goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

地域の“顔役”

2010年06月22日 | 日常
今朝の愛犬“ゆず”の散歩当番は小生。



一週間ぶりのお役で~す。



「ゆず~行くよ~ヽ(^o^)丿」



さ~て今日はどのコースで行こうかな~



そうだ、今日は久しぶりに修理公園(しゅりこうえん)のカモちゃんの様子を見がてら行ってこよう。



カモちゃん元気かな~ 子ガモちゃんなんかいたりして~ヽ(^o^)丿



などとあれこれ思い描きながら我が家を出ました。



途中、団地の角を曲がると、おばさんが玄関の前を掃き掃除していました。



すると、そのおばさんからおもむろにお声掛けが・・・(;^_^A



「あのさぁ~・・・」



ムムッ! もしや“ゆず”に「電柱におしっこさせるな!」or「うんちの始末をしっかり!」なんて言われちゃったりするのかな? ※もちん普段からマナーは守っていますよ



などど瞬時に“次の一言”をネガティブに予想してしまいました。*^-^*



しかし、意外な“次の一言”でした。



「あのさぁ~・・・」



「家でもう食べられないから食べさせてくれる~?」



ん? 主語は・・・述語は・・・なんのこと・・・ (;^_^A



小生「はい?」



聞けば話はこうでした。



ここのお家には16歳になる老犬がいて(確かに前は見かけた)今まではおやつに、『ささみジャーキー』をあげていたが、最近は体力も落ち、歯もなくなってしまい、食べられなくなってしまったというのです。



なので、買い置きしておいた『ささみジャーキー』を若い“ゆず”に食べさせてほしいということでした。



・・・ということでおばさんが家の中から『ささみジャーキー』の袋をもってきてくれました。



小生、ゆず共々、断る理由もなくお礼を言ってそれをいただきました。



歩きながら・・・「なんでゆずにくれたのかな~と?」



このお宅の前はゆず以外にも朝な夕なにたくさんの犬たちが散歩をしています。



特に特徴があるわけでもないゆずに・・・



もちろん家族にも特徴はありません。*^-^*



・・・などなど考えながら、前述の修理公園(しゅりこうえん)にさしかかりました。



立ち止まってカモちゃんの姿を探す小生、そこへ向こうからみしらぬご婦人が・・・



そしてゆずに、



「おはよう、今日はパパとお散歩なのねぇ~」



と、フレンドリーな感じで話しかけてきました。



小生はとりあえず愛想笑い(;^_^A



ムムッ!



さっきの『ささみジャーキー』の件といい、ご婦人のあいさつといい、“ゆず”いつのまにか、飼い主をさておき、地域の“顔役”になってる?



ゆずに見習うべき点ありか・・・? (;^_^A



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ








明日は『ダブルブッキング』 (;^_^A

2010年06月21日 | 日常
明日は火曜日、小生の休日であります。



・・・ということで、関係団体等が気を利かせてくれているのか、否か? 休日は会議やお役が集中します。



気が付いて見れば明日の火曜日も例外ではなく、茨城県PTA連絡協議会の事務担当者会議が県北生涯学習センターで午後三時ごろから、塙山小学区の青色防犯パトロールカー乗務が午後四時から入っていました。(;^_^A



あちゃ~ ダブルブッキングだぁ~(T_T)



すみませ~ん。



明日早々に、連絡入れなくっちゃ。



はて、どっちに連絡をしたものか・・・?



