曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

寒中お見舞い申し上げます

2023-01-20 | 絵  ⑤絵手紙

今日は大寒

日差しは明るく風もない一日でしたが

やはり寒かったです

今週はゴミ当番のため

朝一にくる収集車に間に合うよう

早目にゴミを出すのはいつものことですが

お当番はごみ収集車が来た後のゴミ収集場のお掃除をします

カラス除けの大きなネットをたたみ

落ちているゴミを掃く・・・

手がかじかんで結構大変でした~~

 

毎週金曜日は買い物にいくことにしています

お目当ては金曜日にヨーグルトが3割引きになるスーパーがあるので

その日に合わせて買い物に・・・

そのスーパーは新鮮野菜と生きのいいお魚が

住民の間で評判でいつも混んでいます

今日は

店先の野菜売り場の一角にある

焼き芋のコーナーから 丁度焼きあがったさつまいもの香りが漂ってきて

思わず焼きたて焼き芋を手に取りました

熱々でほっくり焼き芋🍠ヽ(^o^)丿

久し振りの焼き芋で

心も体もほっこりしました~~

 

明日はさらに冷え込み

来週は猛烈な寒波に見舞われるとの予報が出ています

みなさま どうぞ体調を崩さぬよう 暖かくしてお過ごし下さい

 

 

コメント (12)

ふりかえる 秋篠寺の やぶかげの・・・

2023-01-18 | 絵  ②スケッチ

厳しい寒さが続いていますが

散歩の道筋の藪の中に

赤い椿が花を咲かせているのに気が付きました

ふとこんな歌が思い浮かびました

「ふりかえる 秋篠寺の やぶかげの 椿の花は みなもの言えり」

                     小野 興二郎

 

椿の花は日本原産の花で

お茶の世界と深いつながりがあることで知られています

花は野にあるように・・・と千利休が唱え

茶花の女王としてあるがままの美しさを愛でられているそうです

特に侘助は茶花として栽培され

花は小ぶりで半ばしか咲かない控え目な姿が

好まれているとのこと

        画像拝借

 

遥か昔お茶を少し習っていた時に

白い侘助の花が

茶室の床の間に飾られていて

その清楚な姿が印象に残ったことがありました

 

茶花は部屋の雰囲気をガラリと変えるような華やかな花ではなく

ささやかにそっとお茶の席に寄り添う上品さが求められるそうです

そのため花は満開ではなく 

今にも咲きそうな蕾の状態の椿が好まれるのだとか・・・

 

椿の花言葉は

「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」・・・赤い椿

「控えめな美」「控えめな愛」「慎み深い」・・・ピンクの椿

「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」・・・白い椿

 

椿が大きく派手な印象とは裏腹に 香りがないことから

花言葉は「控えめ」と言われているようですが

真赤な藪椿の花が沢山咲いている姿をみると

「控えめ」という花言葉には

何だかチョッと違和感も感じてしまいます・・・(^_-)

 

 

元々椿は 最高の吉祥木として

平安時代の貴族の間で「高貴な花」「聖なる花」として

扱われていましたが

江戸時代になると武士の間では

花が首からポトリと落ちる様を見て縁起が悪いと扱われた・・・と

時代によってこんなに扱いが変わってきた木も

少ないのではないでしょうか・・・

 

現代では 縁起が悪い花と考える人は少ないのではないか・・・と思われますが

私は元気に咲いている真赤な藪椿の花からパワーを頂ける気がします(^-^)

コメント (6)

チョッと遊んでみました(^^;)

2023-01-16 | 絵  ②スケッチ

暖房を入れ暖かな身支度をして

さて!と気合を入れてもイマイチ気分が乗りません

1月6日に寒入りしたとはいえ

先週は春を思わせる日が続きました

今日はしっかり寒くなり

チョッと参った気分ながら

なんとか午前中に

庭木に寒肥をやりました~~

 

所在ないまま

暮れにアウトレットで買ってきた

セーターを取り出して

スタイル画風に描いてみました・・・

柔らかく毛足が長く淡い色合いの毛糸で編まれたセーターは

まだ腕を通していませんが

こんな風に着たらどうでしょう・・・(^_-)

