あーと るーむ

アートな毎日

沖縄絵描き旅

2013-06-29 22:36:35 | アートな毎日
行ってきました\(^O^)/ 今週は沖縄へスケッチに行ってきました
とても暑く、なかなかスケッチをすることはできなかったのですが、
それでもキチッと何かをゲットしてきました~

今回も、まったり、のんびり、レンタカーを借りてあちこち行きまくりました。
今度は義妹(弟の嫁さん)と一緒です

この車にはずっとお世話になりました。

義妹は初めての沖縄だったので、所々観光地にも寄りながら、楽しい旅をしました。


若いときから沖縄にはしょっちゅう来ていたので、今回で26回目?くらいかな?
何回かはよく分からなくなったけど、いつも来ていました。
昔はマリンスポーツ。今は・・絵を描くことと城址を訪ねるのが好きです
これは、今帰仁城址です。ここでは蝉時雨がすごかったよ~
石積みに悠久の歴史を感じました。


そうそう、今度はJALプライベートホテルオクマにも宿泊。
ものすごいでかいゴキブリが出てきて気持ち悪かったけど、すがすがしい場所なので許せました。



(スマホで撮影してもらった)

北の端、辺戸岬にも行ってみました。

荒々しい崖と岩と風がすごかった
辺戸岬からは太平洋側を南下してドライブを楽しみました。
時間も気にしなくて良かったので、気に入った所に降りて遊びながらのドライブでした

まだまだ綺麗な所にもいっぱ行ってみたので、またホームページの方で特集しちゃおうかな

子どもたちと描く絵の写真も沢山撮りました。
私も、チャージができたので秋の近美展に向けて100号にドーンと描き込もうと思います
空気、風、景色など、実際に肌で感じてキャンバスに向かわないとなかなか描けないので、
今回もとても良いスケッチ旅行でした 
また行きます

梅雨空に戻る

2013-06-23 08:03:35 | アートな毎日
雨がいっぱい降ってダムの水が回復しました
取水制限をしていたようですが 水道水も元に戻りました。
以前に長期間の時間断水を経験しているので、水道水が普通に出ることはほんとに有り難いと思います。
ここ数日降った雨で出会い橋の川は水かさが増していました。久々の光景です。
ほんとによく降りました。が、やっぱり雨は被害が出ないよう、ほどほどが良いです
6月20日(木)のエミフル駐車場は水はけが悪く、サンダルがびしょびしょになったよー
靴を濡らしている人を多く見かけました。

Fちゃんは可愛いミニ長靴を履いてきており、「先生も買ったらどうですか」と
ほんと、こういうの必要だよね~ 私も雨用に欲しいです

この日、Fちゃんとたこ焼きを食べ、「今日もファイトです」ってウーロン茶で乾杯~
それからみんなでヒマワリの続きを描いたよ。エミフルに飾ってもらおうね
  

こちらは、幼稚園児、小学生たちが頑張っているところです
大きなヒマワリを見ながら画用紙いっぱいに描いていますよ。
 

油絵を頑張る小学生も。綺麗な海や大好きなお魚を描いています
 

中学生も負けてられません(^^)v
モチーフにしている蝋燭立ては、先月に行った臼杵の金物屋さんで買ってきました。
リンゴとミカンを天秤にかけているみたいで面白い格好です。しっかりした金具でできており500円。
どんな作品に仕上げてくれるのか楽しみですよ~\(^O^)/
 



あの雨から一転して晴天の土曜日でした。が、たった一日の快晴でした
土曜日の夕方には部屋の中に乾いた洗濯物が山もり。アイロンがけにも疲れたよー

作品展の準備はもちろんですが、オフを楽しむことも必要かなと思いまして。。。
明日からの一週間は自分の制作モードに入ろうと思います
秋の展覧会に向けて100号を頑張らなくっちゃ

