2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

あてにできる 他力は お宝なのです

2017-04-30 19:45:41 | 日記

 

自分の得意でないことは、他の人に頼るに限る!

 

 

・・・と痛感した、先日の「マーマレードジャム」作り。

 

 

 

三重の松坂まで行って、習ってきました^^

 

もともとオーガニックつながりの ともみさん、

今回は2時間ほどであっという間に12名が 実習レッスン

それぞれジャム瓶詰をおもたせ、

 

 

 

そして締めくくりは 参加者の手づくりのサラダやスコーン、チーズ、

ジャムクラッカー。。。 さすが女子力~  

テーブル セッテイングもお花が効いてます~

 

 

ジャムはミカン2個と砂糖とホーローなべがあれば

2時間ほどで 2-3瓶のマーマレードができちゃう!! ので、

 みんな大喜びでした~

 

 

 

 

++++++++++

 

私は近鉄の松坂の駅で、行きの電車を降りるとき、鞄を置き忘れ、

が~ん 「真っ青!!!」になったのですが、

終点だったため、すぐに荷物も戻ってきたし^^

 

 

 

 

 

 

 

あ~全然できないカリグラフィーラベルxxx 

ひらがなのほうがいいわ@@ 

とか言いながら、 

 

要は 中身の果肉たっぷりジャム が大事~ 

マーマレード好きには絶対喜ばれるギフトの完成です~

 

 

 

 

 

 

 

 

夏みかん、たくさん送ってもらったので、まだまだ在庫あるし、

これからしばらく、このレシピ、はまりそう~  

ジャムおじさんじゃなくて、「ジャムおばば」 もいいわ~  ^^

 

 

 

 

 

 

 三重の松阪は、三井財閥の始祖生誕の地、ここも近江商人のエリアとか。。。

三越百貨店の前身、越後屋を始めた方らしい。。。 

また来たいな、と思わせるお寺や街並でした~  

 

東海エリアの魅力は、まだまだ知らないことがいっぱい、とても楽しい発掘です^^

 

 

 


時間のかかること

2017-04-26 19:46:01 | 日記

久々の投稿! 

 

GWを目の前にして、先週末にあった、

「ひまわり」という意識障害の会の ランチ交流会 のことを書いてみたい

≪ホームページにリンクも早速!≫ →→→ ひまわりの最新アップ すごい会だなあ@@

 

 

私は、3年前に母が倒れて四肢麻痺になってから入会した、

「遷延性意識障害と家族の会・東海」「ひまわり」というのですが、

毎年4月に会員の顔合わせの交流会がある。

この会員の方々が なかなか味のある会なんです^^

 

 

ランチ交流会は、どーってことない、

お弁当を集まって食べて自己紹介し合う、というだけですが、

これが楽しいんだな^^ 

 

 

 

私は入会して3年目なのですが、特に、ここの会員のおじさんたちがとても好きだ^^

お子さんや家族を在宅で介護しながら、年々、笑いのとれるボケと突っ込みが

グレードアップしている。  「時間」って必要なのね~ 

 

 

 

 

昨年たまたま、イベントに誘ったことでこの会の賛助会員になってくれた

友人のHさん、こういう病気とは無縁なのに、誘ったら

快く一緒に参加してくれて、感想まで送ってくれた^^

 

 

 

 

 

 

 文を紹介します~

 

「ひまわりの会、賛助会員として参加させていただきました。

ありがとうございました。

皆さんのご発言をお聞きし、不思議な香りが漂っている感じがいたしました。

 

同情でもなく、単なるやさしさでもなく、お互いに同じ環境にある仲間同士が

支えあい、お互いに勇気を与えあっているような空気感。

 

それは、提案するのでもなく、すごく励ましあっているわけでもなく、

日常を、ちょっときり取って、肩をたたきあっているような。。。。


「心地良い空気感」 です。

 

 

私も、元気をいただきました。

ありがとうございました。」

 

 

 

こういうの、うれしいんだな~ 

文が清んでますね~

 

 

やっぱり「おいしいもの」と、年輪のある友達、

後半生はこれがあればこわいものなし^^ かな^^

 

Thank you my friend!    keep going!    Peggy

 

 

 

 

 

 


料理が得意な人と一緒にいるという戦略

2017-04-15 21:21:13 | 日記

 

