あーと るーむ

アートな毎日

おぼろ月夜

2010-01-29 23:35:09 | Weblog
少しだけど 昼間の時間が長くなった気がします。
教室が終わる夕暮れ時も だいぶ明るくなってきました。
春はすぐそこまで来てるのね~。花粉症の季節も近いのかなぁー

今日(29日・金曜日)は黄砂だったのかな?
晴れているのにどんよりした感じの空だった。
同じようなこと言ってる人もいたよー。
車が黒いので、黄砂がくると汚れが目立ちます

28日(木)は、エミフルの教室でした。
切り絵と図画で遊んだよ~\(^▽^)/ 楽しかった

まだ風邪が流行っているようです。休んでいる生徒さんたちも早く良くなってね。

レッスンが終わって駐車場へ向かっていたら、丸い月がおぼろんでて美しかった。
ちょうど こういう絵を描いている生徒がいるので、写真を撮っておきました

時刻は夕方6時過ぎです。

29日(金)のレッスンでは写真を撮る間がありませんでした
出来上がった作品は写しているのでまた紹介しますね(^O^)

30日(土)は第5週目で教室が休みです。
まずは「今治市を描く絵画展」の絵を描かなくては

30号の絵を描こう

2010-01-28 10:47:56 | Weblog
そろそろ私も自分の作品を準備しなくてはならず、休日を利用して地塗りなどしました。
道具の整理なんかもしたよー。キャンバスは30号を3枚塗りました。
どんな絵を描こうかなぁ~ この段階ではワクワクですv(^ー^)v

年末年始、ちょっと忙しくて絵を描いておらず、今年初の制作になります。
毎年この時期は制作の時間が取れず、イライラしてしまいます。  冬休みも終わり、
生活のペースが子どもたちとのレッスンの日々に戻って やっと私も制作モードってとこかな。
制作を通して子どもたちとの繋がりが深くなり、助けられてるなぁ~と思います
 

一人でブラッとアートギャラリー風さんにも行ってきたよ。
1月21日から26日まで「アトリエ祥展」をしていました。

粟嶋さんといろいろお話しをし、皆さんの作品も見せてもらいました。
綺麗な絵がたくさん展示されていました
私も頑張って描かないといけないなぁ~、と気合いが入ります
いつもやる気満々をもらってギャラリーを出るのですが、
信号でブレーキを踏むたびに飛んで去っちゃってますねーーー(^^ゞ
しょうがないので マイペースで頑張ります


さて、教室の生徒さんですが、
      
まぁ君は、今度は干支のトラさんを描いていますよ~
力強くて可愛くてカッコイイのができそうですね!頑張ってくださいね
なっちゃんは自分で物語りを作るのがとても上手で、絵にも表れてきました。
お家で飼っている犬の「コロちゃん」を すごく可愛く描いてるよ
 

    
次は、お絵描き教室でいちばん小さい組みの生徒さんたちです。
2才~6才のちびっこアーティストも頑張っていますv(^ー^)v
この写真以外の同年齢のお子さんたちも 頑張っていますよー
時間内きちんと座って何かをするだけでも えらいなぁ~と感心してしまいます。
 
 
 

部活が済んでから教室に来て 絵を頑張っている中学生もいますv(^ー^)v。


今日はエミフルでレッスンがある日です(*^0^*)/
エミフル教室の生徒さんたちも頑張っているので、また作品を紹介しますね~
昨夜の雨もあがって今日も暖かいです
今日もまた いろんな物を見て いろんな景色も見て、いろんな人に会って、
そして30号のキャンバスに いろんな色で画面いっぱい描くのが楽しいです

春が待ち遠しい

2010-01-24 00:25:46 | Weblog
とても暖かい春の陽気になったと思ったら また冬に戻りました。
青空でも寒いです。
寒さもあと1ヶ月ちょっとかなぁ~。ホントの春が待ち遠しいです
この1週間は 身体がしんどくて、レッスンを休む日もありましたが、
金曜の夜あたりから元の元気が戻ってきました
お休みをもらった火曜日の生徒たちには迷惑をかけちゃいましたごめんね。
みんなには、「火曜日はお絵描きの日!」がインプットされているからなぁ~
大丈夫だったかなぁ?振り替えの日はOKかなぁ
な~んていろいろ考えてました(^◇^;)。

