あーと るーむ

アートな毎日

北海道

2015-08-24 22:00:46 | アートな毎日
北海道へ行ってきました。もちろん絵の題材収集に
レンタカーで700キロ走って、美しい所をたくさん見てきました。
特にサロマ湖。最高



雨上がりの夕方近くのため青空に映る湖を見ることができずちょっと残念
それでもとても美しい景観に時を忘れて見とれてしまいました。
粟嶋さんが描かれる絵の世界そのもので、あらためて彼女のすごさを認識しました。

「この可愛い花は何っていうのですか?薔薇ですか?」と地元の人に聞くと、
「これはハマナスですよ」って教えてくださいました。
そして、「薔薇科ですからね」とも。大きな赤い「実」にもビックリしました。

そうか、これがハマナスなのですね!

砂州に咲くハマナスの花、最高でした。

網走のホテル近くで見たお花畑も美しくビックリしました。

今回の旅行は、私の娘が設定してくれ、ばあちゃん(私の母)も連れて行きました。

(写真は私です

松山に帰ってから写真の整理をしていると、
「地層」「岩石」に興味いっぱいの私のカメラにはこういう写真がいっぱいでした


娘が言うには、
「お母さんの還暦のお祝いと、ばあちゃんへのご褒美」とのことです。
とても嬉しい旅で、幸せを感じた1週間でした 娘に感謝。感謝
良い絵を描かなくては

そして、23日(日)には愛南町の実家へ盂蘭盆に行きました。

(車の中から撮影)

もう8月に。

2015-08-07 21:28:37 | アートな毎日
暑い日が続いています。

数日前に甲子園入りした夫から今夜ゆうパックが届きました
なんと、洗濯物と甲子園グッズがいっぱい
 

タオルやグッズは春も夏も同じような物ですが、今回はなんでか
「なーしくんうちわ」や、今治のタオル美術館の「今治タオルセット」がありました。

開けてよいものかどうか夫に電話で聞くと、
うちわは大阪の愛媛県事務所でもらったそうな。タオルは今西からとのこと。
明日はその今治西高校の試合があるので、私もラジオで応援しなくては
暑いけど皆さん頑張ってね

その「なーしくんうちわ」が可愛いので、娘りりが欲しがっています。
 
愛南町へ里帰りしたときに役場でもらえるかなぁ~

美術館通いでしばらく田んぼの稲を見ることもなかったのですが、
先日見てびっくり。もう稲穂が出ていました。
紫トウキビも育っていて嬉しくなりました。
 

子どもたちと夏休みの課題をしました。
みんな健康的に日焼けしてますね~~~!!!


ある男の子との会話
私、「今夜BSテレビでおとろしい番組があるらしいよ、見るん?」
男の子、「先生、見ない方がいいと思うよ。そういうのは子どもも大人も怖いけん。見たらいかんよ」だって。
そして夜・・見てたけどやめました

**********************************************
そうそう、これら作品展の画像2点はFacebookには出したのですが、ここではまだなので
すごいジャンプ力今治のけんちゃんは、未来に向かってでかいジャンプをしてくれました\(^O^)/
けんちゃんの服はいつもカッコイイ!!!私の絵と重なって境界線が不明に


会場に届いたお花に可愛い小石アートの蝶々が止まりました
今治市の薦田先生が描いて持ってきてくださいました。私も描いてみたくなりました。


作品展が終わって
2日間でどうにか片付けと掃除を済ませ、日常生活をと気合いを入れ直したのですが、
やはり無理があるようで、今日が疲れのピークでした
やっとこうやってブログやFacebookを更新する気持ちになったところです。
お礼を差し上げねばならない方々はたくさんいます
無礼とは存じていますが、もうちょっと待ってください(o_ _)o。
エネルギーをチャージしたら また何でもします(^^)v。
取り急ぎここで「ありがとうございました」

第14回スマイルキッズ作品展

2015-08-07 21:08:19 | アートな毎日
第14回スマイルキッズ作品展~みんなの発表会は8月2日に終了しました。
猛暑真っ只中、美術館へ足を運んでくださった皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
総数で
油絵、日本画、墨彩画、書道は約250点
水彩、クレパス画、約300点
その他もろもろを入れて、合計で約700点の作品が集まり、展示していました。
私たちは来年に向けてまた頑張ります。
会場の様子などはホームページの方で紹介予定です。作品の募集もします。

愛媛新聞社の取材もありました。でも、
新聞に載った記事を無断でネット上に掲載することはできないので。。またの機会に。

皆さま、お世話になりました。