goo blog サービス終了のお知らせ 

2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

オーガニックフラワー効果

2013-11-22 18:15:25 | 日記

 

今日は、オーガニックフラワー について^^

 

先週、11月14日(木)に送られてきたオーガニックフラワーの8日後: 

今日22日(金)現在の写真。

小菊の  のきれいなこと!! 

に とくに 注目 してほしいと思います^^

 

 

 

通常売られている花を、

花瓶に入れて、1週間もすると、

腐敗臭がして ドロドロに濁る水 になりますよね。

 

 

私はいつも、仏花や献花にしても、家の花瓶の花にしても、

この 水の腐敗臭 がたまらなくxx 嫌でした。

 

 

 

 

オーガニック・フラワーは、化学肥料を使っていないので、

全然水が 腐敗臭 がしないし(それどころか、発酵臭の、私的にはいい匂い) 、

きれいな透明のままです^^

あのドロドロって、化学肥料や農薬が原因だったのね。。。

 

 

これって、すごい発見 です^^

 

 

 

そしてーー 来年2月23日(日)、 第二回オーガニック映画祭 が 

名古屋の ウイルあいちで 予定されていますが、

その時、 オーガニックフラワーの会 の仲間で、

ブースを出せることになっていて、

オーガニック・フラワーの切り花や苗 りたいなーー^^と考えています。

 

 

 

この会は、排他的な集まりではなく、

オーガニックフラワーに関心のある方、どんな方でも Welcome です^^

 

 

 

そして、食べるオーガニック^^も!! 私としては抑えたい^^ 

その頃って寒いから、

ホウレンソウとかできないかなあーと

思ってみたり^^

 

 

 

 

こうやって来年のプラン、みんなで考えませんかーー

 

12月1日(日)、11:00a.m., 犬山の明治村玄関集合!で、

「オーガニック・ツアー」 です。

 

 

お誘いしたい人、たくさんいます。

是非皆様、時間あけられる方、来てくださいねーーー^^

 

参加費 2,000円で、ランチしながら、

「ものづくりあいちで、オーガニック・ライフ」を語る会、 楽しみましょう^^

 

 

参加名簿に入れますので、

渡邊花織 liaison@ops.dti.ne.jp まで、ご連絡をお願いします^^

facebook メールでもOKです^^

 

 

当日は英語を話す外国人の友人も声かけしていますーー

お楽しみにーー

 

One day Organic Tour, Luncheon Fee  2,000 Yen

Join us^^  11:00 a.m.  Meiji-mura (Inuyama city)

we shall discuss over organic life in 10 years! 

 

Peggy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


residence-- what it means 住むということ  Peggy

2013-11-20 16:43:29 | 日記

 

今日は、週末の志摩のステイの続き、感じたこと です。

志摩では、的矢湾にある知人の持つ別荘に

泊めていただいて、 

朝から散歩をしておりました。

 

 

そうして、景観豊かなこの地に、障害を持った人は

どのくらい来るんだろうか、、、と考えました。

この地域には、鳥羽にある 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター というNPOが、

障害をもった方の旅をフルサポートしてくれます。

 

 

 

志摩のイベントでいつも出合うここのスタッフさんが、

「 ご希望を聞くと、(どうしたら叶えてあげられるだろう)と

そこからスタートなんですよねーー 」

とおっしゃった言葉の頼もしいこと!!

 

 

 

窓から見える内海と中庭をぼーっと眺めたり、

 

 

こんなところで, 現実味のあるオーガニック・ライフ はどうしたら可能か。。。

どうしたら都会の人がここの暮らしに身近になるか。。 など、

ご近所の人と散歩ついでにお喋りーーー。

 

 

 

私だけかもしれないけど、

オーガニック・ライフ に覚醒すると、

後戻りする人は 少ないんじゃないでしょうか。

だって、 美しく^^  健康に近付くこと  だから^^

 

なんて、言っていましたーー。  

 

 

 

里海イベントでは、志摩でとれる 海藻、 あおさ をつかったラスクもパンもあり、

即買いしました^^

抹茶と同じく、日本人ならではの お好み味 だと思います。

 

 

 

 

少量需要で、地味だけど、少しづつ、広まるといいなあ^^

美味しいものをつくる人、売る人、買う人、みんな応援します^^

 

 

住むこと と 食べること は、

reset life 45+ には 切り離せない 

まさに 「はたらく」 2要素だからです^^

 

To live well and to eat well are

indispensable combination labor for reset life 45+^^

Peggy

 