     
今週も絵が仕上がっています(*^0^*)/ 2枚とも油絵だよ。(6号と4号)
他にも仕上がっている作品がたくさんあるよ~
 

レッスンもみんな頑張っています\(^▽^\)(/^▽^)/
 
 
 
 
いろんな描き方をしています。
テーマにそって描く子もいれば、描きたいものを描いている子もいます。
JALの飛行機を描いている少年もいます 上手に描けてるよ

ここでは、「できたものが作品」です\(^▽^\)(/^▽^)/
今は全員に「顔」を描いてもらい、あとは季節の行事で、今は節分を描いています。
子どもたちの描く「自画像」は可愛いんですよ~(^O^)

23日(土)は、松山東雲女子大の先生が見学に来られました(^O^)
アートコアのYちゃんも配達で一緒になり、教室へご案内\(^▽^\)
生徒たちみんなものすごく喜びました
一緒におやつを食べながら自己紹介をしたり、趣味のお話しをしたり、
とても楽しい時間を過ごしました
「また来てね~~~」「また来ますね~」とみんなでお約束をしましたよ
ぜひまたいらしてくださいねみんなでお待ちしています~

ダウンして寝込んだこともあったけど、楽しい1週間でした
元気になってきたので、ぼちぼち買い物にも出かけなくては^^;
冷蔵庫の中身が品薄ヒンソになってきた(;>_<;)

年末にフィリピンへ行ってた夫からのエアメールが今頃届きました^^;

暖かい日が続く

2010-01-21 08:19:42 | Weblog
今朝も暖かいです。
昨日(20日)は気温が20度近くまで上がり、ここ数日は春みたいですね。
でもまた明日から冬に戻るとか?このギャップはメリハリがあるなぁ~。

実は、寝込んでいました
数日前から身体がシャキッとしないぞ、と思っていたのですが、
やっぱりダウンしました。年末年始、いろいろ多忙で疲れが出てたみたいです。
やはり無理できない年齢になっているのだなぁ~。
見かけによらず弱くて困ります 構想実行はデカイけど、
本当は、ものすごく神経質で、完璧主義なんだぁー

18日(月)はどうにか頑張ったけど、火曜日は病院に行って寝て過ごしました。
19日(火)はどうにもならず、教室を休みました ごめんね
この穴埋めはまた必ずしますね。
20日(水)はどうにかレッスンができましたが、身体はヨレヨレだったかも
人前では気づかれないように元気印を出しているので、よけい疲れるのかな

少し元気が出たので 今朝はブログやってま~す\(^▽^\)(/^▽^)/

17日(日)には『地展』の新年会がありました。
この春開催の『今治市を描く絵画展』『橋のある風景・・』他いろいろの
お話しもありました。今年も頑張らなくては



        
絵を描いていたらお花が届きました(*^0^*)/     子どもたちも頑張っています。
 
写真はちょっとピンぼけしとりますね(^^ゞ。
最近 子どもたちは、似顔絵も描いています。    粘土の作品もしています。
 

身体がしんどいときに、よりにもよって洗面所の排水パイプが外れ、水浸しに
なってしまい、昨日は大掃除をしました。年末の大掃除で手抜きをしたバチが
当たったのかなぁ~ でもそのついでに、いろんな所を磨いて
気持ちがスッキリしたよ\(^▽^)/
変な癖があって、大きな作品に取りかかる前には、キチッと掃除をしないと絵が
描けないので、この行動はやる気モードに入った印ですなv(^ー^)v
しかし、描き始めたら・・アトリエはチャンガラですけど~(^^ゞ

よっしゃ 今から頑張るぞ~~~

今日はレッスンが休みです。身体を休めてリフレッシュして また明日からも
子どもたちと楽しく絵を描いたり粘土をしたりしなくっちゃ
自分の絵の準備もしておこう 30号のキャンバス3枚準備しています

今日は友だちとランチの約束なので、まずは行ってきま~~っす

寒い一日

2010-01-14 00:08:47 | Weblog
今日(1月13日記)は、朝からすごく寒かった
日中も晴れたり曇ったりで、雪は降らなかったが すごく寒かった。
愛媛でも山間部では雪のようです。
冷え込むと、高速道路を利用して通勤している娘のことが気がかりです。

