2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

来年用のタネまきの準備

2015-08-30 20:02:10 | 日記

 

なかなか生ごみ堆肥から有機土ができない私。

しかし! 来年用のハーブの種蒔きをすることにしました!

 

 

できるだけうちにあるものでいろいろやってみようと思う私は、

ビニルカップに水を入れ、種を浸しておくことに。

 

 

 

 

Tはタイム、Rはロケット、S はスイートピー、Cはカモミール。

 

 

 

思うに、芽が出てしまったら何とか土を作っていかざるを得ない、

そうならないと

いつまでも土をつくらないような気がしてきました。

 母が出産すると育児するのと同じ。。。

始めないとはじまらない。。。

 

 

 

 

 

確かに、うちは生ごみが出ないだけでも

「ごみ減量」に社会貢献していると思うけれど、

 

 

やはりこれからちゃんと「≪何か≫モノづくり」できたら

much much better!

 

 

 

 

----- ということで、7/24に、生ごみ堆肥ボックスで発芽した

カボチャは、苗がどんどん大きくなり、≪まだ植え替えてない@@≫

 

 

 

 

 

 

今は8/30。 もう蕾もつけてきてる。。。

 

そして!! 今朝驚いたことに、

近くのネットにツルが巻き付いていたのです!!

 

 

カボチャってツル性だったの@@  はじめてしりました@@

 

 

 

こうやって発見の多いベランダ花菜園、お楽しみは続きます^^

 

 

 

もう8月も終わり。。。 どんな秋になるでしょうか^^

 

 

 

 

今日は国会前デモがすごいことになってるみたい。。

「成熟の秋」ニッポン女子も、いろいろです@@

 

 

Peggy

 


とてもよかったシンポジウム と 講演会 「青木新門」 氏

2015-08-23 21:37:31 | 日記

 

今日は、休日。ほんとうに久々にセントレアにいきました^^

 

 

ずいぶん前、Eco-branchさんのご紹介で知り、申し込みをしていた、

セントレアホールでのシンポジウムでした。

 

 

 

 

 

 

 

「いのちのバトンタッチ」というタイトルの講演会&シンポジウム、

自宅で亡くなることが少ない現在、病院ではなく、

自宅で亡くなることができるよう、「看取り士」をふやそうと

5年前から活動し、全国に広がっている「日本看取り士会」の企画でした。

 

 

 

 

 

 

専門家ではない、「普通のひとだからこそできる」

最期の時にそばにいるボランテイア・チームの育成。

 

ネットワークが各地でできているようで、

代表の柴田久美子さんの

「叩き上げの実践力」と、「言葉の力」を感じました。

 

 

 

 

 

 

さてさて、個人的に、発見だったことは、

映画「おくりびと」のきっかけになった「納棺夫日記」の著者、青木新門さんの

お話がすごく良かったこと。  

 

 

 

 

 

富山で納棺夫をしていて、自分の実体験したこと。 

「言葉にする能力」はもとよりあるかたですが、

昨今の少年事件の痛ましさをみるにつけ、

少年期にも、

「実際に大切な人の最期の時に立ち会い、顔を見て、感じること」

の重要性を強調していらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文士らしく、色々なところから文献を紹介してくださったり、

富山の田舎での閉鎖的な価値観や時代の偏見にさらされてきたことなど、

とてもユーモアを交えお話できる方で、

また機会あればぜひ講演ききたいな、と

思える方でした。

 

 

 

 

 +++++++++++++

 

 

そして、空港に行くと、やっぱり海外に行きたくなります@@

 

 

4階のイベントエリアで、北海道は旭川の物産フェア、

長蛇の列は ご当地グルメかき氷やアイスでした^^

 

おいしいものといい話、  これでかなり人は幸せになれます^^

今日は大満足の日でした^^

 

 

Eco-Branch さん、ご紹介くださってありがとうございましたーー^^

 

Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 


お盆に父母に会って思ったこと

2015-08-16 18:43:20 | 日記

今日で2015年のお盆休みも終わりという方も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

私は、今夏は珍しく、父、母に会いました

 

++++++++

 

父は77歳になるのですが、なんだか耳も遠く、胃がんで胃を半分??

摘出してることもあり、顔も小さく、白髪で、

立派に「翁」そのもの!

