goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

塙山サロンのご案内をいただきました。ヽ(^o^)丿

2010年09月19日 | PTA
塙山小学校父母と先生の会(PTA)では毎年、役員会の受け持つ事業として、会員を対象に“塙山サロン”という研修会を開催しています。



過日、今年の“塙山サロン”のご案内をいただきました。



今年は、講演会。



講師は茨城大学の准教授である長谷川幸介先生です。



長谷川先生は茨城ではちよっと有名な先生で、そちらこちらで講演等をされています。



身近なところでは昨年、日立市立小・中学校PTA連合会の会長会議でもご講演をいただきました。



今回の塙山小での講演はその節、講演を聴いた現役員が、「是非、塙山にもお呼びしたい。」



との一念から実現したものです。



期日は10月25日(月) 午前10:00から午前11:00予定



場所は塙山小学校の多目的室



講演テーマは『子どもはかけがえのない存在』家庭・地域の大人の役割を考える。



です。



都合のつく方は是非、学校へ足を向けて見て下さい。



もちろん、ご一報いただければ、他校の保護者の方でも参加可能です。



是非、是非、積極的にご参加を・・・・ヽ(^o^)丿



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



ブログランキング・にほんブログ村へ二度と訪れない日常



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

PTA事業のあり方

2010年09月12日 | PTA
今夜、仕事から帰ると、テーブルの上に次女の通う中学校からPTA(父母と先生の会)の事業への参加を求める文章が複数、置いてありました。



見れば、PTA(父母と先生の会)の親睦を深めるための事業・・・との名目。



BUT、開催日は平日の昼間。



これでは、当然、授業がある先生方は参加できません。



=これはPTA(父母と先生の会)事業というより、父母のための事業。



これはなにもこの中学校に限ったことではありません。



どこの単位PTA(父母と先生の会)でもよくある話しです。



だからといって先生方も参加しやすいと思われる(土)(日)は、先生方の休日でもあり、出勤扱いや代休取得の観点からもまた、課題もあるし・・・・・。



みなさんはこんなこと考えたことありますか?



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



ブログランキング・にほんブログ村へ二度と訪れない日常



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

第58回日本PTA全国研究大会ちば大会

2010年08月26日 | PTA
明日から二日間の日程で千葉県内各地を会場に第58回日本PTA全国研究大会ちば大会が開催されます。



スローガンは“房の国 集い語れば 実りあり!”


人を愛し、夢を抱き、大きく羽ばたく未来への道のりを守り創ることを伝えたい。


美しい海、花薫る房総、”ちば”に集い


「子どもたちのきらめく笑顔のために」語り合いましょう。



日立市立小・中学校PTA連合会からも約10名が参加します。



分科会や全体会の様子は後報しますね~



明日、我が家の出発は午前4時45分



やばっ(;^_^A



明日になっちゃう。



寝ますzzz



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



ブログランキング・にほんブログ村へ二度と訪れない日常



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ





今夜も会議であります。(;^_^A

2010年07月13日 | PTA
最近、火曜日の夜の会議が多くなっております。



みんな小生に気を使ってくれて、会議に参加しやすいようにとお休みである火曜日に会議を開催してくれているからなのですが・・・。(;^_^A



ということで、今夜も会議。



今日は茨城県県北地区PTA連絡協議会の第一回の役員会が日立市十王町の茨城県県北生涯学習センターにて開催されました。



ここでPTA組織についてちょっとおさらいしておきましょう。



PTAと一口にいっても様々なステージがあります。



まず、PTAの一番基本になるのがそれぞれの小・中学校の保護者と先生で組織されている○○小学校PTAや○○中学校父母と先生の会といった組織、これを“単位PTA”(たんいピーティーエー)略して“単P”(たんピー)と言います。



そして、郡・市・町・村内の単Pが集まった組織を○○郡・市・町・村PTA連合会または連絡協議会、略して○○郡・市・町・村P連(ピーれん)と言います。



ちなみに日立市の場合は日立市立小・中学校PTA連合会、略して日立市P連(ひたちしピーれん)となります。



更に、今度は郡・市・町・村P連を地域ブロックごとに分けた○○地区PTA連絡協議会、略して○○地区P連(ちくピーれん)があります。



茨城県の場合は5ブロックで、県北・県南・県西・県東・中央となっています。



ということで今夜は日立市が属する県北(日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市)地区P連の会議であります。



