あーと るーむ

アートな毎日

教室に集合(^O^)

2009-11-24 23:35:17 | Weblog
子どもたちに絵を描かせておいて、
皆が帰った後でそれを眺めては「可愛い!可愛い!」と最大級の笑顔で笑う私
ほんと、まじで可愛いのです。写真は、この1週間で作業をしたものです
 
 

*********************************

学校から帰りに油絵を描きに来る中学生。とても上手になりました
彼女はF6キャンバスに橋の夜景を描いています。
みんな、彼女の絵が大好きなんです\(^▽^)/


********************************
彼女は高校生。彼女も学校帰りに絵を描きに来ています。
とても個性的な絵をいっぱい描くんですよ\(^▽^\)(/^▽^)/↓花の絵が得意です
 

他にもキャンバスに向かうのが大好きな生徒がたくさんいます
キャンバスに向かっていると落ち着くのかな~喜ぶ姿は私も嬉しいです
 

もちろん、絵ばかりではなく、今は粘土でいろんなものも作っていますよ~(*^0^*)/
クリスマスが近いので今はクリスマスグッズが人気のアイテムだよ

********************************
冬休み中にホームページを充実させておき、皆さんに見てもらおうと編集をしているところです
ブログとはまた別に、作品の紹介を主としたページをリニューアルの予定です。
楽しみに待っててくださる人もおられるようなので、私も頑張ります\(^▽^\)(/^▽^)/

11月12月の土曜日のレッスンでは、大学生が実習で来ておりまして(*^0^*)/みんな大喜びです
とても可愛らしいお姉さん先生なんですよ~\(^▽^\)(/^▽^)/美人
私の後輩にあたります。これからもよろしくねっ(*^0^*)/一緒に頑張りましょうね
毎日が楽しくてルンルンです~~~

牛とトラ

2009-11-21 00:06:32 | Weblog
牛とトラ
今年もあと1ヶ月ちょっとになりました。

一年中私は子どもたちと絵を描いたり何かを作ったりしています。
それぞれの季節を追って描く絵は楽しいです\(^▽^\)(/^▽^)/
今はクリスマスの絵や、来年の干支のトラを描いたり貼ったりしています。
子どもたちの描く「トラ」はほんとに可愛いんですよ~~~

次の写真5枚は幼稚園児と保育園児の作品などです。
 
 

11月19日・・エミフルの生徒たちも頑張ったよp(^^)q
この写真は年長男子です(*^0^*)/↓


イラストは私が描いておき、それを参考に子どもたちが真似て描きます。
でも、子どもたちが描く動物さんの方がいつも可愛いんですよv(^ー^)v
先にできた作品を見本に、小学生や中学生も制作しています。



参考にする絵は、ほとんど私が描くイラストですが、「トラをどうやって描こうか?」と
迷ったので猫を描いてトラ模様にして黄色を塗りました。
そしたら動物園へ遠足に行ってホワイトタイガーを見てきた園児は白いトラを描いたよ♪
さすがに観察力があるのでびっくりしました。トラ=黄色は固定概念でした^^;
トラの赤ちゃんが生まれたお話しも聞かせてくれました

**************************
もう1週間経ってしまいましたが、
11月15日(日)
愛南町にある夫の実家で夫の父の3回忌がありました。
朝6時台に家を出、愛南町に着いてまずは近くにある青空市場へ。
一面にコスモス畑が広がっててとても美しかったです。
法事のお経を聞く間、私の心にはこの花畑が浮かんできてました。
心の中で一句よみました。でも書けません(笑)(*≧m≦*)。


法事の席ではダイナミックで綺麗な皿鉢が
いただく前に撮影しておけばよかったなぁー。
ずずずーっと向こうまで長テーブルに並べられたお料理はさすが愛南町です


アオくんと、闘牛の牛を見に行ったよ。っていうか、いつも連れてってくれます(^^ゞ。
アオくんが言うには、怖がってたら悟られるとか。
でも時々ドスン!と頭突きをしてくるので怖いです(≧∇≦)/
牛はアオくんには慣れているのか、アオくんを目で追ってるようでした
我々がこんなに近づいたら たいへんなことになりそうで怖い。近寄れません
 

宇和島で新装オープンしたお店があって、松山に帰る際すごい渋滞に遭いました。
土地柄、松山でもお遍路さんを見ない日がないくらいほとんど毎日見かけてますが、
この日ここではものすごい数のお遍路さんが歩いていました。
何かイベントがあったのかなぁ~。

**************************
牛からトラ
子どもたちと一緒に、年末に向かって干支のバトンタッチをしているような1週間でした。
インフルエンザも流行っており気になるところですが、
私も十分に気をつけて、移らない、移さないようにしなくてはと思っています。

年内いっぱいイッパイ予定が詰まってて忙しくなりそうです。
元気で毎日を楽しまなくっちゃ

悠久の島

2009-11-13 13:28:43 | Weblog


        油彩 F100号 題名『悠久の島』 審査員特別賞/画 二神恵子

大きい絵を描くのは気持ちが良いです。
いつも、いろんな事を想像しながらキャンバスに向かいます。
ある程度まで描けたら生徒に見てもらい、それから出品をします\(^▽^)/
私にとって、キャンバスの上で色遊びをするのが何よりの癒し&ストレス解消です
子どもたちが、絵の具の色、色いろを楽しそうに塗りまくる気持ちがよく分かります
さてと次は何を描こうかなぁぁ~