寝ても覚めてもアート・あーと・ARTです

2日続けてバーベQ

2013-06-18 00:26:32 | アートな毎日
父の日~6月16日(日)
前の日の土曜日にバーベQをしてワイワイやったものの、まだ足りず連チャンでバーベQをしました
場所も同じ所。
土曜日は雨で、納屋でしたのをそのままにしておき、翌日の日曜日に続きをしたわけです
私は夫と夕方から参加です。男性群が準備をしていました\(^O^)/
父の日だというのに、ハッスル男たちですね~~~ ビビもウロチョロ。
ビビも男の子
初対面の青年実業家という人も来てました
そして大学のS教授。奥さんもあとで来ました
今日も又みんな集合ですよ~ 田舎のちっちゃなコミニティ広場ができてました
 
農機具を見ながらするのもなかなかいいですねー
横には籾の乾燥機がドンと置かれています。

いつもは家の裏の広場でしたり、夏だと陰を追って場所を移動してやってます
みんなバーベQとなればこまめです
またやりましょうね~~~

6月17日(月)
忙しい。ほんとに忙しい。
朝から作品展の案内状、プリントを制作し、他いろいろ準備に追われまくりでした
しかし、これは嬉しい部類の忙しいコトなのでなんぼでも動けますよ~



アートコアさんへ画材の仕入れに行き、DMを置かせてもらいました。宜しくお願いします
アートギャラリー風にも行ったよ。
風では「会員展」を開催中で、皆さんの力作が並んでいました。
粟嶋さんといろいろ情報交換をし、元気をもらってきました

奥でちょこっと覗いているのはオーナーの粟嶋さんです、可愛いね


「花と出会う絵画展」私も出そうと毎年思うのですが・・ちょうど自分とこの作品展とダブってて
でも、いつかきっと。花の絵を描くのが好きなので出してみたいです
淡路島に住む友人のめいみちゃんから「POMジュースの炭酸飲料」を知り、私も買ってみた
美味しかった\(^O^)/
炭酸は年に数本しか飲まないんだけど、最近これにもハマっています。

ほんと、とろける味で美味しいよ~ 
夫も「これはウマイ!」と言ってラベルを見て「どこで買うてきたん?」と。
また明日フジグランで買ってこようっと\(^O^)/

明日もまた良い日が展開しそうです
徳島の智也君が会いに来てくれるって連絡がありました
大きく成長した智也君に会えるのも楽しみです



作品展の準備スタート

2013-06-15 20:16:54 | アートな毎日
6月15日(土)
今日は久しぶりの雨でした。やっと梅雨らしくなったよ~
実家でバーベQをしました。雨なので農機具小屋に縁台を出してきてしたよ
メンバーは お隣のS先生ご夫婦と息子さん、そして私と両親です。
夫は大会前で忙しく、残念ながら大好きな焼き肉をあきらめました
 
美味しかったよ~~~

作品展のDMが届きました。
この頃はプリントパックに印刷を依頼してるので、手間が省けてたいへん助かります。
初回はなかなか上手くいかなかったのですが、今は慣れてきてデータもすぐ送れるようになりました

早くて安くて綺麗なのが良いですね

知人のNさんが、24時間テレビ36「愛は地球を救う」のTシャツを買ってきてくれました。
私はピンクをもらったよ~ 嬉しいです ありがとう
クサマヤヨイさんと大野君のコラボ制作のTシャツで、それこそ私好みのカラフルです
こういう色柄を見ていると、またすぐにでも絵を描きたくなっちゃいます\(^O^)/

作品展の会場で着ちゃおうかな

その作品展の諸準備を本格的に始めました。
といっても、今年は寝込まないよう、根を詰めず少しずつ始めようと思っています
 
写真は、油絵のキャンバスにテープを貼っているところです。カラフルで綺麗になります
作品を見ながら色を決めていくのも楽しいです。
これは、昔 船出のときに港で使っていたようなテープです。たまたま画像に「船」の絵がありました。
ナイロンカラーテープも使用することに。

フジへ買い物に行ってPOMジュース・ミカンジュースを買ってきました。
ペットボトルのは軽くて良いですね。中身はもちろん美味しかったよ~~


母がエプロンを2枚縫ってくれたので、絵を描くときに使おうと思います

ムカデが出た!

