goo blog サービス終了のお知らせ 

難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

歯医者と人工内耳

2009年03月07日 14時00分12秒 | 生活
081224-歯医者183657.jpg歯医者で治療中も人工内耳と補聴器を付けたままだ。

人工内耳は電気メスに気を付けなければいけないが、最初に診察したときに人工内耳の説明をしたが特に何もいわれなかった。
歯を削る音がどんなふうに聞こえるのか身構えたが、よく言われるチューンというような甲高い音は聞こえない。
ポンプのパコンパコンという音や医者の口を開けて下さい、噛んで下さいというのが聞こえる。

マスクをした医者の声が聞こえるというのは助かるが、やはり耳マークの標識板を持って行こう。


ラビット 記





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。