 私はつくづく、料理が好きな人がうらやましい。

モノづくりは好きなのですが、料理は、というと、育児が終わってから

さっぱり興味がなくなってしまった。

 

 

 

 

というより、他のことに関心がいき、時間をとられる、という方が正しい。

しかし、後半生になり、食事や食べること、というのは、生活になくてはならないので、

最近は、料理好きな人のそばにいることにした^^

 

 

 

 

今日の写真は、先日あった、「朗読会」のミセスたちとの「韓国海苔巻き」お料理会の画像。

 

今住んでいる稲沢市のローカルな朗読会、のびやかで、

みなさん悠々自適の「言葉好き」の方たちばかり。

気に入っているのです。

 

 

 

 

 

韓国風海苔巻きは、Gimbap キンパ とかいうそうですが、

漬け込み肉と、ハムと、野菜をごはんでノリ巻して、味付けはごま油と塩のみ。

 

下ごしらえが大変だけど、とっても簡単! 保存もきくし、お肉があるので、

男子も喜んで食べるそうです^^  次のお正月はこれにきまり~

 

 

 

今回は18名参加で、調理室集合。朗読はなし!

 

朝からみなさん、さすが主婦歴長いミセスたち。。。 

やること早い早い。片付けも早い早い!圧巻でした。。。。

 

 

 

 

国府宮神社参道沿いの市民センターなので、参道の桜が窓から見え、

とても季節感あふれるお料理デイになりました^^

 

 

 

++++++++++++

 

 

そうして今日は、

 

友人より、てづくりママレードジャムと夏みかんのお届け物!

瓶もかわいくて、日付入り、手作り感たっぷり!

 

 

なんて特別なのでしょうか~

 

 

 

 

今日はエネルギー奪われることがあり、ちょっと元気なかったのですが、

このブログを書いていたら元気になってきました~

 

 

 

後半生は、料理好きな友人の近くにいる、という戦略、

私にはこれが一番いいようです~   

 

 

 

 

 

食べることは、生きること、^^

そして私の場合、生きることは、他力を頼みにすること、です^^   

いいことって、人が連れてくるのです^^

Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2017年4月の英語 Depopulation Devidend 過疎の 恩恵

2017-04-10 22:14:21 | 日記

4月も10日を過ぎました= 急いで今月の英語、投稿します。

 

今回はちょっと難しい言葉を@@ 仕入れた@@ ので紹介します。

「depopulation devidend 」 ということばです。

 

環境の事業の 翻訳をお手伝いしていて出てきた言葉で、

米国の大学で言われるようになって数年たつとか。知らなかった~

 

 

 

 

population は人口なので、 Depopulation は人口が減ること、つまり過疎になることなど。

そしてdevidend は、与えられるモノ、報酬とか、恩恵とか。

 

 

 

人口減少を嘆くばかりではなくて、いいこともあるよ、という意味らしい。

といっても、過疎にもいろいろで、限界集落には、恩恵というより深刻な現状もしらず、

都会人的な発想の言葉かもしれないけど。。。

 

 

 

 

+++++++++++

 

私はここ3年くらい、名古屋市郊外に住んでいて、

「環境」「エコ」とか、「市民社会活動」「ホスピス理念」というものは、

 つくづく、「都市生活者」意識なんだなあ、と思うことがよくあります。

 

田舎の人って、そんなこといわれても、??? ピンとこない、ふつーにあるし、

という顔をしているから

これはこれで^^ 新鮮な驚きです。

 

 

 

 

 

なので、そんな脱都会にフォーカス、

ゆるりと家族的に運営、でも1日1500食配達?

利益出してる、鈴鹿のお弁当屋さんを紹介します。

 

 

 

 

 

 

この運営会社は as one community という会社。

元不動産マンの社長係が、仲間といっしょに こういう会社ほしい、とつくったという@@ 

 

 

 

 

仲間運営のブドウ畑もあり、お泊りできるアットホームな

おもてなしの家もたくさんあるから、

 

また秋に行きたいな~  みなさん一緒にどうですか~  ^^  

昨日東海テレビでも朝、紹介されてブレイクの兆し~

 

 

 

ちょっと郊外、これからの主流はどうやらこれかも~      Peggy