みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

心を育てる。

2009年08月25日 | モンテッソーリ教育


早くもピカチューバスが大人気です。

順番で各コースを回りますのでお待ち下さい♪

今日は2歳児保育の子ども達がピカチューバスでドライブに出かけました。



さて、保育室での微笑ましい一枚。

下の写真は、年長の子が年少の子の製作のお手伝いをしているところです。
ひぶなではこのような光景は日常の姿です。縦割り保育ならではですね。

我々が「面倒をみて!」なんて一言も言わなくても、自然と優しくできる。
そもそも、子ども達にとってそれは‘面倒’ではなく‘当たり前’の姿。

モンテッソーリの縦割りの中ではそれが当たり前の光景で、ずっと繰り返されて来ていることです。

「何でも出来て優しい、素敵なお姉さんみたいになりたいなぁ…」年少の子はきっとそんなことを思っているでしょう。この子が年長になった時の姿が想像できますね♪



今、幼稚園には実習生が3名来ています。
今日はその先生達の出し物で大盛り上がりでした。


こちらは、春に子ども達が植えてくれたダリア。
このお花を摘んでお部屋に飾る「お仕事」もあります。
情緒が豊になります♪





水遊び

2009年08月24日 | 日常風景


待ちに待った水遊び日和!

今日は迷わず千代の浦マリンパークへ出かけ、海水浴をして参りました。
そうなんです。マリンパークの水は海水なので海水浴!

こうしてブログを書いていても若干潮の香りがいたします。

それにしても、今日は最高のお天気で、子ども達も先生達も大はしゃぎの一日でした。


ピカチューバス!!

2009年08月22日 | 日常風景


ピカチューバスが遂にやってきました!

一言で「かわいい!」

とにかく可愛らしく愛嬌のあるマスクです。

早速、オレンジバスの子どもたちがピカチューバスで帰りましたよ♪



そしてひぶなの杜で全体写真を撮りました♪


更に今日はみんな大好き給食の「冷やし中華」。

2学期始業式

2009年08月19日 | 日常風景


さぁ いよいよ二学期の始まりです。

子ども達は、水を得た魚のように… この言葉がピッタリなくらいにひぶなの杜を駆け回っていました。
「会いたかったよぉ」と抱き合う子もいたりして、とても微笑ましかったです。


子ども達の注目を集めたのはやはりクワガタムシ。
同じく新たに、ザリガニやカエルモも登場しているのですが、クワガタにはかなわないようです。

夏の思いで

2009年08月17日 | 子どもと遊べる場所
「クワガタのオスを取るぞ!」
を合い言葉に、週末、川湯へ虫取りに出かけて来ました。

①まずは屈斜路湖の和琴半島で水遊び&魚取り


②そして夜、森の中の外灯でクワガタ探し
 今回は虫探しのライバルが多く、無理かな…と思っておりましたが、木の高い所にとまっているクワガタを釣り竿で落としたり、仕掛けを作ったりとで深夜までで、大小オスメス合わせて15匹ほどを捕まえることに成功。

ミヤマクワガタやスジクワガタなど



③早朝、腐った切株を手でほぐしたところ、なんと何かの幼虫を大量に発見!
 クワガタだといいなぁ… でもコガネムシの可能性も。
 とりあえず持ち帰り飼育することに。


④エコミュージアム(入館無料)で弟子屈の自然(生息動物、虫、火山など)について調べる。


⑤再び和琴で虫取りとひまわり畑
 4歳児の執念は凄い… どこまでも蝶々を追いかけます。


⑥帰り道、磯分内で以前イチゴ狩りをした場所でトウモロコシ狩り。
 一本100円で取った分だけ支払い。(当たりはずれ有り)
 他にもトマト狩りやキュウリ狩りも出来ますよ♪

富士見仮装盆踊り

2009年08月13日 | 日常風景


やっぱり来てくれたんだね、アンパンマン!