今夜の議題は来月開催される日本PTA全国研究大会千葉大会への各市の参加状況と移動を含めたスケジュールの確認、それと10月23日に高萩市P連主管で開催される茨城県県北PTA指導者研修会の現段階で決定している事項の報告がメインテーマでした。



内容については明日以降のブログにて・・・



●ブログランキングに参加しています。



ご支援いただける皆様、毎回クリックしてのぞいて見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ



今夜の我が家の夕食はお刺身、長男がお手伝いで刺身を切りたいって・・・、休みの日の魚料理は通常小生の出番、だから本当だったら刺身の手ほどきも小生が、しかし、会議・・・



ああ無情!!

明日は第一回単位PTA会長会議+母親委員会です。

2010年06月18日 | PTA
明日、19日(土)は日立市内の小・中学校40校の会長と母親委員さんが一堂に介する第一回単位PTA会長会議+母親委員会です。



会場は日立市の教育行政の中枢である『日立市教育プラザ』と中小路交流センター(日立市民会館)です。



毎年そうなのですが、それぞれの学校のPTA会長といえば、ある意味で“お山の大将”的な存在、会議の中でもそれぞれが様々な持論を展開します。



“持論”だけあって賛否両論、悲喜交々の話しなどなど・・・



小生も昔はさまざまな“論客”に翻弄されることもしばしばでしたが、最近ではちょっぴりおおらかな気持ちで聞く耳をもたせていただけるようになりました。(;^_^A



果たして、明日の会議やいかに・・・



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ
会館内)

お久しぶりです茨P連事務局!!

2010年06月16日 | PTA
今週の土曜日は日立市立小・中学校PTA連合会の第一回単P会長会議です。



これは日立市内の小・中学校40校のPTA会長を一堂に招集し開催する会議で年間三回開催されます。



第一回の会議の内容の一つに県・県北の事業を紹介し、そこに説明を加え、理解と協力を頂く・・・ものがあります。



本来はここに至る前に、まず、茨城県PTA連絡協議会の理事会があって茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議があります。



それらを踏まえ、日立市立小・中学校PTA連合会の単P会長会議となるのが通常の流れです。



が・・・



ここ数年、日程的がなぜかズレ、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議を飛び越して、先に日立市立小・中学校PTA連合会の単P会長会議が開催されています。



・・・ということは、日立市立小・中学校PTA連合会にとっては実質、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務担当者会議は無意味ということになっています。



まっ、それでも幸か不幸か小生が複数年会長をしている関係からおおよその流れは承知しているので、なんとか回ってはいます。



しかし、資料だけは茨城県PTA連絡協議会からいただかないとならず今回も早めの資料提供をお願いしていました。



今日の午後、その件で日立市立小・中学校PTA連合会の事務局次長から連絡があり、本日、茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務局に茨城県PTA連絡協議会の事務局から資料が送られるので、日立市立小・中学校PTA連合会の事務局には明日になる・・・とのことでした。



そんな・・・(;^_^A



一日でも早く情報をいただければ、会議の資料準備なども余裕をもって進めることができますものね~



ということで、久しぶりに水戸の生涯学習センターにある茨城県PTA連絡協議会の事務局にテレフォン~ヽ(^o^)丿



茨城県県北地区PTA連絡協議会の事務局に資料を送るのと同時に日立市立小・中学校PTA連合会の事務局にも送信を依頼しました。



その電話口からはなつかしい事務局の方の声が・・・(;^_^A



つい数カ月前までは必ず、月一でお会いしていたのに・・・



水戸に転勤してからは・・・



物理的距離は格段に近づいているのに、その他の距離は確実に遠のきました。(T_T)



なんとも複雑な心境です。



ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

塙山小学の奉仕作業

2010年06月13日 | PTA
今日は塙山小学校PTA主催の奉仕作業でした。



残念ながら、小生は仕事の都合で参加できませんでした。m(___)m



本当に申し訳なく・・・(T_T)



しかし、必ずどっかではリカバリーしまっせ~p(^ ^)q




ブログランキングに登録しています。



クリックして様子を見ていただけるとありがたいです。ヽ(^o^)丿



よろしくお願いしま~す。m(__)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