難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

調(しらべ)さんの本。障害者運動のバイブル

2011年05月18日 21時28分42秒 | 権利
障害者に対する偏見と差別が厳しい時代に今日の社会を展望するような言葉が吐けるのはすごい。

日本の障害者運動は、丸山一郎氏と並んで惜しい人を失った。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○ついに完成!『明日をひらく言霊 調一興著作選集』
元JD代表・ゼンコロ理事長の調さんの厳選64編です

目次:
献句=花田春兆(俳人)
刊行にあたって=勝又和夫(ゼンコロ理事長・JD代表)
本編=労働/所得保障/扶養義務/障害範囲/運動/生き方
あとがき=藤井克徳
全目録/略史

問合せはJD事務局内荒木へ 
http://www.jdnet.gr.jp/guide/toi.html

障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会メールニュースより

障害者権利条約 批准100か国に

2011年05月18日 21時28分01秒 | ワシントンDCから
100カ国目はコロンビア。
日本は批准順位を2桁以内に入りたかったが。
署名は何カ国目だったろう。

批准した国でもどのように変わったのか聞いてみたいものだ。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1◆ 障害者権利条約 批准100か国に
国連の批准速報によれば、2011.5.10 現在
http://www.un.org/disabilities/latest.asp?id=169

障害者権利条約は、
署名 148か国
批准 100か国 (5.10 Colombia )
選択議定書共には61か国

日本においては批准にむけ、国会での障害者基本法正、総合福祉法制などが大きな課題となっています。

めざす会のメーリングリストより

日本障害者協議会JDの30周年シンポジウム

2011年05月18日 19時54分36秒 | 障がい者制度改革
日本障害者協議会(JD)結成30周年
記念講演とシンポジウム
○日時  2011年 5月21日(土) 午後1時~4時45分
○会場 弘済会館 (東京千代田区麹町5-1) 4階 萩

◆国際障害者年(1981年)から30年。その前年、障害の種別や考え方のちがいを乗り越えて結成した日本障害者協議会(JD)も30周年を迎えました。
JDはこの30年間、ゆるやかな大同団結のもとに「完全参加と平等」「ノーマライゼーション」の理念に基づき、インクルーシブな『すべての人の社会』をめざす活動を一貫して継続してきました。

◆今、障害者権利条約の理念実現に向けての取り組みが、「障がい者制度改革推進会議」と「総合福祉部会」を軸に進められています。
これまでNGOの立場で粘り強い運動を続けてきたJDが果たしてきた役割を土台とし、今後、総合福祉法、差別禁止法などを創造する運動をともに考えましょう。

v v v v v v v v v v v v v v v
※記念講演 1時~2時 堤 未果(つつみ みか・ジャーナリスト)
テーマ「社会の真実の見つけ方―障害者運動への期待―」
・米国での活動を経て、現在日本で著述や講演活動を進められている堤さんに、福祉の市場化や米国の現状などを、障害問題も交えて語っていただきます。

※シンポジウム 2時15分~4時45分 テーマ「障害(者)運動を語り合う」
◆シンポジスト
森 祐司(日本身体障害者団体連合会常務理事)
大久保 常明(全日本手をつなぐ育成会常務理事)
久松 三二(全日本ろうあ連盟常任理事)
尾上 浩二(DPI日本会議事務局長)

◆コーディネーター 藤井 克徳(日本障害者協議会常務理事)
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v 

★要約筆記・磁気ループ付き、手話通訳付き

※JR(総武線・中央線)「四谷」「麹町」駅/地下鉄(丸ノ内線・南北線「四谷」駅、1番、有楽町線「麹町」2番 徒歩5分

先着150名・入場無料 【事前にお申し込みください!】

原田積善会 キリン福祉財団 ヤマト福祉財団 損保ジャパン記念財団 助成事業
◆お申し込み・お問い合わせ先:日本障害者協議会(JD) 事務局
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 日本障害者リハビリテーション協会内
TEL 03-5287-2346
FAX 03-5287-2347
Eメール:office@jdnet.gr.jp

以下、めざす会のメールから
◆2◆ JD30周年記念講演(堤未果氏)とシンポ(森・大久保・久松・尾上・藤井)へ

5月21日(土) 弘済会館(四ッ谷)

○JD藤井常務理事からのメールから
---
記念講演の堤未果さん、シンポジウム、内容面はもちろん、また団体間の交流という点からも、若い方々に参加を促してほしいと思います。

例えば、シンポジウムでは「ニューリーダーへの期待」なども論議になる予定です。
「参加してよかった」と言ってもらえるのはまず間違いないと思います。
ちなみに、参加者は「交流の夕べ」を含めて費用はかかりません。

第二部(17時~19時)だけの参加も歓迎です。
何としても、JD30周年記念事業のファイナルを成功させ、
運動に弾みをつけたいと思います。

○詳細案内・申込先
http://www.jdnet.gr.jp/news/2011/0509.html

タモリの笑っていいとも 100人にがわからなーい!!

2011年05月18日 12時31分26秒 | 日記(つぶやき)
昼休みに会社の食堂で見る「タモリの笑っていいとも」は字幕放送が見られないので何言っているか分からない。
テレビがアナログなのだ。

今日のゲストは藤あや子だったけれど「100人に聞きました」で特製ストラップをあてた。しかし、何を言って(質問して)スタジオの参加者がなんと言っているのかちんぷんかんぷん。

誰か、つぶやいてくれないかなあ。
番組の内容をつぶやくツィッターがあればフォロワーも一定付くかも。
CM付きのツイートはルール違反?
アイコンを企業や製品にするだけでかなり周知度アップ。

ラビット 記