goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

読み聞かせの予習? ~月夜のみみずく or うたえないカエル~

2010年06月03日 | PTA
塙山小学校では毎月第一金曜日、一時間目の授業が始まる前のひとときにPTAの教養委員会の主管で『朝の読み聞かせ』を実施しています。



読み手は保護者が中心ですが、地域の方の協力や、ときには校長先生も登場されます。



・・・ということで明日は第一金曜日今年度初めての読み聞かせの日であります。



残念ながら小生は今年度のエントリーを見送っておりますので学校には行けません。(T_T)



ですが、“かみさん”は今年度も読み手のエントリーをしており、そのことから過日、明日読んでみたい本を記念図書館に借りに行って来ました。



明日の担当は長男の在籍している五年一組とのこと・・・



読む候補の本は五年生国語の“下”に採用されている『月夜のみみずく』か記念図書館の季節柄のコーナーにあった『うたえないカエル』だそうです。



話しはそれますが、現在の我が家では“復習より予習”という小生の考え方から、長男には図書館から借りてきた五年生国語の“下”と六年生国語の“上”を家庭学習の本読みで繰り返し使っています。



今夜、“かみさん”が明日の本の二者選択に悩んでいると、長男が「じゃ~二つ読んでみるから聞いて見て~」と言い出しました。



おおっ!今夜はのりがいいな~



勉強ってこうした“のり”がとっても重要なんですよね~



『いかにうまくのせられるか!!』これで子どもたちの吸収の度合いが違ってくるといっても過言ではないと思います。



話は戻って・・・、『長男の読み聞かせ』を聴いて“かみさん”は果たして明日、どちらの本を読むのか・・・?



それは“かみ”のみぞ知るところです。(;^_^A




ブログ村ランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ





責任をまっとうできずすみません。m(___)m

2010年05月29日 | PTA
今日5月29日(土)は茨城県PTA連絡協議会と茨城県PTA安全互助会の平成22年度定期総会の日でした。



開催場所は水戸の県民文化センター。



小生の現職場から10分ほどのところです。



今年度の茨城県PTA安全互助会の総会の議案では新基金管理団体の設立が議案に盛り込まれていました。



昨年度まで、茨城県PTA安全互助会の審査委員長を勤めていた小生は本来であれば、本日、総会の議長を務めるところでしたが、転勤に伴う業務多忙のため委任状提出の上の欠席をさせていただきました。



今年度の総会は茨城県PTA安全互助会にとって非常に大きな局面であり、小生としてもその重要性は強く感じておりました。



しかし、しかし、仕事のためにその重要性を理解する行動をとることができずに終わってしまいました。



ともすれば、無責任と取られてもしかたがない様であります。



自分としても甚だふがいなくまた、申し訳ない気持ちでいっぱいであります。



本当に申し訳ありません。m(___)m



ブログ村ランキングに登録しています。



クリックしていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ



ホットニュース『はなやま』

2010年05月24日 | PTA
今日、家に帰るとテーブルの上に塙山小学校PTAの広報紙“ホットニュースはなやま”が置いてあった。



ほっほ~p(^ ^)q “ホットニュースはなやま”は例年、年度内に三回発行されるが、新年度が始まって一カ月あまりのこの早い時期に発行されるのはめずらしい。



内容は新年度初めの広報紙らしく、学区内の危険個所点検や先生紹介また、PTA役員紹介などであるが、“新年度”の新鮮な気分が失われないうちにこうした内容の広報紙が発行されるというのは意義深いことだと思う。



今年度の塙山小PTA広報委員会は全員が“広報”未経験者とのことだが、かえってその方が既存の概念に拘束されなくて良いかもしれない。



早期の委員会たちあげと広報紙発行には拍手を送りたい。ヽ(^o^)丿



しかし、残念なことも・・・写真を多く使っているが、若干、写真のクオリティーに課題が・・・



先生方の写真は背景との合成かな? ちょっぴり違和感が(;^_^A



PTAの役員さんの写真も雨天のため室内での撮影かと思いますが、せっかくの美男美女が・・・



ベルマーク収集活動で購入した電波時計の写真は“グウ~”なだけにいささか残念ではあるが、次号での課題克服に期待したい。p(^ ^)q



ブログ村もPTA広報紙の話題が・・・



是非、覗いて見てください。



よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ












仲間たちのブログp(^ ^)q

2010年05月12日 | PTA
新年度も始まって早いものでひと月が経過しました。



市内の各PTAも第一回の役員会やら運営委員会やらが終わったあたりでしょうかね~?



