“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

塙山学区敬老祭

2009年09月20日 | 地域行事・事業
昨日は塙山小学校の体育館に於いて、学区内のお年寄りを対象に塙山学区敬老祭が開催されました。


今年度は対象者が昨年より25名多い579名となり、学区内の高齢化が進んでいる実態が伺えます。


今年は、新型インフルエンザの影響から、子どもたちのお手伝いや踊りまた、合奏までもが取り止めとなり、例年とは多少違いもみられた敬老祭となりました。

しかし、そこは塙山学区住みよいまちをつくる会が主催の行事です。


しっかり盛り上がり、お年寄りも楽しいひとときが過ごせたようです。

教育委員会の通信簿

2009年09月19日 | 関係団体
唐突ですが、皆さんは教育委員会が年間どのような目標をもって活動し、その結果を誰がどう検証し、次に生かされているかなんて考えてみたことがありますが?*^-^*

日立市教育委員会では、『地方教育行政の組織及び運営に関する法律』により、教育委員会の実施した事務・事業について、毎年自ら点検及び評価を行っています。


評価を行うのに当たっては、学識経験者の知見の活用を図ることとされており、日立市教育委員会では、点検評価内容の客観性を確保するため、教育委員会が委嘱した日立市教育行政点検評価委員に、自己点検評価に対する意見を求めています。


今年度は三名の委員がおり、客観的な評価が適切に下されています。







あなたのお休みは?

2009年09月18日 | お知らせ
今日は金曜日、巷では週末ですね。


明日からは誰が名付けたか『シルバーウィーク』という名の5連休です。


みなさんはどのようなお休みをお過ごしになるのでしょうか\(^O^)/


心配された台風もあさっての方向へ向いてくれたようです。


家族と楽しいお休みをお過ごしくださ~い\(^O^)/

茨城県PTA安全互助会の日

2009年09月17日 | 関係団体
二学期は学校でも、その他の団体でも行事やイベントが多い時期です。


しかし、多いのはそればかりではなく各種会議等もまた、数を増す時期であります。


そんな中、先日10日(木)は私にとって茨城県PTA安全互助会の日でした。(;^_^A


水戸は愛宕町の茨城県水戸生涯学習センターにて、午後1時から2時50分までが第二回の審査会、午後3時から5時までが第二回の理事会、そして、午後6時から8時までが第二回の組織検討委員会という内容です。


いわゆる『午後からずーっと』ってやつです。(;^_^A


それでも午前11時からの正副理事長会は勘弁してもらったんですヨ。*^-^*


仕事を午前中でなんとか切り上げ、一目散に水戸へ車を走らせ、途中でラーメンを二、三口すすったところで“間に合わない”と悟り、慌ただしく店を後に・・・


それでも審査会には五分の遅刻・・・皆さんに迷惑をかけてしまいました・・・。(T_T)


仕事をしているのは私だけじゃない、忙しいのも私だけじゃない、自分だけが大変だなんて考えは絶対ダメ、甘えは禁物です。


ここでちょっぴり『茨城県PTA安全互助会? 審査会? 理事会? 一体何のことだ~?』って方にレクチャータイムで~す。p(^ ^)q


茨城県PTA安全互助会は会員相互の互助の精神に基づき、PTA活動中に生じた負傷・疾病または死亡・賠償に関して見舞金給付を行い、PTA活動や教育振興にも寄与することを目的としてい行われている制度です。


もう少しわかりやすく言うと、PTA会長が会員を集めて事業や行事(今の時期なら奉仕作業や運動会など)を行った際、不幸にして怪我を負ったり、死亡したりした場合にお見舞いを出しましょう。といういわばPTA会長の応援団的な位置づけの制度です。