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ








ここにも落書きが・・・

2010年06月20日 | 日常
昨日は日立市立小・中学校PTA連合会の会議だったが、集合時間の五時間前の午前六時、小生は部活動の関東大会に出場する長女を車に乗せ一路、集合場所の水戸駅へ・・・。



集合時間は午前七時半、しかし、水戸駅に到着したのは午前七時ちょっと早すぎた感。



ぎりぎりが嫌いな長女もさすがに計算よりちょっと早かった様子。



北口のロータリーに入り、停車すると「まだ早いな~」と・・・。



だからもっと遅く出ても大丈夫っていったんだよ~(T_T)



・・・ということで駅周辺をぶらっと流すことにした。



途中NHKの茨城版ニュースで千波湖のほとりにセットされた『桜田門外の変』にまつわるニュースが流れていて、長女が興味深々だったのを思い出し、一路千波湖へ・・・



そして、セットに面した湖畔の道を通過。



もともと美術好きな長女はたいそう感動したようだ・・・p(^ ^)q



そんな千波湖を後に、いよいよ今度こそ長女を水戸駅に降ろすべく車を進めた。



途中、跨道橋の下の信号で止まった。



すると画像の落書きが・・・素晴らしい映画のセットのすぐ近くにモラルのない落書き・・・。



こんなコントラストは見たくない。



いまやこうした落書きは都会、田舎を問わずそちこちで散見される。



書いている人間はおそらくアーティスト気取りで描いているのだろうが、甚だ迷惑な話だ。



こんなものを見せられると、こちらの心まで荒んでしまうような気さえするのは小生だけだろうか?





ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

明日は第一回単位PTA会長会議+母親委員会です。

2010年06月18日 | PTA
明日、19日(土)は日立市内の小・中学校40校の会長と母親委員さんが一堂に介する第一回単位PTA会長会議+母親委員会です。



会場は日立市の教育行政の中枢である『日立市教育プラザ』と中小路交流センター(日立市民会館)です。



毎年そうなのですが、それぞれの学校のPTA会長といえば、ある意味で“お山の大将”的な存在、会議の中でもそれぞれが様々な持論を展開します。



“持論”だけあって賛否両論、悲喜交々の話しなどなど・・・



小生も昔はさまざまな“論客”に翻弄されることもしばしばでしたが、最近ではちょっぴりおおらかな気持ちで聞く耳をもたせていただけるようになりました。(;^_^A



果たして、明日の会議やいかに・・・



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ
会館内)

今年も務めます。

2010年06月17日 | 学校
今夜、遅い時間小生の携帯電話に塙山小学校から電話が・・・



ん?めずらしいな~こんな遅い時間に・・・



出て見ると、教頭先生からで・・・



連絡が遅くなったが今年も学校評議委員を頼む。



という内容だった。



塙山小学校のPTA会長を卒業してはや五年、その間、後輩会長たちも退任後、充職のように学校評議委員を経験しては卒業していった・・・



しかし、小生は毎年留年(;^_^A



今年は、年度が始まってからも連絡がなかったので、やれやれやっと卒業かと思っていたのだが・・・(;^_^A



今日のオファーだった。



教育長の考え方だと小生のような立場の人間は一番先に外れてもいいはずなのだが・・・(;^_^A



まっ! 子どもたちが世話になってきたことだし、今年も出来るだけのことはしよう。p(^ ^)q




ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

お久しぶりです茨P連事務局!!

2010年06月16日 | PTA
今週の土曜日は日立市立小・中学校PTA連合会の第一回単P会長会議です。



これは日立市内の小・中学校40校のPTA会長を一堂に招集し開催する会議で年間三回開催されます。



第一回の会議の内容の一つに県・県北の事業を紹介し、そこに説明を加え、理解と協力を頂く・・・ものがあります。



本来はここに至る前に、まず、茨城県PTA連絡協議会の理事会があって茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議があります。



それらを踏まえ、日立市立小・中学校PTA連合会の単P会長会議となるのが通常の流れです。



が・・・



ここ数年、日程的がなぜかズレ、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議を飛び越して、先に日立市立小・中学校PTA連合会の単P会長会議が開催されています。



・・・ということは、日立市立小・中学校PTA連合会にとっては実質、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議は無意味ということになっています。



