goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

不審者情報が発信されました。

2009年04月10日 | お知らせ
塙山小学校から不審者情報が発信されました。詳細は以下のとおりです。

○発生日時 平成21年4月8日(水)15時15分ごろ

○発生場所 会瀬町地内

○状況 中学二年生の女子が下校途中、ナンバーを隠した白いクルマが後方から生徒を追い越した後、生徒の前に止まった。生徒が停車中のクルマの横を通り過ぎる時、いかにも車内テレビのわいせつな画像を見せつけるように窓を開けていた。クルマはそのあと行ってしまった。

○不審者等の特徴

・20代の男一人

・顔半分を青っぽいバンダナのようなもので覆っていた。

・黒っぽいトレーナー


春になり陽気がよくなるといろんな人が出てきます。

ご家庭においても子どもたちには有事の際の対応を教えておくなど事故を未然に防ぐ準備をおわすれなく・・・。

みなさん御参加よろしくお願いしま~す。 ~塙山小みんなの輪をつくる会~

2009年04月04日 | お知らせ
まもなく新学期が始まります。子どもたちも新たな一年のスタートに期待と不安が入り混じっていることと思いますが、それは保護者とて同じことですよね。

どんなクラスになるんだろう? みんなと仲良くできるかな~ 勉強もむずかしくなるのかな~ などなど・・・  

でも保護者にはそんな不安を払拭させてくれる集いがありますよね。そう、『塙山小みんなの輪をつくる会』です。

今年も4月25日(土)に授業参観、PTA総会のあとに実施が予定されています。

『塙山小みんなの輪をつくる会』には毎年、我々大地の会もお誘いをいただいており、年度始めのコミュニケーションの醸成の場として楽しいひとときを過ごさせていただいております。

先日、塙山小PTA役員より大地の会からの参加者の取りまとめ依頼がありました。

つきましては出欠の確認、ご都合をお聞かせ下さい。お返事お待ちしております。

お世話になりました。 ~教職員人事異動~

2009年03月31日 | お知らせ
本日、茨城県教育委員会は平成21年度の教職員人事異動を発表しました。

塙山小学校からも四人の先生方が移動されることになりました。

在任中はたいへんお世話になりました。

先生方におかれましては移動先の学校でもお身体に気を付けてなお一層のご活躍をご祈念申し上げます。

尚、離任式は4月3日(金)午前9時より体育館で執り行われます。

お時間の許す方はぜひご参加ください。m(___)m

日立市立小・中学校PTA連合会の会計監査

2009年03月29日 | お知らせ
日立市立小・中学校PTA連合会の平成20年度会計監査が今日塙山小学校校長室で行われました。

今日はお忙しい中、二名の監査役においでいただき通帳や決算書・領収書等の詳細にわたるチェックをしていただきました。

この会計監査が終わると、「今年も一年終わるんだなァ~」とつくづく実感します。

二時間にわたる監査の結果、無事適正に処理がされていると印をいただくことができました。

事務局をはじめ関係各位にあらためて感謝します。m(___)m

もう~い~くつねると~♪  日立さくらまつり

2009年03月27日 | お知らせ
もう間もなく3月も終わり4月ですね。いよいよ名実ともに春本番です。

日立の春といえばなんといっても日立さくらまつりですよね~


今年も平和通りとかみね公園を中心に華やかに開催されます。


日立駅前から国道6号線までの平和通り約1kmの間に植えられた約120本のソメイヨシノが、見事なサクラのトンネルをつくります。

開催期間は4月1日~20日で4日~5日は平和通りで、11日~12日は十王パノラマ公園でイベントが開催されます。


今年は市制施行70周年を記念してまつりでは、江戸時代からの伝統を受け継ぐ、高さ15m・重さ5tという巨大な山車「日立風流物」が2台登場します。


また、夜はライトアップもあり、夜桜も楽しむことができます。

楽しみですね~ヽ(^o^)丿

お気軽にコメントを入れてください。

2009年03月20日 | お知らせ
このブログもおかげさまで開設以来約八か月が経過しました。

その間ご覧いただいているみなさんからはご指導やご意見も多くいただきブログ運営の上でもたいへん役立たせていただいております。

が・・・それはすべて別メールであったりオフの場でのことであります。

できればせっかくコメントが書き込めるようになっているこのブログへ直接のご意見をいただければ尚ありがたいと思います。

コメントはダイレクトでは表示されませんので気負わず気軽に書き込みしていただけたらうれしいかぎりです。

今ご覧になっているみなさんさっそく練習を兼ねてコメント入れてみて下さい。

m(___)m

それではどうぞ・・・ヽ(^o^)丿

普通救命講座が開催されます。

2009年03月03日 | お知らせ
最近、学校や公共施設を中心にAED(自動体外式除細動器)の設置が進んでいます。   


しかし、どんなに優れた救命機器が身近に設置されていても、いざというとき使い方がわからなければ救える命も救えませんよね。 

というわけで近く配備が予定されている塙山交流センターにて普通救命講座が開催されます。

是非あなたもこの機会に受講されてみてはいかがでしょうか。(^O^)/


詳細は以下のとおりです。

とき  平成21年3月14日(土)

ところ 塙山交流センターホール

指導  多賀消防署

定員  25名(定員を越えた場合は5月に2回目を予定)

申込み 3月7日(土) 先着25名 塙山交流センター(34ー5404)

明日はオヤジの出番です。

2009年02月21日 | お知らせ
明日22日(日)は塙山小学校自然の森の整備日です。

先日、19日(木)には先行して森林ボランティアの方々と塙山学区住みよいまちをつくる会の方々により、ニセアカシアとスギの伐採が行われました。

ですので明日の作業は伐採材の枝払いとそれを裁断し束ねる作業が中心になるようです。

軍手とのこぎりが必須アイテムになりそうですね。

集合時間は午前9時ですので遅れることなくご集合下さい。ヽ(^。^)ノ

あしたは日立市教育振興大会〓~教育論文表彰・講演会~です。

2009年02月14日 | お知らせ
明日は午後1時から日立市多賀市民会館において日立市教育振興大会Ⅲ~教育論文表彰・講演会~が開催されます。

この会は教育実践研究の成果をたたえ優秀者を表彰するとともに、教職員及び保護者等が一堂に会し、教育の在り方を研修することで本市学校教育の向上発展に寄与することを目的に開催されるものです。

明日は二部構成で一部は論文表彰・論文発表および海外研修報告。

二部は「文化と教育」と題し、(財)地域創造理事長 林 省吾先生を講師としてお迎えしての講演会です。

この教育振興大会は日立市立小・中学校PTA連合会も主催者側の立場なので色々な“お役”があります。(*^_^*)

しくじらないようにしなくっちゃ(;^_^A