 

 

 

 

 


神様=志摩びとにまもられた体験

2013-11-19 17:22:06 | 日記

 

週末に、志摩に行って、レンタカーで山道を走り、

脱輪した私の体験xxxx

 

何も考えない おバカな私 は、志摩・的矢湾の知人の別荘地から

ナビゲーションを頼りに、 スーパーに行こうと思い、車を走らせたものの、

山道の奥地にはまって脱輪xxx

 

 

 

携帯もつながらない山道で、暗くなってくるし、

誰も通らないし、途方に暮れること30分。

 

 

すると、神様の助け!! 二人の志摩人の男性が通りかかり、

二人で車を押しながらアクセルを一人が踏むと、

 

なんと!車輪が道に上がりました!!

しかし、その先も、ずっと続く細い山道を、

「一人じゃ運転できないやろ」と、

何と一人が自家用車を山の脇に止め、

私の乗る車を、峠を越したところまで運んでくれたのでした。

 

 

 

こーんな思いをして助かったのだから、

今回、紹介された温室で、

トマトと志摩ンゴー (志摩のマンゴーをつくるんだとかxx)

の商品、つくれる仲間、売れる仲間、集めないとねーーー^^

 

 

 

志摩の「里海フェスタ」で上映した

「ふるさとがえり」 という、故郷のまちおこしの映画も、

やはり hometown 想う人たちがいっぱいでした^^

 

名古屋育ちの私ですが、郷愁に共感して、

勝手に盛り上がる^^数年になりそうです^^

 

I got driving disorder all of a sudden in the mountain last Saturday.

2 Shima men happened to help and rescue me. 

My goodness, I was so fortunate they just came along!   

This incident made me love Shima people even better! 

Peggy

 


monthly basket 月いちのオーガニックのお届けもの^^

2013-11-15 13:06:38 | 日記

 

 

今日は、風邪気味で一日家におります。

明日から志摩なので、ゆっくり過ごそうと思います。

 

こんな日に、三重県から、

オーガニック野菜とお花が届きました^^

 

買い物に行かなくても、食べ物がお花と共に届けられる 嬉しさったらありません^^

 

 

  

 

10月に送られたものと、11月に送られたもの を写真で比べると、

オクラやピーマンがなくなって、サトイモや大根が加わり、お花はというと、小菊が増えました。

 

季節の移り変わりは ものづくり商品 の移り変わりでもあります^^

知っている人がつくるこういうものを受け取るとき、

やっぱり特別な喜びがありますねーー^^

 

 

アメリカに「shop for the cause」 「理由のあるおかいもの」 というギフトがありますが、

たとえば、糖尿病をなくす、とか、精神の健康のために、  とか^^

そんなテー マを決めて、お買い物をするのです。

 

 

日本版、 

「goods & service for the cause」 

「理由のあるものづくりやサービス」  

をこれから 外国人と一緒に つくっていきませんか~^^  

 

Theme-oriented shopping is what we will pursue from now on.

good message delivery is something special adding to your gift.

 

Peggy

 

 

 


何年かぶりの富山旅  my first trip to Toyama

2013-11-13 21:55:57 | 日記

 

こんばんはーー

 

昨日、今日と、富山にいってきましたーー

 

 

 

双子の姉が、ご主人の赴任先で富山の便利なところに住んでいます。

何年たっても恋人みたいな夫婦です^^

 

去年便利のいいマンションに引っ越したそうで、そこには初めて行ってきましたーー

 

 

写真は、マンションのベランダのガーデン。

 

姉は私より先にお花にはまっていて、私のお花好きのきっかけになった人^^ですが、

暮らしのセンスもかわいくて、料理もうまくて、本当にかわいい奥さんなのです。

 

 

 

 

来年、オリジナルの落ち葉堆肥や培養土をプレゼントしようと思います^^

 

 

 

 

富山は来年? 新幹線が開通するらしく、急ピッチで文化施設も建設が進んでます。

 

 

 

 

それにしても。。。 日本海で取れるお魚のおいしいこと!! 

そんなに高価でなく、域のいいお魚の乗ったおすしに舌鼓ーーー^^ 

もうこれだけで いく甲斐あります!!!

 

 

 

 

太平洋でも日本海でも、

海の幸と、オーガニック・ライフ

私の 45+リセットライフのテーマ になりそうです^^

 

 

 

My twin sister's residence is in Toyama city. 

 Morning-fish market serves so fresh fish from Japan Sea,

and I just loved the sushi there!    Peeggy