ダサいですか~~

もともとセンスがないので仕方がありません・・・

 

ところで

1月4日にご紹介したスタイリストの西ゆり子さんを取り上げた記事が載った交流誌が

長谷工シニアウェルデザインから先週届いてビックリ

彼女を取り上げる・・・そんな姿勢が新鮮で

早速見学を申し込みました~~

ホームを拠点に「自由に羽ばたくセカンドステージ」が

コンセプトのホームだそうです・・・

(なんと巧いキャッチコピー!!)

首都圏を中心に幅広い地域にホームがあるようです

 

とにかく見学しなければ何も分かりませんから・・・

 

コメント (12)

今日はイチゴ🍓振り返り

2023-01-13 | あれこれ

 

昨年の一陽来復の日を境に

夫を思い出す振り返り記事は載せない・・・と決めていましたが

昨日届いた振り返り記事はイチゴ🍓の記事

実は私も昨日🍓を買ってきたところでした(^-^)

記事の内容も結構明るくて

記事中のオメガのペアウオッチも

昨年の夫の一周忌に娘夫婦に渡しました

というわけで

振り返り記事を載せる気に・・・

目を通して頂けると嬉しいです

 

 
イチゴ 🍓 今日は 苺
雪道を運転するのを避けて久しぶりに昨日買い物に出掛けましたスーパーの入り口近くの青果コーナーでひときわ明るく目立っていたのが🍓 イチゴ 🍓ピカピカ光る顔で......
 

 

昨日はお正月のお飾りを焼いて頂こうと

再び徳満寺へ行ってお飾り置き場に置いてきました

(お賽銭も竹筒に入れてきましたよ~~)

ついでに庫裏によって

御朱印を頂きたいと言ったところ

都合よくご住職が出先から帰っていらしたとかで

御朱印帳に直接書いて頂けて大満足(^-^)

たっぷりと温かさが伝わる書でした~~

御朱印はこれで9つ目になりました

 

 

ご住職が書かれた

2冊の仏教にまつわる冊子を頂きました

 

冊子の裏表紙にはそれぞれこんな言葉が

「文句や不満でなく

いいところを探すようになると

人相も変わり

明るくなってくる」

 

「『ありがとう』を

たくさん言ってた人ほど

人生幸せに

なれていると思います」

たしかに・・・

 

暖かな日は明日迄のようです

体調を崩さないよう気を付けてお過ごし下さい

コメント (14)

散歩をかねて徳満寺へ

2023-01-11 | 絵  ②スケッチ

初詣は地元の神社へ行きましたが

今日は明るい日差しに誘われて

この地域では由緒ある徳満寺へ散歩がてらお詣りしてきました

見出し画像は山門から奥に立派な本堂が見える角度から

 

本堂はこの急な階段を上った利根川を見下ろす高台にあります

 

本堂です

中には少年時代の柳田国男(民俗学の父と言われている)が

民俗学を志すきっかけになったと言われる

「間引き絵馬」が飾られています

 

境内には

弘法大師像や

 

七福神

 

本堂左手には木造地蔵菩薩立像が安置されているお堂もあります

毎年12月には地蔵祭りが開催されます

 

隣には金毘羅神社があります

いつもひっそりとしています

お掃除が行き届いていて気持ちが良いです

 

今日の散歩で見つけた白梅

寒さ厳しい中で凛として咲く梅の花にいつも元気を頂いています

香りも良くて好きな花の一つです

(スケッチを写真で撮ると花弁の陰影がうまく出てくれなくて残念・・・💦)

 

                    

 

年賀状は少しづつ出すのを少なくしていますが

ご縁があった人達との交流は大切にしたいと思っております

そんな中で

オリンピックイヤーに開催しよう・・・と

還暦を迎えた時から始まった高校の同期会が

ここ何年かコロナで開催されなかったりしましたが

今年は開催の運びとなったとの情報

これは今から楽しみです(^-^)

 

コメント (8)