まっ、それでも幸か不幸か小生が複数年会長をしている関係からおおよその流れは承知しているので、なんとか回ってはいます。



しかし、資料だけは茨城県PTA連絡協議会からいただかないとならず今回も早めの資料提供をお願いしていました。



今日の午後、その件で日立市立小・中学校PTA連合会の事務局次長から連絡があり、本日、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務局に茨城県PTA連絡協議会の事務局から資料が送られるので、日立市立小・中学校PTA連合会の事務局には明日になる・・・とのことでした。



そんな・・・(;^_^A



一日でも早く情報をいただければ、会議の資料準備なども余裕をもって進めることができますものね~



ということで、久しぶりに水戸の生涯学習センターにある茨城県PTA連絡協議会の事務局にテレフォン~ヽ(^o^)丿



茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務局に資料を送るのと同時に日立市立小・中学校PTA連合会の事務局にも送信を依頼しました。



その電話口からはなつかしい事務局の方の声が・・・(;^_^A



つい数カ月前までは必ず、月一でお会いしていたのに・・・



水戸に転勤してからは・・・



物理的距離は格段に近づいているのに、その他の距離は確実に遠のきました。(T_T)



なんとも複雑な心境です。



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

アイロン集まるのかなぁ~ (;^_^A

2010年06月15日 | 手をつなぐ親の会
先日、特別支援学級をバックアップする“塙山小手をつなぐ親の会”の第一回役員会が開催されました。



会議の中では、先生方から授業等で使う備品や消耗品、用具の購入依頼や要望なども受けます。



先日の役員会では家庭用のアイロンの要望がありました。



「えっアイロン? 一体何に・・・?」



と思われた方、きっと多いですよね~(;^_^A



実は、特別支援学級では通常の座学の他に子どもたちの集中力や、情緒の安定にもつなげるために、“アイロンビーズ”を使った作品を作っています。



アイロンビーズで作った作品は当然そのままではばらばらになってしまい、“保存”することはできません。



そこで登場するのが、家庭用のアイロンです。



そう、アイロンの熱により“溶かして接着”するのです。



役員会では「学級後援費で家庭用のアイロンを購入しよう。」



という結論に至るところだったのですが、今年度の会長からの提案で、



「PTA会員に寄贈をお願いしてみては」ということになり、過日、



【家庭用アイロンの寄贈について(お願い)】のお手紙をPTA会員に向け発行しました。



but 今日で約一週間になりますが、いまだに・・・



締め切りは7月5日(月)ですので、あとしばらく余裕はありますが、こういった類のヤツって直後に集まらないとなかなか・・・なんですよね~ (;^_^A



ともあれ、学級支援のための備品なので「集まらなかったら集まらなくてもいいや~」



というわけにはいきません。



ということで、担当の役員さんに期日が過ぎた場合の速やかな購入を要請しておきました。



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

塙山小学校の近隣不審者情報

2010年06月15日 | 学校
先日、おとなりの大久保中学校から“不審者等の情報”をいただきました。



① 発生日時 平成22年6月上旬から


② 発生場所 大久保町2丁目 鹿島神社付近


③ 状況 児童が下校する時間帯に鹿島神社付近の茂みの中で衣服を脱ぎ、不審な行動をしている。


④ 不審者等の特徴

  ・中年男性

  ・青白い顔



この件以外でも不審者等に関する情報があれば学校まで寄せて下さいとのことです。



なお、茨城県内の不審者等に関する情報は携帯端末からも確認できます。



携帯端末用サイトは http://fushinsha.ibk.ed.jp/m/ です。



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ



ワールドカップ 日本vsカメルーン

2010年06月14日 | 日常
今夜は会社のイベントで帰宅が遅くなってしまいました。



やばいやばい。(;^_^A



えっ何がって?



そりゃ決まってるでしょ~



日本時間の午後11時からはいよいよサッカーワールドカップ 日本vsカメルーンの一戦が始まっちゃうんですよ~



急げ急げ!!



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