最近、スーパー併設の花屋に行くと、春のハーブが並んでいる。
いづれも、120-150円で買える苗ばかり^^
こういう、手軽な日常の楽しみがあるかと思えば、
こちらは、先日行った徳川園の 冬牡丹。
温室で育てた ボタンを、展示用に
わざわざガーデンに穴を掘って、ポットのまま
移動して見せてくれている^^
このように、 特に 働いている人は、
日常と非日常 の 楽しみ というものが、
どちらもあるといいと思う^^
そして、私は特に 飽きっぽい ので、
非日常の楽しみ が たくさん必要だ。
日常と、非日常、 優劣 はなくて、違う、ということ。
自分は その時々で、 どちらを 優先しますか、という話です^^
傍においても飽きない、 生きているものだけれど
新しい変化や刺激が が次々と登場する^^
刺激的な変化がいつもある、 そんな趣味をもちたいものだ^
野菜と花づくり^^
新種の苗や、天候・気候の影響。。。
私にとって、調整の難しい、 ガーデニング・チャレンジ は、
スローライフながら、とても刺激的 だ^^
自分で 種まきからできる
土づくり、 生ゴミ堆肥で オーガニック・ライフ、
冬から、 すこしづつ、始めませんかーー?
I believe people may well have delights both
in daily living and in occasional incident.
Organic gardening and soil development
-- new plant species or weather impact balancing--
it shall be a lot of fun! Peggy