今年は絵はがきを作りました(注文)。印刷も仕上がりも素敵にしてもらえてるので
次回からも注文してみようと思いました。ここに載せている作品の画像も
プロに撮ってもらったのを注文してCDで受け取ったものを使用しています。
やはりプロの撮影だなぁと感心しました

東京≫近美展≫フランス♪

2009-11-11 12:21:11 | Weblog
11月7日(土)8日(日)
第36回近美展があり東京へ行ってきました。

毎年近美展には娘と出かけますが、今年は義妹(弟嫁)とその娘(姪のYUKI)も同行しました。
空港に着いてからランチをしたりウロウロ遊んだ後、汐留で分かれて私は一人で上野へ。
近美展の会場は東京都美術館です。
私の絵は今年も入り口を入ったすぐの所に飾ってもらってました
毎年ここですねぇー\(^▽^\)(/^▽^)/探さなくてすみラッキー
誰かが言ってました・・「誰もが必ず見て通る場所だよ」って(^O^)v(^ー^)v。
絵は『審査員特別賞』というのを頂きとても嬉しく思っています
絵のアップと賞状などはまた別にUPしたいと思います。
 
 
                                     今年は韓国からも国際交流展として出品がありました。
 

会場いっぱいに飾られている絵を見た後、場所を移動して表彰式と懇親会がありました。
渡辺祥行理事長の挨拶のあと16:30~19:00頃まで和気あいあいと交流を楽しみました。
全国から大勢の作家さんたちが集まり、年に一度の大イベントです。
この場をお世話してくださった関係者の方々に感謝いたしますm(._.)m。
 

会場では、韓国から来られた作家さんたちが民族衣装を着てお茶と書の実演を見せてくれました。
 
お茶も美味しかったです。私も掛け軸をいただき大満足\(^▽^)/
韓国の人にカメラをお預かりしてたので写真をたくさん撮りました。
上手く写ってるといいんだが。。
この写真は側に居た人に写してもらったのですが、せっかくの記念写真がピンぼけしてて残念


パーティ後に娘たちと合流して六本木のイルミネーションを楽しみました。
毎年ここで親子忘年会をしているような感じですv(^ー^)v
今年は二組の親子で綺麗なイルミネーションにウットリ~


翌日(8日・日曜)は田舎もん定番コースの都内観光をしましたよ~
弟夫婦は数年間東京生活をしてたけど、あれから大きく様変わりしており、
東京で生まれた姪っ子も初めての東京みたいなもんでした
姪っ子のリクエストで東京タワーや浅草にも行ったよ(*^0^*)/
赤坂サカスで食べたおにぎりがすごく美味しかった~~~
 
帰り際には品川の水族館で疲れを癒しました。幻想的で綺麗だったなぁ~
わざわざここで買わんでもと思いながら、想い出になるからと思い、
イルカや鮫、クジラ等々のフィギアをたくさん買いました
何にするかっていうと、子どもたちに粘土など造形や絵の見本にさせるためですよ~

最終便で松山へ戻りました。やっぱり遠いです
ちょうど1ヶ月前にも行ってたのですが、東京は好きなので何度でも行きたいです


東京にいる姪っこが
フランス雑貨のショップとフランス語教室をしています。

ショップとフランス語教室
みなさんよろしくお願いしますm(._.)m。可愛い雑貨がありますよ~

フランス雑貨のお店と語学教室の案内はあらためてホームページの方でも
紹介します~\(^▽^\)(/^▽^)/

のんびり休日

2009-11-04 12:14:36 | Weblog
夫婦そろって特別な用事も無い休日というのは久しぶりです。
朝からビビを連れ、夫が父の軽トラを運転してうちの用事あれこれをした。
父の神社の仕事も手伝った。
午後、椎茸をとりにいき、見事な椎茸がたくさんとれたのでバーベキューを
するこにv(^ー^)v。
 
畑でネギや他の野菜をとってきては焼いて食べたら野菜で満腹になったよ~
娘りりがビールを買ってきて父も夫も満足v(^ー^)v
あとで焼き芋もしたら美味しかった\(^○^)/

ビビも大喜びで畑や田んぼを走りまくってたよ\(^▽^\)(/^▽^)/

久しぶりに家族でのんびりした一日でした。たまにはいいな
自分たちの休日を優先した文化の日でした
明日からまた忙しい日が続くので頑張ろう

今月も楽しく♪

2009-11-03 00:50:56 | Weblog
11月になりました。今年もあと2ヶ月。ほんとにハヤイ
11月2日(月)
昨日とはエライ違いで一転して寒くなりました。
風が強く、タキロンがバンバン鳴ってたので修理をしなくては(^^ゞ
気温も一気に6~7度下がって18度そこそこ。さぶい~~~っ

今日は新しい生徒が来ました。母親と一緒にレッスンをすることに
可愛い女の子ですよ~ まだ幼いのでぼちぼち頑張っていこうね
初めての絵の具だよ\(^▽^\)(/^▽^)/
クリスマスの絵を描いた男の子もいます。油絵を描く生徒も(=^u^=)♪
 
                
風邪で休む生徒もぼちぼちいます。

晴れの特異日11月3日お天気は良さそうですが、休日は暖かいと嬉しいな