みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

お遊戯会練習 10.31

2017年10月31日 | 日常風景
他にも観に行ったのですが、一日に掲載できる写真の枚数が決まっていてご紹介出来ませんでした・・・
また明日♪


黄白緑 さくら 女 「pecori Night」





緑 ことり・こぐま 「パイナポー体操」 昨日の写真が少なかったので♪


お遊戯会練習10.30

2017年10月31日 | 日常風景


お遊戯会練習頑張っています!
頑張っている・・・のもあると思いますが、楽しんでいます♪
少しずつ練習風景を掲載していきますね。


さて、子ども達が楽しんで出来ている理由の一つは、練習だけではない と言うところにあるかもしれません。

それは日々の保育の合間に練習が有り、普段の活動があまり制限されないことです。

そして、いつも感心することは 他の子が隣でおゆうぎを踊っていても「集中」して自分の活動が出来ることです。

勿論、ゆうぎを見て一緒に踊ったりする風景もありますが、それはそれで素晴らしいことで 何よりダラダラと観ているわけではなく、年長さんがことりさんを愛らしく観ていたり、年少さんが年長さんを憧れの目で観ていたり。

そして一区切りつけたらまた自分の活動に戻る。

自分の練習の出番が来たらすぐにそれに移ることが出来る。


この状況判断は、日頃より「指示をまたなくても自ら考え動く」という活動が元であることは間違いありません。

そして、それは子ども本来の姿であるとも思います。






白 チューリップ 「ランランアンブレラ」




青 チューリップ 「シングルベルロック」




黄白緑 チューリップ 「美女と野獣」




緑 ことり 「パイナポー体操」





青赤桃 チューリップ 「おじぞうさま」




桃 ことり・こぐま 「ピカピカうさぎマーチ」




赤 ことり・こぐま 「GO!GO!サーフィン」





青赤桃 さくら男 「ルパン三世のテーマ」




黄白緑 さくら男 「めでた獅子」






明日23日(月)は臨時休園

2017年10月22日 | 日常風景
明日23日(月)は風接近に伴い、釧路市内の小学校が臨時休校と発表されました。


幼稚園も園児の安全を第一に考え、臨時休園となります。



★預かり保育について★

お仕事の方・緊急の用事の方はご利用できます。


≪注意≫

・給食はございませんので、お昼にかかる方は(11:45頃から昼食)お弁当を御持参ください。

・バスの送迎はありませんので、各自安全には十分に気を付けてお越しください。


七五三詣り

2017年10月16日 | 日常風景
開園以来行っている『厳島神社への七五三詣り」

今年も参道を登り、心地よい落ち葉の踏む音に秋を感じながら健康を祈願してまいりました。

朝夕すっかり寒くなってきましたが、規則正しい生活を心がけ元気に過ごしましょう♪








お楽しみ会

2017年10月11日 | 日常風景
今日はホールの時間に、お楽しみ会を3クラスずつ行いました。

ヨーヨー釣りにスーパーボールすくい、くじ引きに御菓子釣り・綿飴♪

急に寒くなり雪でも降りそうな気温ですが、子ども達はいつもと違った幼稚園の雰囲気に大賑わいでした♪



釧路の花 キンレンカ

2017年10月05日 | 日常風景
北大通りからロータリーを抜けてまなぼっとへ向かう途中の坂道『富士見坂』

この夏は釧路の花キンレンカが植えられ綺麗に彩りました。
植えてくださったのは  キンレンカの会の皆様。
雨水が当たらないまなぼっと側には2~3日おきに水を上げてくださっていたのだそうです。


そして、今日はさくらさんがそのキンレンカの種取りに招待され、沢山の種を前に歓喜をあげて大喜びでした。

種は、さくらさんは勿論、全園児にお渡し出来る位取れましたので
来春、ご家庭でもお庭やプランター等に植えて、釧路の花を子ども達と一緒に育ててみてはいかがでしょうか♪

チューリップフェアでも踊っている『釧路の花よ キンレンカ』
釧路の街をキンレンカ色に♪






まるでお月様?

2017年10月04日 | 日常風景
子ども達の帽子も衣替えされ、園庭には沢山のお月様????

今年の十五夜はお天気もよくお月見も楽しめそうですね♪

でも・・・知っていました?
十五夜は満月とは限らないみたいです。
今年の満月は6日。

十五夜というのは「満月」のことを表し、新月から丸いお月さまになるまでが、およそ15日ほどかかるため、それにちなんで十五夜と呼ばれるようになったようですが、何やら周期がどうのこうので若干ずれる年もあるようです・・・。


十五夜は秋の収穫に感謝をするという風習があり、秋に収穫された作物で作ったもの=団子という意味があります。
またお供えする団子は、月が満ちる姿(満月)に見立てて、米粉を丸めて作ります。

そしてススキをお供えするのにもとても重要な意味は・・・
本来ならば月の神様の依り代は稲穂となるのですが、この時期にはまだ稲穂が実る前……。

そこでこの稲穂にそっくりなススキを代わりとしてお供えしたとのこと。

いつの時代から始まったのか・・・
でも何だか『お月見』と聞くと京の都・・・をイメージしてしまうのは私だけでしょうか。

いつか京都でお月見を・・・
老後の楽しみにしておきます




私は子ども達が作った製作で一足先にお月見♪