みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

2歳児保育『子どもの家』募集

2014年11月05日 | その他
成長過程にある子どもは、自分の成長にもっとも必要なものを内面の感受性でキャッチし、関わり始めるや やがてそれに集中没頭してしまうほどに、エネルギーを燃え上がらせます。この時期を敏感期といいます。

2歳児は運動の敏感期で、自分の意志通り、体を 動かしたいと願っています。それで、日常生活訓練で、 『貼る』『切る』『通す』『あけうつし』・・・等の活動の中で、指先を使ったり、手首を使ったりして自分の筋賑をコントロールする力を身につけ、これによって神経網の発達を促進します。その結果として、自分のことが自分 でできるようになり、「自立」への 第一歩を踏み出します。

そして、このようなサイクルを繰り返すことにより人格をつかさどる前頭葉が発達し、まさに『人格形成』されていきます。

そんな大切な『敏感期』を逃さないようにするためにも、2歳前後からからモンテッソーリ教育に触れることを勧めしています。

モンテッソーリ教育法についてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/hibuna/c/5bf7688bf2ec3e07e6dc2f62b40b0c94


★見学会★
遊びに来てくださいね♪
11月 25日(火)・26日(水)・27日(木)
9時~10時30分
要予約

申込みは随時行っています。
各曜日定員になり次第締め切りとなります。
詳細はこちら↓
http://www3.ocn.ne.jp/~hibuna/kodomonoie.html

保育室の風景
『子どもは賑やかでうるさい?』
いえいえ、自分の成長に合った教具に出会えたら、『集中』が大好きになります。


国内最大の室内アンパンマン遊具『アンパンマンワールド』で毎日元気100倍!!


お外ではディズニーワールドでわくわく♪


日曜参観日 ~私のお父さん~

2011年10月16日 | その他
本日は日曜参観日。
平日に幼稚園に来るのが難しい方々向けに、園での子ども達の様子を見ていただくのと、触れ合いを楽しんでいただくためのこの企画。

子ども達も大喜びでしたね。
ご家族の方々も大張り切りで参加いただき大盛り上がりでした。

沢山の皆様のご参加とご協力、誠にありがとうございました。

親子ふれ合い遊び


今日はご家族の方にもゲームに参加していただきました。
しっぽ取りゲーム


保育室の時間は一緒に製作

先日あるおそば屋さんに行くと、園児が幼稚園で作った「お月見」の製作が飾られていました。
そのお話をすると、他にも祖父母参観日に一緒に作った製作を宝のように大事にされていて見せていただきました。
子どももそれを見てきっと喜ぶでしょうね。

皆さんも是非ご家庭で子ども達の制作物を飾って楽しんでください♪




さて、話は少し変わって今朝の私事のお話。
私の母が、30年前の私の絵日記が出てきたとそれを見せてくれました。

それは私が幼稚園の年長の頃書いた物。
とても懐かしく、日常の何の変哲もない絵日記ですが、その頃の家族の風景が思い出され、よく取っていてくれたなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。


そして、我慢していた涙がこぼれ落ちたのは、日記の一つひとつに書かれた父のコメントでした。


ありがとう「私のお父さん」。
私も、私のお父さんのようなお父さんになりたい。

みんなの夢まもるため

2011年08月25日 | その他




『先生、体調でも悪いんですか?』

「何ブログをさぼってるの~」ではなく、そんなお気遣いまでいただきましたが、実は2日間札幌におりました。
保育用品の展示会がありまして、来年度の絵本や出席・お誕生会カード、教具や遊具etc・・・
札幌の幼稚園の園長先生方ともお話をする機会もあり充実した二日間でした。

PCがうまくネットに繋がらず(繋げるパーツを家に忘れる…)ブログも休止。。。
体調が悪いのではなくただの忘れ物でした。

展示会で見かけた「アンパンマン」byやなせたかしさんのメッセージをご紹介。
震災後の子どもたちを勇気づけ、今も尚我々に勇気を与え続けるアンパンマン。
(ポスターをいただいてまいりました。)


こちらは展示会の様子。

北海道私立幼稚園教育研究大会

2011年08月02日 | その他
今日と明日は『北海道私立幼稚園教育研究大会』のため札幌にいます。

札幌はやはり暑いですね。
とは言え、朝から夕方までびっしり会場でお勉強ですのであまりその暑さにうなだれるまではいっておりません。
先生4名も目の色を変えてがんばっています!




中国のお金

2010年12月24日 | その他
中国の通貨「元」。
私が出国すした時は1元=15円位でした。

表は「毛沢東」 裏は景色等になっています。
きっと世界遺産やそれに値するような場所なのでしょう。
いつか行ってみたいですね。

子ども達も興味津々。
「中国って日本のお金と違うんだって~」




中国から贈られたガラスケース付きの壺も、触ってみました。
『百聞は一見にしかず』 触れてみると尚良し! 

最近は博物館や美術館でも「触れてみてください」という展示が増えていますよね。
やっぱり直に触ってみると体と脳に響きます。

私も子ども達にこういいます。
「どんどん触っていいよ。 でも次のお友達も触れるように優しく触ってね」