しかし、私はといえば、
昨日から何もする気が起きず、ぼーーーっとしてますよー
それでも、子どもたちが来る午後にはシャキッとして元気です
ちょっと急ぎの大きな用事があったので、それで疲れちゃってたみたい
ゴロゴロして気分転換をしたらまた次の絵を描こう\(^▽^\)(/^▽^)/


12日・火曜日と、13日・水曜日の子どもたちのレッスン風景を紹介しましょう。
Mくんは、黒ブタさんを仕上げました。可愛いなっちゃんの絵と並べて紹介だよ。
2枚とも油絵で、ブタさんはF4号。なっちゃんのはF6号です。
とても上手に描けましたね
 


いつも、こんなふうにしてみんな一生懸命描いていますよ
どの子も、生涯の趣味になってくれるといいなぁ~(*^0^*)/ 少しずつでいいから頑張ろうね
 


Fちゃん(高校生)はF15号に挑戦!私のように大きな絵を描くのが夢だそうです(写真左)。
生徒が真似てくれると嬉しいよ~~~\(^▽^)/
M○ちゃん(小3男子)は粘土造形の天才です。カッコイイのをいっぱい作っているよ(写真右)。
 



節分の絵を描いた子もいます(*^0^*)/(写真左)。
幼稚園、小学校・・・等々、受験シーズンがきてまして、その集中個人レッスンです。(写真右)
                            入試本番も頑張ってくださいね
 

明日(14日・木)は暖かくなるかなぁ~
そして、明日は今年初のエミフル教室の日だよ~

頑張る子どもたち

2010-01-11 23:47:49 | Weblog
9日(土)、10日(日)、11日(月)と3連休ですが、土曜日と月曜日はいつも通りのレッスンがありました。
年末までの作業の続きをしたり、新しく絵を描く生徒もいたり、いろいろです。
まずは、新年早々のレッスンなので、全員が筆を持って「何かを描く」ことにしています。
子どもたちは「描き初め」をしているのに、私はまだです
 
 
 
写真右の男の子(小4)は、まだ油絵を描いたことありませんが、私が目を離しているすきに
キャンバスを出し、友だちの絵の具でササッと絵を描き始めていたのでビックリ
私がいつもキャンバスを出す動作とか、絵の具の使い方とかをよく見てたのね~
キャンバスに当たる筆のカリカリという音の感触をにこにこ顔で楽しんでいました。
こうやって興味を示してくれると嬉しいです。まずは見よう見まねで興味からスタートですね!
少しずつトライさせてみることにしました。頑張れ○○くん


日曜日は、母がおでんを作ったので鍋を持ってもらいに行きました。
ビビも美味しそうに食べたよv(^ー^)v


エミフルで1dayレッスンを2回することになったので、また後日ホームページでお知らせします。
日曜日なのでどんどん参加してくださいね。
2月28日場所は、エミフルモール内のキッズコーナーと、
4月1日JEUGIAカルチャーセンターさんのレッスンルームです。

愛南へ帰省

2010-01-09 00:35:25 | Weblog
新しい年が始まって1週間が過ぎました。
「もうすぐクリスマスだ!お正月だ!」と言ってた年末は夢があったなぁ~
幾つになっても、私にはちょっとワクワクする時期なのです
が、新年が始まって生活がリズムにのってきたらそれはそれでまた楽しいのです
とにかく、今年も元気でファイトv(^ー^)v

薬王寺へ行った翌々日に、今度は夫の実家のある愛南町へ帰省しました。
三日間で四国を横断したんだなぁー。小さな島だけど、やっぱ遠いです。

1月5日(火)アオくんと海へ行きました。写真は 城辺、深浦漁港の近くです。
アオくんは「メッキアジ」を釣りに行きたいと言ってました。
が、とても寒かった。空も冬色です。釣りをしている人もいました。

NHKテレビで見た戦争の時の「穴」がありました
当時は海岸までレールを敷いてここから出撃してたんかなぁ・・
義母(夫の母)が、「このすぐ近くに爆弾が落ちたんよ」と話してくれました。


寒い寒いと言ってってはダメですねぇ
兄嫁さんは朝早くから大月、中村(高知)のミカン山へ行ったようです
ここらはミカンがいっぱいです。この色は・・ミショウカンかなぁ?
どこを走っても県内はミカン、ミカン、ミカンです。


