goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

運動会まで一週間

2012年06月29日 | 日常風景
来週の木曜日はドームでの総練習。
そして土曜日は本番です♪

みんなワクワクしていますよ~ 楽しみです。

先生たちも毎日準備に汗を流しています。
きっと楽しく素敵な運動会になると思います。

皆さんも温かい声援をお願い致します!



さくらさんの組対抗リレー
今日は1回目が緑組、2回目は桃組の優勝!

これは本番は分かりませんね~
これまた楽しみです!




春採湖の恵

ひぶなリレー

2012年06月28日 | 日常風景
ひぶな幼稚園伝統のこの競技。(チューリップ)

クラスカラーのひぶな(鯉のぼり)をバトンに見立てて走ります!
二人で協力して走るところも面白いですよ♪






こちらは熱いぞ!さくらさんの組対抗リレー!
どうやら練習では桃組さんの勝が多いらしいのですが、本番はどうでしょうか。

玉入れ

2012年06月26日 | 日常風景
運動会で年中少さんが行う玉入れ競争。

3クラスの紅白に別れての勝負です。
さてさて練習はどちらが勝ったでしょうか。

ことりさんは初めての子もほとんどでしたが、すぐに趣旨を理解して一生懸命玉を投げ入れていました。

今年の玉入れは2回に分けて、一回目はことり・こぐまさん 玉は数えず続けてチュウリップさんが行い勝負を決めます。






赤青黄チームの勝利!



こちらは『子どもの家』の様子
大きなしゃぼん玉が登場!!


『お母さんに家を』

2012年06月25日 | 日常風景


快晴!! ですね。

暑くもなく、寒くもなく、このくらいの気温が快適です。
子ども達も園庭で元気に遊んでいます。

その中で、今日は『お金を貯めてお母さんに家を買ってあげる!』と園庭で拾ったダイヤモンドを見せてくれた園児。
瞳をキラキラさせて素敵でした。



今日の給食


ミッキーダイヤ。

2012年06月22日 | 日常風景



園庭で時より発見される宝石たち。

皆さん、これは子ども達には内緒ですよ。
実は放課後の英会話のミッキー先生のお土産なのです。

私はこれを『ミッキーダイヤモンド』と呼んでいます。

時より舞い降ります♪





お部屋の様子
『構成三角形長小さい長方形の箱』

正三角形を合わせてひし形を作ったり、台形を作ったり、箱と同じ六角形をつくります。

そして、ここからが面白い。

作った六角形の中にひし形がいくつあるか、ひし形がいくつで六角形になるのか。
台形はいくつ? いくつで六角形?
などと、発見をしていきます♪




『砂文字板』


幼稚園裏の春採湖にお散歩(写真は白組)



今日の給食


お誕生会 6月

2012年06月21日 | お誕生会
6月生まれのさんのお誕生会です。

ちょっぴり恥ずかしがりやさんもいましたが、それでもみんな最後まで上手にご挨拶ができました。





今日は交通安全教室も行われました。

人形劇で、横断歩道のルールや押しボタンの正しい使い方をお勉強。



安全確認者(忍者)体操♪

お天気続かず

2012年06月20日 | 日常風景
なかなかお天気が続かず、北海道の釧路も梅雨に入ったようです。

そんな中、ホールでは子ども達は運動会練習を楽しんで行なっています♪




昨日は4人の実習生の研究保育が行われました。
こちらは桃組みのお魚釣りの様子。

給食試食会

2012年06月15日 | 日常風景
本日は給食試食会でした。
楽しそうな笑い声も聞こえて、皆さんの交流の場としても良い企画でしたね。
お味の方はいかがだったでしょうか?




ことりの『あいさつくまちゃん パピプペポ』




チューリップさんの『マリンフラッグ』

防災センター青緑

2012年06月15日 | 日常風景
昨日の青緑の防災センターの様子です。
楽しみに待たられていた方、更新が遅れ申し訳ございません。
(アクセス数がすごかったため、何度開いていただけたのかと…)



これで全園児の防災センター見学体験が終わりました。

印象的だったのは、子どもたちの真剣な表情と聞く姿勢、取り組む姿です。

体験を通して人は学びますが、地震や災害は出来れば体験したくないもの。
しかし、いざという時のためにこのような疑似体験が出来る施設はとても貴重ですね。

一般の方も体験できますので是非。



先生は震度7を体験中。『せんせい がんばれ!』の応援が。


最後はハム太郎の防災ビデオ観賞。



防災センター桃赤

2012年06月12日 | 日常風景
真剣な表情で地震が起きた時のお話を聞く子どもたち。
しっかり訓練の大切さを理解しているようです。












こちらは運動会のゆうぎ練習。
ことりさん

ことりさんはとにかく可愛いらしいです。
癒されます♪


さくらさんのヨサコイも少しずつ動きが激しくなってきました。

いもうえ

2012年06月11日 | 日常風景


『わっと』さんのご協力の下、全園児の芋植えが行われました。

『いもうえって何?』という子もいました。
初めての経験で、半分に切ったお芋を土に植えるのがとても不思議ですね。

収穫も楽しみですが、『芽』が出た時の喜びもたまりません。

成長を観察していきます♪





五目御飯

防災センター黄白

2012年06月08日 | 日常風景
昨日は歯科検診、そして内科検診も今日で全クラスが終了。

そして、今日は黄白さんが防災センターを見学してきました。

地震体験や消防車と記念撮影、消火訓練に煙の中の避難訓練。
最後はハム太郎の防災ビデオを見てしっかりお勉強をしてきました。









なんと先生たちは震度7を体験。