2013-06-13 08:14:04 | アートな毎日
毎日が晴天で暑い日が続いています
台風がきている、と先日記事に書いたけど ここらには影響なくずっと晴れが続いています。
でも季節は梅雨なんですよね~ そのうちまた大雨が降りだすのかな。
そこそこに降って、梅雨明けするといいなぁ~

ほんと暑いです~クーラーが大活躍の季節になりました

先日の夜、居間のソファーの前をでっかいムカデが這ってきました
それはそれはビックリ 15センチはあったと思います。

田舎で見慣れているムカデですが、こんなでかいのは初めて見ました。
それを夫が一撃 棒でしばいて退治したよ~ あれに噛まれたら大ショックです
後片付けが気持ち悪かったぁ~~~
しばらくソファーに近寄れません。いつも足下を見てしまうようになりました

田舎育ちなんだけど、ムカデ、トカゲ、カエルがダメです^^;



作品展を来月に控え、いろいろ準備を始めました。
まず、画用紙の作品を整理しています。


今年は平面の作品を中心にそろえているので、展示方法も大きく変わります。
そろそろ変化を進歩にする年・回数が来たかな?と思います。
頑張らなくっちゃ
今日は母を買い物に連れて行って、午後からまた準備をします。楽しいです

愛南町~里帰り

2013-06-10 16:45:21 | アートな毎日
6月10日(月)
午後4時過ぎの松山の空です。台風がきているのでどんよりして風もざわざわしています。
2階のベランダから南西の方角を見たところです。




この週末は 義父の法要があるので、夫の実家(愛南町城辺)へ里帰りしていました。
一昔前・・私がまだ若かりし頃は、4時間ほどかかっていたのに、今は高速道路が通り、
とても便利になりました。松山のウチからだと2時間ジャストで着きます。
(といっても、ウチがインターのすぐ近くなので2時間です。)



娘は別個に自分の車で走りました~ この先で待ち合わせですが、もう着いてるかも。

ここらの料理は豪快な皿鉢料理です。
「皿鉢がきたよ~」と言って運び込まれます。ほんと、何もかもがダイナミックです
  

 
こんなのがドーンと並び、皆が豪快に飲み始めるもんだから最初はビックリしたよ~
もう慣れちゃって、この雰囲気が大好きになりました。

近くの市場では「みしょうかん・愛南ゴールド」の即売をやっており、
私の母に頼まれていたので買いに行きました。魚やいろんな花、果物もたくさん売っています。
 


とにかく美味しい!!!またゆっくり買いに行こうと思います。

実家の庭にはブーゲンビリアが咲き広がりとても綺麗でした
いくら切っても切っても伸びて行くのでこの木には困ったもんです。。
あまり大木になるとトゲが危険なので、そこそこで止まってくれたらいいのですが。。
でも情熱的な花なので咲いたらやっぱり嬉しいよ~
この木は、もう20年ほど前に私が義母にあげた鉢植えのものが大木になりました。責任感じます




夜10時頃に松山のウチに戻ったのですが、高速を走行中に異変が
な、なんと、
松山方面に向かう車は、私が運転する1台しか走ってなかったんです
結局、宇和島あたりから伊予灘PA近くまでそうでした。ちょっと不気味
夫がいたので良かったけど、私一人だったら気持ち悪かったかもしれません^^;
たまたま同時走行する車がなくて一台だけだったと思います~
夫は横で「道を開けて走るじゃないか~」と笑っていました

美味しい美味しいお料理をたくさんいただき、とても良い法要でした。
千葉の泉ちゃんにも会えて良かったよ~

おご馳走様でした。義父も喜んでくれたかな

**********************************************

日曜日は、妹(弟嫁)とエミフルへ買い物に行きました。
日曜日に行ったのは久々で、人の多さに圧倒され、お昼もこれを注文して食べるのが
やっとこさだったよーーー。でも美味しかった\(^O^)/

