2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

外国人とできる毎日の仕事 job to do with foreigners

2013-10-31 17:52:16 | 日記

 

私は、通訳をするようになってからいつも思ってきたのですが、

ーーー結局英語ができるからといって、思うような英語の仕事が 毎日 できるわけではない。

 

 

 

 

日本にいる外国人で、いい仕事をしている外国人を何人知っているだろうか。

英語ができるのはほんの一握りで、 永住して、日本に落ち着きたいと思う人に、

日本人は、どのような仕事を用意してあげられるかというと、

 

 

 

私たちが外国に行っていい仕事を見つけるのに、

それなりの専門性やキャリアがないとだめなのと同じように、

やはりその外国人も、単に外国語が話せる、というだけでは、

ーーーコミュニケーションができるというだけでは、 生活はできない。 

いい人と知り合うチャンスは、向こうからはやってこない。

 

 

昔は企業内の教育研修など、とてもいい仕事があったけれど、

今は全然ない。 と嘆く在日外国人は多い。  

 

 

 

 

私は、自分にとっても、外国人にとっても、やりがいのある仕事を

都市と 田舎の 日常生活の中で、外国人と考えていきたい。  

 

 

困っている人をテーブルの真ん中に置いて、

そういう人を喜ばせるサービスをしたいという

カリフォルニアの友人が、来年1月に来日するそうだ^^。 

彼は、空軍をリタイアした後、日本に家を買って、事業を始めることにしたらしい。^^

 

 

 

 

全ては 人から  始まるのだ^^  

 

住まい と 食べ物 に関わる 第一次産業のものづくり と、 福祉サービスを組み合わせて、

「健康に美しく」 のビジネス路線で

名古屋とその郊外に住んでほしいなあと思う^^   

I, with my friend, would like to develop goodwill community business sooner.

Food, manufacturing, and caregiving service--to make helpless people happy,

--- the key is someone to work with^^     Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宮本亜門氏より handsome woman 東ちづるさんの紹介

2013-10-29 18:07:30 | 日記

 

 

ミーハーな私は、いろいろ好きな人が多い。

中でも、宮本亜門氏は、20代で神戸にいた頃、講演を聞いてからのファン^^

といっても、全然舞台は行ったことがないーー  おいっそれでもファンなのかーー@@ 

 

 

 

 

今回、この亜門さんから、東ちづるさんの活動を紹介しているというので、

ビデオを見たら、----なんて素敵な女性^^ 

こういう pure でまっすぐな女性、しかも綺麗^^。 広島出身なのねーー。

 Get in touch  という団体を立ち上げて、「まぜこぜの社会」 をつくろうという。

 

 

 

1995年阪神大震災の時、神戸で震災に遭った私は、

当時独身で、何も持っていなかったし、

実際遠方から来てくださるボランテイアの方には、

あまり接する機会もなく、淡々と日々を過ごしたし、 

この東日本大震災も、現地にも行っていない。

 

 

 

 

 

けれど、こういう Get in touch  のような動をする女性は輝いていて、

素敵だなあ、近づきたいなあ、ととても思う。

震災支援と言って講演会やらしてもスピードがないし、内輪だけの盛り上がりxx

だから、 音楽やアートの力 を借りよう、という意見は私も大賛成^^   

 

 

 

 

 

私は 花と食べ物 をツールにしようと思う^^ 

雑草のように  強く、 たくましく、そして美しく^^  

草の根 goodwill 活動は、 実はグローバルにどこでも求められている^^

 

 

 

引き上げてくれるのは 人 なのだと思う^^    

 

grassroot goodwill activity is globally anticipated. 

