楽しみに!


天気の良い日は迷わず外遊び!
お散歩に出かけたクラスも大満足だったようです。
お腹を空かせたあとは・・・ 
今日は、みんなが大好きカレーライス給食です♪




指先の運動

2009年06月18日 | 日常風景


「切る」お仕事に集中する子ども達。
切る紙には段階があり、自分に合った紙を切る子ども達は真剣そのものです。

例えば、下の写真は直線を切る作業です。 
ハサミを線に合わせて、一度の動きで切れて、慣れてくればリズミカルに楽しく切れます。


次の写真は曲線です。
ハサミをそのままに、紙を持つ手を動かしていくので難易度が上がります。
他にはジグザグになっていたり、紙が長かったり
最終的には色々な形を切ります。(切り紙)



真剣にお仕事をするお兄さんに憧れの目線。
「私も出来るかなぁ・・・」




久し振りに安心して外遊びが出来るお天気でした。
もっとカラッと晴れて欲しいですね。


年中さんの運動会のおゆうぎです。
本番はポンポンを持って踊りますよ♪



今日のパン給食はミニメロンパンとバターロール!
2種類のパンを堪能です♪
食後のデザートはプリンでした。


運動会練習♪

2009年06月17日 | 日常風景
この時期の幼稚園は、横割りで動くことが多くなります。
それは運動会の練習がひぶなの杜で入ってくるからです。

ゆうぎは、年長・年中・年少満3に別れて行うのですが、子ども達は覚えが良いので、他の学年のゆうぎまで、あっという間に覚えてしまうのがいつも驚きです。

今日は年少さんのゆうぎに参加しましたが、とっても可愛くてとても楽しかったです。曲はアンパンマンの「サンサンたいそう」
本番は、子ども達がアンパンマンの中から自分で選んだキャラクターのお面を頭に付けて踊ります♪ みんなが何を選んだのかも気になるところです。



こちらは、保育室で国旗や首都について提供を受けているところです。
「インドと言えば?」
先生は首都を聞き出す問題のつもりだったのですが・・・・
返ってきた答えが「カレー!」
思わず「正解!!」と言ってしまいました♪

筋肉運動の敏感期と模倣期

2009年06月16日 | 日常風景

 2歳から4歳にかけての子どもは、すでにある程度の筋肉の力をつけており、その力を使いたくてたまらないものです。

 また、模倣期でもあるので、自分の身近にいる人たち、特に母親や先生のやっていることを真似したがります。
 その中で、子どもが一番真似をしたいのは(特に母親)がやっている身近な活動です。

 そしてその中には、2歳から4歳の子どもが身に付けなければならない動作が全て含まれていて、筋肉をどんどん発達させてくれます。
 それはまさにたわいもない日常での活動で、モンテッソーリ教育では「日常生活の練習」と言われているものです。

 3歳から6歳の頃の子どもは、筋肉運動の調整の時期にいるので「どう動けばよいか」ということに非常に興味を持っています。「こうしたい」と思ったことを、思った通りに出来るようになっていく子どもは、自分の行動の主人公になっていく、また、自分の意志通りに、自由に行動できるようになっていくことは、人格者として、目覚めていくことでもあります。

「日常生活の練習」とは、ちょうどこのような子どもの関心事を最大に満たす場です。そして大人が何気なくやっている日常生活の一つ一つの行動は、実はこの時期の子どもにとっては、一つ一つ挑戦し、乗り越え、身に付けていくべき課題なのです。

指先を使う教具に夢中になる子どもの家の2歳児達

お魚

2009年06月15日 | 日常風景


玄関ホールにある水槽を眺める子ども達。
「これは何? あれは?」の質問攻めにあいました。

熱帯魚や動物など、生き物はただ眺めているだけで楽しいですよね。

一番玄関よりの水槽では、グッピーの赤ちゃんが元気に泳いでいますよ♪

雨雨

2009年06月12日 | 日常風景
釧路も梅雨入りですね・・・。

今日は桃赤くみが「英語で遊ぼう!」
その他、お部屋ではモンテッソーリ教具を使ったお仕事や、粘土遊びetc…
ひぶなの杜ではリトミック・運動会練習・自由遊び

明日、明後日も雨のようで、恒例の週末雨ですね。
でも月曜日からは天気が良さそうなので、外で遊べそうです!


英語で遊ぼう!


保育室の様子


粘土遊び


ひぶなの杜



今日の給食(食べかけですみません)

雨・・・

2009年06月11日 | 日常風景
今週末もまた雨だそうです。

晴れた日曜日というものを忘れてしまいそうですね・・・

さて、7月4日の運動会に向けて練習が始まっています。
今日は年長さんの組体操をレポート。
全てを明かすと本番の楽しみが減りますので少しだけ紹介いたします。

「ヨット」初練習ながら完成度が高いです!!


こちらはかけっこです。
外は雨でも運動会練習は大丈夫です♪

内科検診

2009年06月10日 | 日常風景


注射じゃないんだよ。
何人かはちょっと泣いてしまいましたが、何も痛いことがないと分かると安心した様子でした。


下の写真は日常生活の練習の「着衣枠」のファスナーのお仕事をしているこぐまさん。
「自分で出来るようになりたい!」 凄い集中力です。
上手くいかない時は、お姉さんが教えてくれます。
私の出る幕はありませんでした。

保育室には‘先生’だらけ。
保育士は完全に脇役です。

指先の技術習得の他に、「お姉さんのように上手になりたい!」、「お姉さんのように誰かに教えてみたい!」
そんな気持ちが沸いてきます。