妹は帽子や可愛い服を買いました\(^O^)/ また行こうね~

そういえば 私、
愛南町の実家へ向かう前の日に、すごくめずらしいことに、自分で洗車をしましたぁー
いつもはガソリンスタンドでやってもらうのだけど、混んでたから家で自分が洗ったよ
そしたら、「大雨が降らい」と言われた。「大雨どころか時季外れの台風ですけんねーー」
洗車をする間、ビビは視線は私の方を向けて横になってた。これはウソ寝じゃけん。
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年も盛大に作品展をします
2013絵顔いっぱいみんなの美術展 ~第12回スマイルキッズ作品展~
7月24日(水)~28日(日) 詳細はまた来月に

保護者による実行委員会で話し合いがありました。
いろいろ担当を決め、これから本格的にスタートです。
子どもたちが頑張った成果を発表したいと思っています。

あれこれしなきゃならない準備が山ほどあるのに、私はいたってのん気だよ~
ま、ボチボチ頑張ります

あぁぁ、大切に使ってたデジカメがついに壊れて、スイッチが入りにくくなりました
それで今度はソニーを買ってみましたよ~

このカメラでこれからまたいっぱい思い出を撮っていこうと思います

今日も・・いつも嬉しい私です\(^O^)/

あっ、そうそう、時代遅れついでに、遅くなったのですが勧められてフェイスブックを始めました。
お返事の仕方もよく把握できてないのですが・・これまたボチボチ楽しもうと思います
このページの←左の方にリンクしています

夏&ひまわりを描こう

2013-06-07 08:48:37 | アートな毎日
梅雨入りしたというのに良いお天気が続きます。
ウチは早くに田植えを済ませているのでいいけど平野部の田んぼは水不足になるかなぁ?
今日6月7日(金)も晴天だよ~ 昨日は晴れ?でも曇ってたよ~

体調を崩した5月でした。数日前から元気が戻り、また絵描きの生活をスタート
そんなおり、私を助けてくれる嬉しいことがありまして。

このところ、教室が始まる前に早く来て準備をしてくれる女の子がいるんです。

Fちゃんは、この日も(6/6・木)エミフル教室で早く来て準備を済ませ、私を迎えてくれました
いつもならレッスン時間まで、二人でモール内を歩いたりジュースを飲んだりするのを楽しむのですが、
最近の私の体調を思ってか、一足先に来ているみたいで。ほんとによく手伝ってくれます。
まるでアシスタントのようです。ありがとう。そのFちゃんは綺麗な油絵を描きます
みんなが「恵子さんの絵ににているね」と言います。ほんと、そうかもね
その彼女、後片付けもキチッとやって帰っていきました。
 

エミフルがある松前町では「ヒマワリ」の花を植える推進をしています。
種まき箱を置いて町中にヒマワリの花を咲かせるんだそうで。良いですね~\(^O^)/
カルチャーさんの方から教室に「ヒマワリの絵を描いて展示しよう」というお話をもらったので、
頑張って描くことにしました
松前町の保護者にその話をしたら、写真をいっぱい撮ってきてくれましたよ~
エミフルの一角にこういう素敵な憩いの場があるのは知らなかったです。
 
 
 
ここに蛍を育て、ヒマワリの花を咲かせるんだそうです\(^O^)/
さぁ、みんな頑張って描くんだよ
  

  

 
この日は欠席の生徒が多かったのですが、また次回頑張って描きましょうね

油絵を頑張る小学生もいます。小3男子は初めての油絵レッスンです。
  
      小3男子                   小4女子                 小6男子

私も子どもたちに負けないよう頑張って描かなくっちゃ

今年も庭のナツメの木には白くて可愛い花がびっしり咲いています。
今年も豊作のようで嬉しい~~~ すぐ大きくなってはびこるので選定しても
次々新芽が出てきてドンドン大きくなります。
キンカンの木には虫がいっぱいついており、葉っぱを食べていました(≧∇≦)
キョウチクトウにもアブラムシ?がいっぱいついてたので消毒をしました。
絵ばかり描かずたまには庭にも目を向けないといけないなぁ~
 
視野でキャッチしたもの、感じたこと、嬉しかったこと等々、キャンバスにいっぱい描こうと思います