The Key is someone to make action.     Peggy

 

 

 

 

 

 


holiday fun 休日のお楽しみ

2013-10-27 19:38:02 | 日記

 

きょうは、本当に久しぶりに、車いすダンスの会の練習に参加した。

 

 

 

この会の代表のNさんは、「身ぎれいに年をとりたい」 と30代でダンスをはじめ、

車いすダンスをやりたいという障害者、中年の男女のメンバーの

希望に応じて、振付や舞踊を一緒に考えてくれる女性。

 

 

この月2回のリハビリセンターでの練習で、

素人も多いこのメンバーを

ジャズ、ワルツ、ボサノバ、タンゴ風のアレンジ曲の

ダンス発表まで導くのだからすごいと思う^^

音楽や雑用係の私は、この時間がすごく 癒し^^

 

 

 

 

きょうは練習後、車椅子の友人、Hさんと、都心の栄に繰り出し、久々のおしゃべりと、

あいち芸術センターで、トリエンナーレ2013の最終日の展示を楽しんだ。

 

 

 

入口のインスタレーションで、

「アートの持つ力」 にしばし呆然とし、 言葉を失っていた彼女。 

震災後なお、福島の知人は、大変な生活を強いられているらしい。

 

 

 

 

その後、セントラルパークで、新しいビルへの抜け通路を探検したり、

身障者用のトイレの行き方をチェックしたり^^

 

 

 

彼女は私にとてもよく似て、音楽・英語好き、好奇心旺盛で

新しところにすぐ行ってみたくなる友人^^

 

 

地下街のフランス雑貨屋さんは

「ずっと見るだけで、店内に一度入ってみたかったのーー」

という彼女は、  

地下鉄構内や地下街で、私の知らない「車いす通路」 をスイスイ導いてくれて、

私にとっても、「車輪付きのお出かけ」 のとてもいい道案内だった。

 

 

 

 

同じ場所が 「未知との遭遇」 になるという体験は、人を変えるだけで、「発見」 の連続です^^

 

With changing someone to be with,

we can explore totally different ways to see & go,

even in the ordinary place and event situation^^ 

it is just refreshing^^      Peggy

 


organic basket^^ vegetables and flowers 野菜とお花

2013-10-26 17:26:14 | 日記

 

昨日のつづき^^

45+のリセットライフの堆肥づくりのお楽しみは、

何と言っても無農薬のお野菜とお花ができることです^^

 

 

 

 

昨日、注文通り、 三重県の菜遊ファームさんより、お花とお野菜を送っていただきました^^

なんて嬉しいお届けものでしょう^^ ーー

 

 

驚くことに、夜ようやく私のもとに届いた

宅配便の中身は、お野菜も、お花も、葉物、枝物が多いといっても、全然しおれていない。

 

 

花茎を水で湿らせてもいないで、新聞紙にくるんであるだけ。

もちろん季節もいいのだと思いますが@@

 

 

 

 

こういう生命力のあるお野菜を食べ、花と共に暮らすというのは、

人の免疫力を数倍高めるにちがいない^^

 

 

やっぱりこの路線で行こう^^     

 

 

organic flower and vegetable basket parcell reached me last evening. 

The livelihood of organic goods shall enhance

our physical and mental health as well^^

 

Peggy

 

 

 

 

 


Compost maker at home 家庭での堆肥づくり

2013-10-25 17:19:30 | 日記

 

怠慢で、飽きっぽい私は、なかなか色々なことが長続きしない。

結局 45+の年齢 になると、もう新しく始めて、継続できることは好きなことだけだと思う。

 

 

 

 

その中でも今旬でわくわくすることの一つに、生ごみ堆肥づくりがある。

写真のボックスに、日々の生ごみを入れていって、水分過多にならないように調整すると、

年末までには堆肥ができる(はず!)

 

生ごみを処理していくのは一次処理、その後、またもみ殻とコメヌカを足して、

2次処理をしないと、すぐ使える堆肥にならないけれど、

 

何と言っても、都市のベランダでできるし、いいことばかり^^ 

1.生ゴミが出ない

2.悪臭がしない

3.落ち葉のいい匂いがする

 

そして、微生物の働きにより毎日生ごみが分解されているのを観察するのは

自宅で大人も子供もわくわく出来る、理科の趣味時間そのもの^^   

これを考案し、教えてくださった, 三重県の橋本力男先生は

ほんとうに神様みたいな技術者だとおもう^^   

 

thank Mr. Hashimoto, soil professional,  for the compost engineering device! 

This is truly scientific hobby at home to see food waste decomposed every day^^

 

Peggy