くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

みんな元気か~!

2007-06-17 14:59:39 | 治療院
例年5月は少なめなんです、だから6月はちょっと挽回しなきゃなって思ってたんですよ。

でもなんだか、土日に空きがあるって事態でございます。平日満員になったりするんですけどね....

皆さん体調がいいのでしょうか、それなら安心なのですが。
忙し過ぎて、玉野靖己には... だれだ、玉野って(^(ェ)^;(笑)

たまの休みには、どこも出かけないで寝てたい位疲れちゃってるのかも。
そんな風に思うと、お勤めの方も大変なんだなぁってね。

ストレス解消法「がまんする」って回答が何割かあるって、ほんとらしいです。
我慢しても、解消しないような気がするんですけどねぇ

身体は大切にしましょうね(^^)

と、ここまで書いたことを簡単に翻訳すると
電話ください

そういうこと、です(^(ェ)^ゞ

暑いんだって!!

2007-06-16 09:16:39 | 治療院
昨夜はライブを堪能しました♪

そして今朝方の天気予報によると、本日の予想最高気温

31度
だってさ♪

外出する人は、水分補給と頭の管理に気をつけてくださいね。
直射日光を長いこと浴びていると日射病になります、日傘、帽子、日陰などを上手に活用して下さい。

リハビリ教室

2007-06-14 09:07:25 | 休日
今日は今年度のリハビリ教室お初の日です♪

思い起こせば8年前に引っ越してきて、開業準備をしている頃からボランティアしてたからもう、9年目になるんですね。
介護保険導入と同じ時期に、システムが変わるからこっちを手伝って欲しいといわれて、保健センター主宰のリハビリ教室に通ってます。
休診日も、リハ教室が木曜日だからって理由だったりするんですよ(笑)

ほんとは先月からなんだけど、こないだは利用者よりスタッフの方が多くて、おまけに言語リハだとそっちのスタッフがメインになるからほとんどすることがないんだよね。手が足りているので、僕は他のことをする為にちょっと中座させてもらったんだっけ。

先月はそれで「発達障害」関連の情報交換をしに、福祉110番へ出かけたんだった。これからは「精神障害」と「発達障害」がテーマになりそうだぞと。110番でもそっちの情報が少ないから、もっといろいろ働きかけないとねって。協力的だったのが印象的でしたね。

一か月経ってリハ教室の利用者はどうなっているんだろうか?
少し増えたかな?
脳血管障害って、いろいろ後遺症が出ることが多いんだけど、目に見えないものもあるから(高次脳機能障害など)サポートも慣れが必要。幸いボランティアさんが育っているので、青葉区はいい方かな。
今のボランティアさん達は、全員身内に脳血管障害の人を抱えているし、実際に介護している人もいるから経験豊富です。これも「家族会」のシステムがあるからなんですよ。その中から少しずつボランティアに参加してくれる家族の方が増えてきます。大切なことですね。

昨日は大忙し

2007-06-12 09:34:07 | 治療院
朝から予約の問い合わせが入って、午前中の段階で満員が決定!
やる気マンマン

その後も問い合わせが入り
「やる気はあるんですが! 夜8時に来ます?」
「え..... そ...それではあんまり遅すぎです(..)」

なんて会話もあったりなかったり(どっちだ!)


おまけに午後は一人分しか空いてないっちゅうのに、どうしてもって2人で来て(-(ェ)-;
結局3時から6人診たんか?
若い時には一日一人で(何もかも一人でやって)15人てことがあったからな。
それに比べりゃ楽なもん♪

さすがにちょっとくたびれて、晩ご飯を作る気はなく。
液体の形で頂きました...._(.._)

一転して今日はこんなにいい天気なのに、この時間になってもまだ電話一本ございません。最初の仕事が12時からの予定(^(ェ)^;
なんでしょうねぇ、ほんとに

舞ったりした空気が..... いや、踊らないから(笑)

時刻表問題

2007-06-11 09:43:07 | 日常
ラッシュ時の電車、普段のバス
時刻表があって無きがごとしの状態ですよね?