冷え込みがひどく、山間部で凍結したらいかんから早めに松山へ帰ることに。
途中、助手席から冬空写真を撮りましたよ。宇和島です。

宇和島城も冬空に寒そうだな。

宇和あたりの山間部で小雪が舞ってきました。今年初見の雪 やっぱ寒いね。
積もった雪景色を見てみたいけど、そうなったら運転は無理です

松山は何も降ってなかったけどどんよりした空で、寒いです。
向こうに見えるのは、とっさんがいる釣島かなぁ~
とっさんもイヨカンで忙しいんだろうなぁー。

私の所はすぐこの先だよv(^ー^)v 高速をおりたらすぐです(*^0^*)/


1月8日(金)
今日から新年の教室がいつも通りに始まります。
その前に、朝から地展の用件で走り、帰宅後はトイレのカーテン縫いをしたよ。
ピンク系の可愛いカーテンを2枚縫いましたv(^ー^)v

ここで、お人形をいっぱい作ったなぁ~。懐かしいよ\(^▽^)/

今年初のレッスンです
手描き「福笑いお顔」を作ったよ\(^▽^\)(/^▽^)/
顔のパーツを置く位置が面白いです 他の曜日でもやってみようかなぁ
 


ここ数日はとても寒かったです
寒さにまけず元気で頑張らなくっちゃ
優先すべき仕事も一段落したので、次は子どもたちとお絵描きを頑張ります

こんな時間になってしまった 明日は一日中レッスンがあるので、
寝ておかなくては・・オヤスミナサイ

薬王寺へお参りに

2010-01-03 00:47:32 | Weblog
1月2日 徳島の薬王寺へお参りに行きました。
大晦日は強風で寒く、元旦は穏やかな年明けだったけど寒かったです。
お陰様で 2日はお天気にも恵まれ 参拝日和となりました
松山から薬王寺までは遠く、早朝に家を出て、昼過ぎに着きました。
途中でおにぎりやサンドイッチを買ってて良かったです

 
どこへ行っても参拝客がとても多く、デジカメを向けても他人様の顔が入ってしまい、
無難なアングル確保もなかなかでした(^◇^;)
人様の顔こそ入っていませんが、空で一筋の白いラインが光りました

それで、気が付くと また「旗」を多く撮っていましたよ~
大漁旗をはじめ、おめでたくて賑やかな旗が大好きなんです(^^)/

階段では、「女厄年」「男厄年」の人たちが小銭を置いて参るため、
お金を踏みしめてそこを上がるのは とても気が引けます^^;


今日の日和佐の海はとても穏やかで、
今年もまた清々しい新春の海色を楽しませてもらいました。そして、
NHK連続ドラマ「ウェルかめ」の影響でお客さんが多いと駐車場の人が言ってました。


この赤い塔の中にも入ってお参りをしたかったのですが、人が多いのと、
ブーツを脱いでスリッパに履き替えるのが面倒なので行けなくて残念。。
でも他の所をいっぱい回りました。


可愛い和尚様と記念撮影v(^ー^)v
本当は、お札を持った娘りりが横にいるのですが、「写真を出したらいかん!」と
言うので、娘の写真はやめときます(≧∇≦)/


今年もよろしくお願いいたしますm(^-^)m~

このお面は、大掃除をしていたら箱の中から出てきました。
数年前に、文化祭のオバケ屋敷で使ったもの(私物)です(^O^)。
当時、方々の店を探しまくって買ったことを思い出しました。

今年もいろいろ楽しくやっていこうと思いま~~す(^O^)

明けましておめでとうございます

2010-01-01 10:43:53 | Weblog
2010年平成22年が始まりました
今年もよろしくお願いいたしますm(^-^)m

大晦日は、大掃除もそこそこに実家に集まり紅白を見て過ごし、
新年を迎える時刻になってすぐ初詣に出かけました。

父が総代をしている神社へお参りに行きました。
昨年は少しだけお手伝いをさせてもらったので、ここも身近に感じました。
神社では子どもたちが集まり拝んでもらっていました。


今年も楽しいことがいっぱいある一年にしなくては

元気で頑張ろう\(^▽^\)(/^▽^)/
みなさん、今年もよろしくお願いいたしますm(^-^)m