goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

自然の森を視察してきました。

2009年02月10日 | お知らせ
今日は2月22日(日)と3月7日(土)に行われる自然の森の整備のためあらためて現地視察をしてきました。

今回の整備では画像左側のニセアカシアと右側の杉計20本程度を森林ボランティアの協力のもと伐採するそうです。

切り出した材木はその後に計画されている遊歩道の階段の材料等に活用される予定のようです。

私たちの仕事は下草の刈り取りや伐採材の枝はらい等になりそうです。

ということで当日は汚れても良い格好で参加して下さい(^O^)/

大地の会のみなさん出番です。

2009年02月09日 | お知らせ
昨日、(8日)PTAより自然の森の整備について要請がありました。

・実施日  2月22日(日) 3月7日(土)

・時間   午前9時から午後12時まで

・内容   自然の森の伐採樹木の裁断および移動運搬

以上です。誠に急な展開ですが、みなさんの“力”のみせどころです。ご協力のほど、何卒よろしくお願いします。

ベルマークだよりが届きました。

2009年02月04日 | お知らせ
塙山小PTA総務委員会からベルマークだよりが発行されました。

今回はベルマーク預金残高の報告と今回の購入品の紹介それから収集のお願いです。

ベルマークは最近では加盟企業が減少してきていますが、気を付けて見ていると以外とあるものです。

またプリンターの使用済みカートリッジもポイントになるんですヨ~

お便りの最後には『よ~く探して、すぐ収集、忘れず提出』をよろしく…。とありました。

みなさんも家庭だけではなく、職場などでも収集を心がけて見てください。\(^O^)/

相次ぐ不審者情報

2009年02月02日 | お知らせ
先日は塙山学区内での不審者情報をお知らせしましたが、お隣の高萩市や北茨城市でも不審者が発生しているようです。

情報その1 1月21日(水)午前11時30分ごろ、高萩市東本町地内において、女子中学生が、車で待ち伏せていた男に「買い物に付き合って」と車に乗るよう誘われたり、「はいているくつ下をほしい」などと要求された。

情報その2 1月22日(木)午後4時20分ごろ、北茨城市関南町関本下地内において、女子高生がその1と同様の声をかけられた。

いずれも同一犯の男のようで特徴は年齢が40歳位、顔にアズキ大のホクロがあり、白っぽいジャージに、ジーパン姿で白っぽい乗用車を使っている模様。

日頃から子どもたちにもあらためて知らない人への対応を確認、教育しておく必要がありますね。

不審者があらわれました。

2009年01月31日 | お知らせ
塙山小学区内の不審者情報が発信されました。

発生日時 1月30日(金) 午後4時ごろ

発生場所 金沢町森下団地内

状況 小学校4年生が一人で下校中に、車に乗った男に「名前は?」、「家はどこ?」と声をかけられた。こわくなった児童は逃げ出したが、男は車から降りて追いかけてきた。児童が家に着いたとき男はあきらめて離れていった。

不審者の特徴 ・ひげをはやした男 ・黒い車両

以上です。

三学期の市・県の主な行事

2009年01月30日 | お知らせ
三学期はあっというまの学期ですが、そんな中でも多々、行事があります。

2月5日(木)午前10時~午後3時 県民文化センターにて、茨城県青少年健全育成会議

2月15日(日)午後1時~ 多賀市民会館にて、日立市教育振興大会Ⅲ

以上は大きな行事ですが、その他諸々みなさんのお役に立つ行事・事業もあります。

追ってまたご案内しますね~(^Q^)/^

学校だより『あすなろ』から

2009年01月27日 | お知らせ
今日27日(火)、塙山小学校だより『あすなろ』が発行されました。

三学期は一年間の学習のまとめの学期であり、また次年度の準備の学期でもあります。

それらのことから先日実施された「CRT」の学力診断テストの結果等を活用し、しっかりと自己分析をして手立てをうつこと。

そのためには復習など家庭学習が大切です。とのことでした。

また、茨城県内でも警報が発令され、塙山小学校の児童でも感染者が増加しているインフルエンザについても触れられ、家庭での予防対策と健康管理への協力が呼びかけられました。

最後には最近の国語教育の方向性や手法について、教育動向のプチメッセージとして掲載され、保護者に向けわかりやすく説明がされていました。

こういうワンポイントって大切だし、ありがたいものですよね。(^Q^)/^

ひったくり事件が多発しています。

2009年01月22日 | お知らせ
ここ数カ月、日立市内で「ひったくり」事件が多発しています。   

昨日21日(水)は午後6時5分ごろ、JR十王駅付近の路上において、歩行中の男性の後方から近づいた車の運転手が、窓から手を伸ばして男性から手提げバッグをひったくる事件が発生しました。

また今日22日(木)は午後3時10分ころ、日立市十王町友部東2丁目地内路上において、歩行中の女性が後方から来た車の運転手の男にバッグをひったくられました。

いずれも犯行に使用された車両は、黒い軽乗用車で、昨日の事件はライトを消して被害者に近づいたとのことです。

みなさんも路上を歩く際はバッグを車道と反対側に持つなどして自ら犯罪被害に合わないよう努めましょう。

ひばりくん防犯メールより~