そんな中、活動の様子をブログ等を通じて公開する会長さんたちもいます。



助川中学校の会長さんもその一人で、助川中学校は前々会長の代から会長がブログを開設し、活動の様子を内外に公開しています。



・・・ということで今年もブックマークさせていただきま~す。ヽ(^o^)丿



共に“ひかりかがやき たくましく ちからあふれる ひたちっ子を育むために”汗しましょい(;^_^A



http://sukechuupta.o-oi.net/



ブログ村の様子も是非、覗いて見てください。



よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ







日立市立小・中学校PTA連合会総会

2010年05月08日 | PTA
今日は日立市立小・中学校PTA連合会の総会がシビックセンターで開催されました。



今年の総会はつつがなく行われ・・・ほっ!



としました。



詳細は後報しま~す。(^^)v



ブログ村の様子もたまには覗いて見てください。



よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ







総会までのカウントダウン

2010年05月05日 | PTA
今週の土曜日は日立市立小・中学校PTA連合会の総会が開催されます。



場所は日立駅前のシビックセンターにて開催されますが、当日は下の新都市広場で『ひたち国際大道芸』が開催されます。



小生も出来れば子どもたちと一緒にそちらを見学できれば・・・



と常々思っていますが、立場上いたしかたなく・・・(;^_^A



今日は・・・というか、ここ数時間でその総会資料に掲載するあいさつ文を作成しました。



なかなか“お題”が決まらなかったのですが、決まればなんとかすらすらと・・・



今年のあいさつのタイトルは『学校と家庭における不易流行』にしました。



あとで日立市立小・中学校PTA連合会のHPにもアップされま~す。*^-^*



ブログ村の様子もたまには覗いて見てください。



よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ









いいよ総会ラッシュです。

2010年04月09日 | PTA
いよいよ新学期が始まりましたね~。ヽ(^o^)丿



学校には子どもたちの元気な声が響き渡っています。p(^ ^)q



さて、新学期といえば、わたしたちPTAも新体制に“衣替え”をする時期です。



明日、土曜日は日立市内の多くの中学校が授業参観とPTA総会を予定しています。



来週には多くの小学校が・・・、その後、日立市立小・中学校PTA連合会総会、茨城県県北PTA連絡協議会総会、茨城県PTA連絡協議会総会とつづきます。



まさに総会ラッシュです。(;^_^A




明日はPTAを“卒業”する保護者、明日からPTAに“入学”する保護者、充実感や達成感、不安や期待感が交差する一日です。



立場はそれぞれですが、次の時代をになう子どもたちのため、また、それを守り育てる保護者たちのため、立場は変わっても引き続き尽力下さい。m(___)m



ブログ村の様子もたまには覗いて見てください。



よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ






役員選考

2010年04月08日 | PTA
今日は日立市立小・中学校PTA連合会の選考委員会が開催されました。



ちょっぴり遅れ気味な感がありますが、各校の動向が決定しないと市P連の人事は決定できないのです。



総会は5月8日、どんな人事になるかはお楽しみ~\(^O^)/

今年もできました~ヽ(^o^)丿  ~日立市立小・中学校PTA連合会広報誌~

2010年03月20日 | PTA
毎年、年度末に発行している日立市立小・中学校PTA連合会の広報誌『みらい』が今年も発行されました。



配布先は日立市内の小・中学校をはじめ関係諸団体です。



ほどなくすると日立市立小・中学校PTA連合会のホームページでもご覧いただけます。



いずれかを“ぽちっ”とお願いできれば励みになります。m(___)m



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