 

 

でも、この暑さの中、8月は二日連続ゴルフ@@もしたそうで、

体力に自信がついた様子。

≪年下の70代の人と4人で回ったとかで、

お友達あればこそ、有難い有難い^^≫

 

 

 

 

 

 

「今日のゴルフは調子よかった――!!」と満面の笑顔で、

「年取ったけどニコニコしてていいな^^」と本当に思いました。

 

 

 

3姉妹+今回は友人も加えて食事したので、とびきり楽しかったです^^

 

 

 

 

 

昔話に花が咲くことも沢山あり、

今は両親はそれぞれ別の伴侶があり、バラバラ宇宙家族ですが、

 

「一時でも父母が出会ってくれて、3姉妹産んで育ててくれて

 

ほんとーによかった^^」と 心から思いました。

 

 

 

 

 

 

 

「お母さんのことを今でも思い出す??」というと、

「母のことは今でもしょっちゅう思い出す」といっていたので、

「一応」2人の息子たちの 「バイオロジカル・マザー」である

自分は、嬉しくなったりもして^^

 

 

 

 

 

 

45+世代の娘たちの共通のお楽しみの一つは、

なんといっても

「両親の笑顔」をみることです^^

 

 

 

 

 

 

++++++++++

 

 

さてさて、そんな中、我が家のベランダでは、

7/24に生ごみ堆肥ボックスの中で

たまたま運悪く?? 発芽したカボチャの苗は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20日余りたった今、こんなに成長しました^^

 

 

 

 

な、なんと、隣の鉢でも、別のかぼちゃ種が、知らない間に発芽@@

 

:::: どうなってるのーー

 

オーガニック花農園を作りたい私、

どうやら 野菜苗も作ることになりそうです^^

 

 

 

 

 

 

 

++++++++

 

 

追記:

1か月振りにあった母は、

言葉は話せないけど元気元気^^

 

 

 

 

 画像は、お腹の管?からお茶を入れてもらっているところ。

肌がきれいでつるつる!うらやましすぎーー

 

 

 

 

 

猛暑の中、

野菜苗も、老親も、「命ある限り」

45+女子を

喜ばせてくれています^^

 

 

 

さあ、今度はお彼岸まで仕事頑張ろう^^

 

Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 


8月の英語 "Towering"

2015-08-02 18:48:46 | 日記

 

あっという間に8月になりました。 

今月は暑さで忘れそうなので、

「月一の英語の言葉をおもう」

早めに投稿しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

読書の秋!には少し早いですが、

今日は、文学の大天才、シェークスピアの造語から

(彼は一生の間に15,000以上の言葉を使ったといわれ、

その語彙数は他の文学者より2-3倍と圧倒的に多く、

どんどん新しい句を作りだしたといわれます)

 

 

 

・”Towering passion": 熱狂、激情” と、

・"Tower of strength" :力のある人、頼れる人 を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェイクスピアの用いた英語は、

現代も廃れないで

household words 日常に使われる言葉 

になっているものも多く、

 

 

 

「普遍的な価値」を生み出した

英国ルネサンス時代の偉人、 さすが ですね^^

 

 

 

 

 

 

その Towering というのは単なる例で、

日本語でタワーっていうと、高層の建築物のイメージですが、

 

 

 

英語は、感性で名詞をing形にしたり、

音でボリュームを出すとか、結構なんでもありで、

「ぼんやり分かればいい」ということもしばしば^^

(だから国際語になれるのかも^^)

 

 

 

ぜひ、towering も 覚えておいてくださるといいな、と思います^^

(もっともこれは、口語というより、文学好きな人にとっての

「知っていると優越感」という類かもしれません)

 

 

 

Towering joys(あふれるようなうれしいこと)、

後半生は増やしたいですね^^

 

 

 

 

 

そして、今の日本の人も新語や流行語も沢山ありますけど、

「文字にして考えてみること」も、

語彙が増えるには、結構大切です。

 

スマホ世代は、ますます「聴く力」を

弱めていると思うけれど、「話す」基本の土台は

なんといっても「言葉力」ですから^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい言葉やレタリング、沢山触れて、

自分のものにしてほしいと思います。

言葉って人との関係を作る ツールですから^^

 

 

 

 

 

 

++++++++++++

 

 

 

そんな中、先日芽をを出したかぼちゃの種の

自由な伸びやかさを閉じ込め、

徒長した茎を土中に押し込み、

 

 

 

 

 

「言葉なし」で、

成長を祈願するベランダ・ガーデナーの私でした^^

 

 

 

次はもう少し大きな鉢に植え替えないと――@@ 

-- 秋の収穫祭で、パンプキンのお菓子につかえますように!!

 

 

 

Peggy