難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

難聴者の抱き抱えるボディソニック

2007年01月29日 22時36分26秒 | PHSから
070128_0929~001.jpg070128_0912~001.jpg「東京都中途失聴・難聴者の集い」で開場とともに参加者が席とりになだれこんで来た。皆さんがいかに期待をしているかわかる。
しかし数人が皆と違う舞台の上手の方に走って来た。見ると「体感システム」が用意された席だ。
これは音声は磁気ループかヘッドホンで聴き、手のひらに丸い振動クッションをはめ、尻の下に振動シートを敷いて座って「聞く」のだ。
これにはまってしまった難聴会員がいる。

難聴者協会はあちこちから各種の補聴システムを設置したコンサートや演奏会の案内を頂く度に会員に案内をしているが固定「客」がいていつも楽しみにしているのだ。
メーカーが開発した様々な補聴システムがなかなか多くの難聴者と社会に知られないのはもったいない。

新バリアフリー法では、新設の建物には難聴者にも聞こえる設備が義務付けられている。
これを機会に普及を期待したい。

ラビット 記
体感システムはパイオニア社



最新の画像もっと見る

コメントを投稿