あーと るーむ

アートな毎日

第9回スマイルキッズ作品展

2010-07-27 21:20:44 | Weblog
愛媛県美術館南館2階にて「第9回スマイルキッズ作品展」が始まりました。
会期は7月28日(水)~8月1日(日)
9:40~18:00(最終日は15:00まで)です。

私はずっと美術館に出ています。(でも家は留守ではありません念のために

子どもたちのパワフル、カラフル、可愛い作品がいっぱい並んでいるので
見に来てくださいね。今年は作品数が最も多い気がしてます。
総数1421点を展示しているので、見応えがあります
会場は、2階の3つの大きな部屋を借りて展示しています。

初日は、NHK松山放送局さん、愛媛新聞さん、テレビ愛媛さんが取材に来てくださいました。
明日のニュースや、おはよう愛媛で放送してくださるそうです。
子どもたちの励みになります。マスコミさん、いつもありがとうございます


いろいろと準備で忙しく、ブログもご無沙汰してましたが、
落ち着いてきたので、また少しずつ紹介していこうと思います。
見に来てくださいねよろしくお願いいたします

記念日

2010-07-13 11:07:46 | Weblog
7月11日(日)

早起きは三文の徳!が大当たりの一日でした
高校野球が始まり、我が家は超早起きの日が続きます。
早起きついでに選挙に行きました。期日前投票を済ませていた夫は私に、
「どうせ行くなら一番乗りをしてこい!」と言ったので、「よっしゃ行くぞ」と思い、
6時45分に投票会場の石井東小学校へ。そして、7時の開場少し前に
係員から呼ばれて投票箱の中身が空っぽかどうかの確認をしました
初めての体験で、良い記念になり嬉しかったです(笑)。
夫は学生の頃に一番乗りをし、太鼓が鳴る中で確認をしたそうですが、
今日は太鼓は叩いてなかったです~

でも午後から いっぱい太鼓の音を聞いてきましたよ~~~

城山天満宮の夏祭り祭に行きました。
父が東温市の神社の総代をしているので、私もこの日の準備を手伝ってきました
皿ヶ嶺の麓、東温市上林の山の中にある天満宮で、昔この山には「花山城」という城がありました。
その城跡のすぐ下にある小さな天満宮の夏祭りです。そこへの道は、なんだかすごく神秘的な
山道を歩いてくと赤い鳥居があり、その奧には急勾配の長い階段が。
ちょっと思い出したのは「千と千尋の神隠し」かな
どこへ繋がるんだという感じでワクワクする階段でもあります。
 
前を行く母の方が足取りが軽いです~。私は体力がありませんー
階段を上ると広場があり、社がありました。広場では後で開催する奉納相撲の準備ができていました。
 

社ではお神楽が始まっていました。2時間ほどかけていろんな舞があります。
こういうの大好きなので、いっぱい撮影してきましたよ~。父は奧に座っていました
 
天井の絵にも興味津々!
 
 
 
 
可愛い赤ちゃんが拍子をとって身体を揺すってる姿がすごく可愛かった
指を吸いながら、ぐずりもせずじっと座ってるのに驚いたよー。後で分かったのですが、
舞っている中に、赤ちゃんのおじいちゃんがいたのでした。ほんと可愛かった~
保美ちゃんも娘さんと来ました。
 
その頃私は睡魔が。あの猛暑の中でも眠かったです
手に持つササはお神楽の舞で使ったもので、これを拾って
家の軒先などにさしておくと魔除けになるそうで。でも睡魔にキカン
ササは、父が昨日 皿ヶ嶺でとってきました。神のササだそうです
 
お神楽が終わると上林小学校の児童を中心にした奉納相撲があります。
男の子も女の子も相撲をとります
 
相撲が終わると楽しみな餅まきです。父の説明のあと餅がまかれますが、
餅袋の中に番号札が入ってて景品が当たります!これがまた楽しみ~
地域の人や校長先生が餅まきをしてくださいます。
 
子どもたちは「校長先生~!こっちに投げて」とか叫んでたよ。
私もこんなに拾いました!入れ物は景品で、4個ももらっちゃった
 
大荷物をかかえて これから山道を下ります。重いよ~
保美ちゃんは草けずりクワ?カマをゲットかな
 
子どもの頃よく遊んでいた山、川を見ながら家路につきました。
保美ちゃんと「こんど城跡に行ってみようね」と約束しました。絶対行くぞ~
子どもの頃に近所の友だちのみっちゃんと弟を連れて行ったなぁ~。興味津々です


雨も降らず、高校野球もできて良かったです。
そして今日は結婚記念日でした
早起きは三文の徳とても良い一日でした
普段は人も訪れない山中の小さな天満宮の夏祭りですが
私には絶好のスケッチの場でもあります
悠久の人々の「ありがとう!」とささやく声が聞こえてきそうだと
思いながら山を下りました
また来年お会いしましょうね

さぁ、明日からまた作品展の準備を頑張らなくっちゃ

7月11日のお神楽はそのうちまたホームページでも紹介しようと思っています


7月がスタート

2010-07-05 12:21:38 | Weblog
私にとって7月は特別な月で、一年のうちで最も楽しみな月の一つでもあります。
今月末に「第9回スマイルキッズ作品展」を控え、みんなで頑張っています

7月1日は来年の会場取りにも行ってきました。
希望していた日時場所は取れなかったのですが、
それもいいかな、と思います。

美術館、市民会館、NHK松山放送局が並ぶ公園をてくてく歩きながら、
まずは目の前の作品展を頑張って、来年につなげようと決意しました

うちの近所のスーパーへよく買い物に行きます。
薬局もできて便利になりました。
天候が良ければここからの夕焼けが綺麗んだけど・・今の季節はちょっと無理。

松山インターの近くです。左に松山南警察署が見えます。
撮影時間は午後7時頃です。7月1日、エミフルレッスンからの帰りに寄りました。

作品展の準備に集中したいので、ブログの更新が遅れますm(._.)m。
教室のことは毎日ホームページの「アート日記」の方で記録しているので見てね♪