goo blog サービス終了のお知らせ 

2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

日常と非日常の楽しみ  daily living and incidental delights

2014-01-23 18:29:26 | 日記

 

 

最近、スーパー併設の花屋に行くと、春のハーブが並んでいる。

いづれも、120-150円で買える苗ばかり^^

 

 

 

 

こういう、手軽な日常の楽しみがあるかと思えば、

こちらは、先日行った徳川園の 冬牡丹。 

 

 

 

温室で育てた ボタンを、展示用に

わざわざガーデンに穴を掘って、ポットのまま

移動して見せてくれている^^ 

 

 

 

このように、 特に 働いている人は、

日常と非日常 の 楽しみ というものが、

どちらもあるといいと思う^^

 

 

 

 

そして、私は特に 飽きっぽい ので

非日常の楽しみ  たくさん必要だ。

 

 

 

 

日常と、非日常、 優劣 はなくて、違う、ということ。

自分は その時々で、 どちらを 優先しますか、という話です^^

 

 

 

 

傍においても飽きない、 生きているものだけれど

新しい変化や刺激が が次々と登場する^^

刺激的な変化がいつもある、 そんな趣味をもちたいものだ^  

 

 

 

野菜と花づくり^^ 

新種の苗や、天候・気候の影響。。。 

 

私にとって、調整の難しい、 ガーデニング・チャレンジ は、

スローライフながら、とても刺激的 だ^^

 

 

自分で 種まきからできる 

土づくり、 生ゴミ堆肥で オーガニック・ライフ、

冬から、 すこしづつ、始めませんかーー?

 

 

I believe people may well have delights both 

in daily living and in occasional incident. 

Organic gardening and soil development

-- new plant species or weather impact balancing--

it shall be a lot of fun!     Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


癒し効果は絶大   What heals you?

2014-01-21 18:10:30 | 日記

 

 

先週、すごく滅入ることがあって、 落ち込んでいる時、

夜に、宅配便で、頼んでいた オーガニックの 花と野菜 が届いた。

 

 

 

 

 

有機野菜の 大根、サトイモ、ニンジン、その他と共に、

椿やスイセン、ネコヤナギ、甘い芳香のロウバイ・・・、

日本的な茶花 ばかりが、楚々として、箱に入っていた。

 

 

 

そのタイミングと美しいものの 癒しの価値 といったら

言葉では言い表せないくらい 絶大なもの だった@@

 

 

 

私は、この時、 自分にとっては、ですが、

野菜よりも、お花の持つ 癒し効果 が 

こんなにすごいなんて!! とつくづく思い知ったのだった。

 

 

後日、これを友人に話すと、 彼は、

「お花では全然癒されないけど、

コーヒーの香りで すごく癒される」 と言っていた。

 

 

 

 

 

幸せな生活のためには、

何が自分を癒してくれるのか、を知ることは、

すごく大切^^ ではないでしょうかーー^^

 

 

 

 

  癒し効果の高い自分 になりたいものです^^

 世の中、皆さん 疲れてるから ーー

 

 

  To recognize what heals you is so important in

happy daily living!    Peggy

 

 

 

 


年をとって、失う機会    Lost opportunity in growing older

2014-01-17 18:43:47 | 日記

 

私のことを、とても心配してくださる、尊敬する年上の方に、

人生やり直し、 実父との関係をとりもどしなさいと言われた。

(頼みごとをしないだけで、うまくいっていない、というわけではない)

本当にありがたくて、

世代の違う他人に 人生指南 をよく受ける私は、

本当に幸せだと思う。

 

 

 

 

 

 

私は、 家族の価値 がよくわからない。

自分の両親は 大学生の頃、離婚をしていて既に再婚しているし、

以来、それぞれ、別の世帯 なのだ。

3姉妹の仲は、いっときに比べれば、最近いい。

親が離婚し、その反動で、

娘たちは、非常にドライになった。

 

 

 

 

私は、自分も離婚しているので、

そのことで、特に女性から、

「子供たちがかわいそう」 と、散々言われてきた。

そういうとき、かけてくださる言葉は、 

その人の 人間性の写し鏡 だと思う^^  

 

 

 

 

自分の父は尊敬できるし、 大切だし、

最期は孤独にならないようにしたいと思っているけれど、

 

一緒に住んで、父夫婦の介護をしたいかと言うと、

全然 違うxxx  

 

 

 

 

 

うちはもともとそんなに べたべたする家族歴 ではなかったし、

そもそも、 今この年になって、

「会いたい」と思えない親というのは、

子供ばかりに 責任あるのだろうか@@

 

 

 

 

 

xxxx 私は自分自身に、人に対する愛情が欠けているxxx と思う。

一人でもあんまり孤独を感じるタイプでもないし、

本当に 淡々と、生きているだけなのだ

 

 

 

 

 

++++++

 

でもね、思ったこと。 

人は年をとると、経験値が上がるけれど、

怒られたり、たしなめられたりしなくなる

 

だから、感情のまま、

いろいろ言ってくださる方があるうちは 華 なのだ。   

 

 

 

私はいつまでも、失敗しているままで、生意気な夢を語るので、

身近な人を悲しませたり、怒らせたりばかりしているxxxx  

 

 

 

大人気ない自分 は、何に救われているかと言うと、

神様かなあ@@  やっぱり。。。 結局、人かな^^  

あーあ、今日は、ベランダの、堆肥ボックスの 微生物になりたい気分@@

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


生活環境と友人との関係性  Daily living and friends

2014-01-16 18:58:08 | 日記

 

今、私が、生活消耗品の中で 好きで仕方のないものーー

 

色々ありますが、 その中でも特にマイブームは、

「松の力」 という、松の樹液からできた 100%オーガニック洗剤。

 

 

 

お洗濯もふわふわ。 柔軟剤はいらないし、

家じゅうのあらゆるもの---お皿洗いや、ガラス拭きにも使えるし、

すごくいい匂いだし

手あれはしないし

 

いいことばかり  なのです!!

 

 

 

 

製造元は ユーテックジャポン という 三重県三重郡菰野町の メーカーなのですが、

販売代理店の エコ・ブランチ (名古屋市西区) さんが

この松の力の 誕生物語 を書いてくれています^^

 

 

 

写真のは、2Lパックで3,000円以上するので、

ちょっと高いけど、薄めて使うので、毎日つかっても 3か月以上はもつし、

 

 

何より、こんなに私をhappy にしてくれる洗剤はありません。

 

 

 

この頃、オーガニックフラワーを通じて、

花と人 の関係性を深めていきたいというテーマをもっている

先生と出会いましたが、

 

 

 

先日、もたらされた オーガニックの 種 といい、

私は、オーガニックライフで、友人との関係性が 

どんどん 深化、美化 しています^^

 

 

これってすごいことだなあ^^

 

 

 organic detergent  --"Pine Strength" 

it smells so good, also useful for laundry,

kitchen, and window glass cleaning, --

it makes me so happy in housekeeping job!