東京などでは時間帯を指定してバス専用レーンを設けたり、バスに「信号を強制的に青に変える」秘密兵器を搭載するなどいろいろと対策を練っているようです。それなりに効果を上げてはいるらしいですが、根本的な解決になっていないようです。この辺のバス事情はもっとひどくて、駅の近くまで来ているのに、お見送りの車や路上駐車などでなかなか進まなかったりします。

また、田園都市線ではついにラッシュ時の「急行運行」を諦めて、「準急」にするなど苦肉の策を弄しているのに、実態は遅れが出まくり。ほとんど改善されていないようです。

そこで解決策を考えました

ラッシュ時のダイヤをなくす

もちろん会社側の努力目標として、7時台には一時間に何本、8時台は何本と設定するわけです。出来るだけ沢山の乗客を輸送するポリシーだけは忘れては困ります。

でも、ここに厳密なダイヤ設定をなくしてしまえばそもそも遅れなどというものは存在しなくなるわけです。混む時間帯に発車時間などというものがあるから、「遅れた」と苦情が出るわけですよ。ですから「苦情が出る元を断つ」発想です。

ニューヨークの地下鉄路線、かなり複雑ですがダイヤはありません。それなのに、ちゃんと24時間走ってますよ。

乗客も慣れたら大体ここまでどのくらい時間がかかるか判るでしょうから、文句もでないんじゃないかな?
こうすれば、遅刻するのはそれだけのリスクを見込んでなかったヤツが悪いってことになるじゃん。リスク管理を利用者も負うってことですね。

山手線をはじめとする環状線だってそうですね、どことも接続していないんだから。
この時間帯は、一時間に何編成の電車を何回まわすか、それだけ決めておいてあとはぶつからないようにするだけ。これはいろんな機械がありますし、だいたい運転手がちゃんと起きて見てれば判るでしょうし(←これが一番危ないっちゅう話しも....)

各社の企画担当って、やっぱりそれなりに優秀な人がいるんだろうから、こんなことはとっくに考えているのかもしれないな。このプランを打ち出したら開き直ったと非難されるのが恐いんだろうか?
いいよ、別に責めないから。この方が合理的でしょ?

みなさんいかがお考えでしょう?

からだをいじめる

2007-06-09 18:28:43 | 日常
さっき空き時間にちょっとネットいじってたらね、ものすごく身体に悪そうなのが期間限定であった。みつけちまった(-(ェ)-;


(チーズ)たまごダブルマック

どうよ、MEGA TERIYAKIも凄いかなと思ったけどね、こっちのほうが....
だってあのパテが2枚の上に卵まで乗っててさらに、間にチーズだよ!
すごいよねぇ......
これで「わたしたち、健康のことを考えて」って
考えちゃいるんだろうな、どうやって人類の身体を破壊するか。
う~む、チーズが乗ると20円増か。

限定だから、どれだけ身体に悪いか試しておかなきゃいけないかなφ(.. )

はと!

2007-06-09 07:41:00 | 日常
今朝も鳩の声で気付いた....

これがね、耳につくとうざったいんだわ。
くぅ~ くくぅ~ てね。
ずーっと、鳴いとる。昨日は数回脅したら(ゆびぱっちん)来なくなったが、おんなじヤツかな?

そぉ~っと、カーテンを開けるも....いないねぇ?
窓を開けても、見えないねぇ。でも、くぅ~って聞こえてる。

また、隣か?


そっと、隣のベランダを下から伺うと
いた!
脚が4本見える、ってことは2羽!
増えとるやん(-(ェ)-#

「銃撃はあかん、動物虐待やで」って、友達にたしなめられておるので、今日は脚払い(笑)
用意しておいた棒をね気付かれないように(ベランダの目隠しの外側に頭があるから、後ろと足元は死角)足元からそっと差し込み.......

一気に脚払いっ!!!!

鳩が二羽、下に落ちて行きました。
1~2メートル落っこちて、ばたばたうろたえながら目の前の農協ビルにたどりつきました。まいったか、こら!

ところがだ、20分ぐらいしたら今度は僕のベランダからくぅ~って!!!!!
そっと網戸を開けてもどかないし、気付いてない様子。まったくもってけしからん。
もう一編脚払い、かけたろ(-(ェ)-)

やったら、また2羽飛んで行きましたがね(笑)
農協の屋上を見るとそこには2つがいのはとぽっぽ

つ.....つがい

どうやら、応援を呼びやがったようで。
「なぁ、ビックリハウスみつけたったで。いかへん?」
「いくいく♪」

脚払いっ!!

「どないやった?」
「いや、おもろいわぁ。またいってみよか~♪」
て、おい!
またくるんかい(-(ェ)-;
おねがいです、朝はさわやかに目覚めさせてくださいm(__)m

パーティーからドライブ♪

2007-06-08 09:14:27 | 休日
水曜日の夜、地元で友人の誕生パーティー(に、かこつけた飲み会)がありました。
お店は「simpatica」さん
まずは、かけつけGuiness♪


その後、数々のつまみを楽しみ盛り上がる。結局15人ぐらいになったのかな?