そして、実際に発生した事故による負傷・疾病等に対し、基準に照らし合わせながら見舞金の支払いの可否や金額を審査するのが審査会(年間4回開催)です。


そして、その結果の報告を受けたり、基準以上の見舞い金額の案件を承認をしたりするのが理事会です。


また、組織検討委員会は平成18年度から施行された改正保険業法によって停止していた負担金を来年度から再徴収(120円)するにあたって従来積み立てきた積立金は別基金としなければならないためその有効な使途について協議する委員会です。


今回は、どの会議も内容が多く、時間も終始押し気味に推移しましたが、どれも有意義な会議であったと思います。


会議が終わって生涯学習センターの外にでると草むらからコオロギがねぎらいのしらべを奏でてくれました。ヽ(^。^)ノ











移りゆく季節

2009年09月16日 | 日常
今日は仕事の関係で高萩から山間部を抜けて常陸太田までのドライブをしました。


道中、野原に生えるすすきはわたあめのようにふっくらとした穂を身につけ、また、たんぼではたわわに実った稲穂がこうべをたれていました。


今朝、近所では『むかご』を見つけました。


そう、季節はゆっくりと、そして確実に移りつつあります。


“秋”へと… 


あなたにとっての“秋”はどんな秋ですか?


食欲?スポーツ?読書?それとも…?

エコキャップのゆくえ  ~塙山小学校四年生の取り組み~

2009年09月15日 | 学校
以前にもご紹介しましたが、塙山小学校では四年生がペットボトルのふたを回収するエコキャップ運動を展開しています。


この運動は子どもたちに命の大切さや資源のリサイクルまた、環境について考えさせることができる素晴らしい運動だとおもいます。


今日はたまたまインターネットを検索していたら、塙山小学校の四年生が集めたエコキャップのゆくえが載っているブログにぶつかりました。


http://ecocap.tsukuba.ch/e47666.html


・・・子どもたちが集めたエコキャップが見知らぬ土地へ行ってその“役割”を果たそうとしています。


そして、それを知らせてくれる“見知らぬ人”がいる。


・・・なんとなく“ほっ”として心があたたかくなりました。*^-^*



塙山小学校秋季運動会 ~もうひとつのイベント~

2009年09月14日 | 学校
校庭では悪天候の中でもギャラリー大注目の中、運動会が進められています。


が・・・みなさんは知っていましたか?“人知れず”体育館で子どもたちの絵画や標語の展示がされていることを・・・


これは毎年、子どもたちの作品を見てもらおうと、交通生活委員会の委員さんが運動会に合わせて、子ども会写生会の作品や交通安全ポスター、また、交通安全標語を体育館に掲示しているものです。





こちらは悪天候もなんのそので例年通りに掲示されていました。


この開催は事前にお便りも発行されています。しかし、例年“見る人がほとんどいません。”


おそらく、PTAの役員でさえも見ていないのではないでしょうか。


せっかくです。なんとかみんなにもっともっと見てもらえる“工夫”を求めたいものです。

昨日はありがとうございました。

2009年09月13日 | 大地の会
大地の会のみなさんへ


昨日は朝早くから運動会の準備にお集まりいただきましてありがとうございました。


おかげさまで、短時間のうちに準備を行うことができまのした。m(___)m


運動会はあいにくの中断となってしまいましたが、子どもたちにとっても違った意味で思い出の運動会となったのではないでしようか。


未消化の演技や競技は15日(火)の午前九時から再開されます。


お時間のとれるみなさんは是非、引き続き子どもたちの応援にお出かけください。ヽ(^o^)丿

塙山小学校秋季大運動会 ~観覧~

2009年09月12日 | 学校
1、2年生の団体演技が始まると一人の保護者が規制のテープを越えて本部テント脇に侵入し、カメラを向けはじめました。


その後、一人また一人と入り込みご覧のように…


まさに『自分勝手』、『自分さえよければ他はお構いなし』の典型です。


でも、家庭ではきっと「決まりは守りなさい」って子どもに言ってるんでしょうね~。(>_<)


へんなの~(・・;)