この時期の幼稚園は、横割りで動くことが多くなります。
それは運動会の練習がひぶなの杜で入ってくるからです。
ゆうぎは、年長・年中・年少満3に別れて行うのですが、子ども達は覚えが良いので、他の学年のゆうぎまで、あっという間に覚えてしまうのがいつも驚きです。
今日は年少さんのゆうぎに参加しましたが、とっても可愛くてとても楽しかったです。曲はアンパンマンの「サンサンたいそう」
本番は、子ども達がアンパンマンの中から自分で選んだキャラクターのお面を頭に付けて踊ります♪ みんなが何を選んだのかも気になるところです。


こちらは、保育室で国旗や首都について提供を受けているところです。
「インドと言えば?」
先生は首都を聞き出す問題のつもりだったのですが・・・・
返ってきた答えが「カレー!」
思わず「正解!!」と言ってしまいました♪

それは運動会の練習がひぶなの杜で入ってくるからです。
ゆうぎは、年長・年中・年少満3に別れて行うのですが、子ども達は覚えが良いので、他の学年のゆうぎまで、あっという間に覚えてしまうのがいつも驚きです。
今日は年少さんのゆうぎに参加しましたが、とっても可愛くてとても楽しかったです。曲はアンパンマンの「サンサンたいそう」
本番は、子ども達がアンパンマンの中から自分で選んだキャラクターのお面を頭に付けて踊ります♪ みんなが何を選んだのかも気になるところです。


こちらは、保育室で国旗や首都について提供を受けているところです。
「インドと言えば?」
先生は首都を聞き出す問題のつもりだったのですが・・・・
返ってきた答えが「カレー!」
思わず「正解!!」と言ってしまいました♪

