あーと るーむ

アートな毎日

芸術の秋2

2010-09-29 08:46:59 | Weblog
更新までにまた何日か経ってしまいました
パソコンといえば、最近はホームページの更新とかで時間を使ってます
あっ、そうそう、近美展も近くなってきたので また絵も描いているよ
次々と楽しいことが待っているので、毎日がエンジョイアートです

『第1回しののめ芸術祭』が開催中です!!!
2010年9月27日(月)~10月11日(月)
会場/ 松山東雲学園桑原キャンパス
主催/ しののめ芸術祭実行委員会 ホームカミングディ実行委員会
協力/ 松山東雲学園同窓会
詳細はこちらから

私も油絵30号を1点出品してきました
美術のY先生にプリントを沢山用意してもらったので、
26日(日)に美術館で配ってきました 見に行ってね

「松山島博覧会」の「松山市の島」を描く絵画展
お陰様で大入り満員にて無事修了しました
松山市の島博覧会実行委員会の方が作っておられる
「しまはく」のブログが可愛くて、
「きっと可愛い女性のブログなのね」と言うと、「いえ、男性です」とのこと
情報&画像に ついつい見入ってしまいます
私もあれぐらいこまめに更新しなくっちゃ~


「スマイルキッズ展」「近美四国支部展」「松山市の島を描く絵画展」と、
3つのイベントが済み、今は新たなキャンバスに向かっています。
そんなとき、教室のCDから流れるクラシックのことに話が弾みまして・・
元 中学校の音楽の教師をしてた生徒のお母様が楽譜を用意してきてくれました。
(モーツァルトソナタアルバムより)

あはは何年ぶりだろ・・
これがストレスにならない程度に楽しんでみようかな~

日中はまだ暑いけど、だいぶ朝晩が涼しくなってきましたね
この光景が見られるようになると 「秋・・冬」が来てるぞって思う。

国道33号、天山~東石井あたりの街路樹や電線に群がる鳥はすごいです
鳥の鳴き声もすごくて・・やかましいですよぉー
これは信号待ちをしている時に撮影しました。

さてさて、今日も生徒が来るまでキャンバスに向かいましょう~

芸術の秋してます

2010-09-24 13:55:19 | Weblog
だいぶ涼しくなりましたね。
一昨日の夜に雷と雨が降り、昨日は気温も26度と、少し涼しくなりました。
今日はまた暑いけど30度は下回りそうです。
こうやってだんだん秋になってくるのね~

松山では、愛媛県美術館 南館1~2階で
「松山島博覧会」のイベントの一つ「松山の島」を描く絵画展を開催しています。
 
連日大勢の人でにぎわっていますよ~
涼しくなったのでお出かけしやすくなりましたよね。
 

 
 

美しい島々の景色などが綺麗に描かれています
松山には 美しい海と島々がいっぱいあるんだよね
だから、絵には 海と、空と、雲とが綺麗に並んでる~~~青が綺麗~
しかし、私は ぜんぜん違うジャンルの絵ですよ~

島のフェリー着場のマーケットと、海上の祭りを描きました。
両方とも油絵で30号です。

昨夜(23日)は、懇親会がありました。

出品者が40名あまり集まり、楽しく過ごしました。
皆さんとの交流の場を通じて 私も頑張ろうという励みになります
まさに芸術の秋です

暑いけど秋が来た!

2010-09-21 10:55:18 | Weblog
9月もお彼岸がきたというのに 相変わらず30度を超す毎日で暑いですね。
でも、年間行事には「秋」がきました

この写真は9月5日です。猛暑の中、稲刈りをしました。
両親も高齢になり、伯父や伯母が手伝いに来てくれます。
1週間くらいかけてすべての田んぼを刈ります。
山里の棚田が多く、コンバインが入らないところは手刈りをするので、
これは私の作業になります。幼い頃からやっているので慣れてるよ~
稲刈りと田植えは上手いもんです。が、コンバインには乗れません怖いです
 
母も元気になってコンバインの運転ができるようになりました
でもやっぱり父の方が上手いです
乾燥や、もみすりも自宅の機械でやってしまいます。
ホコリっぽいのに、ビビはウロチョロして嬉しそう
 
ワラを取るため、少しだけ手刈りをし、稲木に干します。
昔を思い出す風景でした。ビビは広く空いた田んぼを喜んで走りまくってました

ビビは父の軽トラが大好きです。いつも一緒に山とか行ってるよー

ここは皿ヶ嶺の麓。の~んびりした山里です。

山里とは一転して・・
ここは県庁前のお堀端。松山城の下です。
9月12日(日) 「松山の島」を描く絵画展の審査のあと、
友だちと3人で東京第一ホテルロービーでお茶をし、堀端をの~んびり散歩しました。
この日も猛暑でしたが、お城山の上の雲は秋模様だったなぁー。


9月20日(日)今日も朝からジリジリと暑い。
「松山の島」を描く絵画展の会場設営がありました。
9:15 県庁横にある駐車場で、門扉が開くのを待っていたら・・
松山城から学生服を着た生徒さんらがゾロゾロ山を下ってきました
なんで修学旅行かなぁと、不思議に思って写真を撮ったのですが、
夜のテレビニュースで「坂の上の雲」のロケがあったと知りました。






『松山島博覧会』のイベントの一つ【「松山の島」を描く絵画展】が22日から始まります。
皆さん 見に来てくださいね。
ちなみに、私は22日(水)の朝から午後2時頃まで会場受付にいます。入場無料です。

9月は私にとって特別の月
ものごとの切り換えも、スタートも、何もかも不思議と9月
そして、先日もう一つ年を取っちゃいました。。。
まぁ、元気でこの年を迎えることができたことを喜ばなくっちゃね
プレゼントも嬉しかった~
これからも元気で頑張ろうっと。でも無理はせんぞ


「松山の島」を描く絵画展

2010-09-11 20:03:11 | Weblog
久しぶりの記事になりました
まだまだ暑い日が続いていますね

私は、この1ヶ月で3枚の絵を描きました。
50号、30号、30号の油絵です。
子どもたちのレッスンの合間を見て、
いつもキャンバスに向かっているという日々でした。

今日9月11日(土)は、美術館にて
「松山の島」を描く絵画展の作品受付がありました。
松山市主催の「まつやま島博覧会」のイベントの一つの絵画展です。
明日は審査会があります。
展覧会は、9月22日(水)~26日(日)です。
沢山の人が見に来てくださると嬉しいです。


作品受付の作業風景をのせておきます




また明日の審査の様子も紹介したいと思います。
地展の公式ホームページ「松山の島」を描く絵画展はこちらです。

「第9回スマイルキッズ作品展」の会場様子は後日公開予定です。