ムール貝のガーリック炒め、マッシュルームとガーリックをオリーブオイルで揚げたヤツ。

そして宴もたけなわ、主賓の為にケーキが3つも用意されておりました!


ケーキ炎上!(笑)

カメラの特性でこう写っているだけですよ~
ほんとは、普通に火がついてました(^(ェ)^ゞ

翌日が休みなのをいいことに2次会までしっかり参加して、帰宅は2時半(-(ェ)-;


翌日は休みだったので、前日の「おいた」を反省しつつ昼近くまでお茶を飲みながらごろごろ。半分以上眠ってました。薬の副作用も手伝って、頭痛はない♪

1時過ぎになってようやくちゃんとお腹がすいたので、隣の駅「あざみ野」にあるごひいきの支那そば屋さん「三三五(ささご)」へ、解毒剤を食べに行きました。
「辛い支那」を注文♪
「2時半まで飲んでた」って話したら、最後に辛味ダレ(透明なんです!)をぐ~るぐ~るされて...
スープを一口飲むと....
「からっ!(-(ェ)-;) 」(笑)

半ライスも頼んで、麺に乗っている具材とサービスの搾菜をトッピング♪ くま特製「辛い丼」のできあがり
スープを適量回しかけて、麺を食べ終わるまでになじませておきます♪


これですっきりさっぱりしてしまったので、天気も程よいしちょっとドライブ♪(独りなのが......)
湾岸~レインボーブリッジ~本州の亜熱帯
そこから「アクアライン」を通って川崎側に抜け、ぐるっと回って帰ってきました。

向こう側が、川崎です


途中で千葉県特産「落花生団子」と「琵琶団子」それにキャラメル。ピーナッツキャラメルに、琵琶キャラメルも合わせてゲット。これでほんとうに千葉に行った証拠品も揃ったし(笑)
三三五のご主人、甘いものが好きなので♪

て!!!
また三三五に戻ってきちゃいました
車を置いて、証拠品を持って♪

土産話をしつつ、ビールでのどを潤し(飲んだんかい(-(ェ)-;)
液状のお米も味わい(ぉぃ)
最後にざる支那で〆

充実した休みを過ごせたので、週末からガンガン働こう♪
と、思ったら今日はどうしたの(・(ェ)・)?
なんだかなぁ...
まったりとした空気が充ちております(笑)←笑い事じゃない

え~とね、やる気はあるので電話くださいm(__)m

激務?

2007-06-06 10:33:54 | 治療院
平日にいらした会社勤めの方、どうも鼻が詰まって咳が止まらないらしい。10日ぐらいになるそうで、長引いてますねぇ。

お灸をして、鍼をして
「いかがです?」
「あ、鼻はだんだん通ってきますね。(ごほっ) 咳がまだ...」
続けて出なくはなったけれど、気管支の炎症が収まるにはもう少し時間が必要。
「今日はこれから会社でしょう? できたら、休んじゃった方がいいんですがね。」
「う~ん、打ち合わせが外せなくてね」
「そしたら、今週は金曜日に休みを取って週末しっかり身体をいたわりましょうよ」
「そうもいかないんですよ、スケジュールが押しててねぇ.....」

なかなか多忙なようです、たしかGWも全部休めたわけじゃなかったはず。
「こんな風に長引く時はね、免疫力が低下しているってことなんですよ。サプリメントや薬じゃなくて、休養が一番いい方法なんです。もし必要なら、書類を書きますけど、やっぱり休めません?」
「う~ん.... 週に二日も休むのかぁ... 咳は止まるかもしれないけど、籍もなくなっちゃいます」

そ....そんなに厳しいわけですね(-(ェ)-;
毎日帰りも11時過ぎることはざら、睡眠時間も5時間以内の日がほとんど。土日に来院出来なかったのも、寝てたって.....(・(ェ)・)おい
睡眠時間も満足に確保出来ないって、あなた。そりゃ身体壊しますってば。
じゃぁ、しょうがないねってことで、ツボをマークして毎日きっちり自宅でお灸をして、体調を報告してもらいながら調整することにしました。

きちんとした休養を取ることが一番なんですけどね、自分を含めてそうもいかない時があります。
まずは睡眠、食事、それでもダメならお灸かな。