昨日行われた富士見公園での仮装盆踊りに、今年もアンパンマンが登場しました。

今年はお盆シーズンに重なってしまったためか、いつもより少なめ?の大会でしたが、それでも卒園生や在園児さんが沢山仮装をして踊っていました。

皆さんは夏休み、いかがお過ごしでしょうか?
来週はいよいよ二学期が始まりますね♪

おかえり。

2009年08月11日 | 日常風景


夏やすみ、特にお盆近くになると、転勤で釧路を離れてしまったひぶなの子が、幼稚園を訪れてくれます。

保育室でモンテッソーリ教具の勉強会をしていたところ、玄関ホールの方から声が…
駆け付けると、紋別に転勤になった卒園生が!!

はるばる釧路まで… 嬉しい限りです。

紋別にはマックがないから、これから「マックに行く!」と幼稚園を後にしました(笑

また来てね!!!


港祭り音楽パレード

2009年08月10日 | 日常風景


昨日は港祭りの音楽パレードに、年長中さんが参加。
天候にも恵まれ、子ども達は堂々と立派な姿を披露してくれました。

昨年は雨のため中止になってしまい、今年も週末となれば雨なので心配をしていましたが良かったです。
あまり晴れすぎるのも、路上を歩く子ども達にとっては大変なので、昨日の天気は程良かったのではないでしょうか。




新嵐山キャンプ場

2009年08月08日 | 子どもと遊べる場所
再び仕事で富良野へ

今回は前回の反省をいかし、前日は息子と二人で帯広近郊でキャンプをし、美瑛で用事を済ませて帰ってきました。
前日。当日と帯広で道東ジュニアテニス大会があり、ひぶなジュニアの応援がてらでちょうど良かったです。

試合結果は、男子シングル・ダブルスとも後一歩のところで優勝を逃しましたが、大きな大会での準優勝は立派。
釧路っ子は暑さに弱い… 何て言わせないくらいのプレーでした。


こちらはキャンプの様子。
河遊びと食後のデザート


歩いて5分の温泉施設でお風呂に入り、施設内で飼っている蛍を観賞。


夜はクワガタ探し。
オスは一匹…


翌日、帰り道に再び麓郷アンパンマンショップへ
ジャム園の「やなせワールド」



富良野弾丸ツアー

2009年08月05日 | 子どもと遊べる場所


昨日は家族をまき沿いにして、仕事で富良野を日帰りして参りました。
お礼に?お詫びに?念願の「サンタのひげ」をご馳走です。


せっっかく富良野に行ったということで、ファーム富田とアンパンショップにも寄ってきました。
夕方でどこも閉館ギリギリ・・・
富良野滞在1時間です。。。 今度はゆっくり観光がしたいです。






筋肉運動の敏感期と模倣期

2009年08月03日 | モンテッソーリ教育

1学期大掃除の風景から
 
 2歳から4歳にかけての子どもは、すでにある程度の筋肉の力をつけており、その力を使いたくてたまらないものです。

 また、模倣期でもあるので、自分の身近にいる人たち、特に母親や先生のやっていることを真似したがります。

 その中で、子どもが一番真似をしたいのは(特に母親)がやっている身近な活動です。そしてその中には、2歳から4歳の子どもが身に付けなければならない動作が全て含まれていて、筋肉をどんどん発達させてくれます。

 それはまさにたわいもない日常での活動で、モンテッソーリ教育では「日常生活の練習」と言われているものです。

 3歳から6歳の頃の子どもは、筋肉運動の調整の時期にいるので「どう動けばよいか」ということに非常に興味を持っています。「こうしたい」と思ったことを、思った通りに出来るようになっていく子どもは、自分の行動の主人公になっていく、また、自分の意志通りに、自由に行動できるようになっていくことは、人格者として、目覚めていくことでもあります。

 「日常生活の練習」とは、ちょうどこのような子どもの関心事を最大に満たす場です。そして大人が何気なくやっている日常生活の一つ一つの行動は、実はこの時期の子どもにとっては、一つ一つ挑戦し、乗り越え、身に付けていくべき課題なのです。