goo blog サービス終了のお知らせ 

2013年7月~、Simple Adult Living 淡々と生きるブログ

似たもの読者^^にとって、価値のある 「生活行動ジャーナル」をめざします。

早朝の秋桜ギフト

2018-10-20 19:09:19 | 英語

先週の朝、仕事に行こうと玄関をでると、外に コスモスの鉢植えが置いてあった

 

ご近所の花友のFさんが、わざわざ土手の秋桜を鉢植えにして、

私のために持ってきてくれたらしい!

 

 

今の私にとっては、花友は本当に癒しだ。

花を好きな人は、あまり性格の強い人はいないように思う

(偏見かな、私の周りだけかな)

 

 

それでいて、贈り物好きな人が多い (ような気がする)

 

 

+++++++++++++

 

ところで、私は、10月から仕事を変えたのですが、

これまでの中で、最も私には嬉しい内容。

それでいて近所なので全く体が疲れない仕事だ。

 

 

 

 

引継ぎをしてくださる、定年で退職される男性も、

英国紳士のようにきちんと「型」を教えてくださって、

とても気づかいができる、モデルのような男性だ。

 

 

 

 

庭で、花や野菜やハーブを育てているらしい。

送別会では、年下の部下がすごく泣いていた。愛されているのね~ 

愛されているかどうかって、 周りに惜しまれるかどうかで簡単にわかります~

 

 

 

 

私も、こんな風に年を取りたい、と思わせてくださるロールモデル、

ご縁がありがたい、あやからなくては! (足元にも及ばないからこそ!)

 

 

 

仕事も、趣味活も、やはり人次第! 今年もあと2か月、

そろそろお正月の初詣に、何着るか考えよう~ ^^

 

 

着物、花、食事、旅、器。。。 

なんにしても、後半生は、和風のものに

惹かれるなあ~ 

奥行きのある クオリテイーライフを つくるには

「友人だな」と思う Peggyでした 💛

 

 

 


10月の英語~ 箱庭療法 miniature garden therapy

2018-10-09 20:45:49 | 英語

 

花友の 中村美之さんから、

箱庭テラリウムキットが届いた!

 

 

美之さんは、お花を扱っているだけではなくて、

少し障害のある人たちとのセラピーのワークショップをしているので

私は惹かれます。

 

 

 

今回はこんなアレンジも同封されてて、

今玄関に飾っています。

 

カラフルなので、元気が出ていいのです。

運気も上がる感じ💛

 

そして、コケの名前もいろいろ書いてあって、

テラリウムに土と苔と多肉を入れるだけ。

1か月に一度の水やりで充分って。 ほんとかしら@@

わたしはお気に入りの「G蔵」の置物と一緒に

ものの5分くらいでザーッと入れて、

出来上がり。

 

 

 

箱庭療法って、miniature garden therapy とか、sandplay therapy とか言うらしい。

土を触ると安心する、水を触ると喜ぶ、そんな人は多いと思う。

 

私は種を植えて発芽させるのが一番好きです^^

育てるのは、人に任せたい感じ。

 

 

 

Gardening も夢中になりますが、

 

私はやはり、「人」の癒しが一番!  

美之さん、ありがとう~

まだ振込してない ごめんなさい~

 

 

G蔵に免じて大目に見てね 💛  Peggy

 

 


秋の越中・富山旅

2018-10-04 17:53:35 | 英語

 

10月になりましたー  2年ぶりの富山旅!

 

私は仕事をまた!! 変わることになり、1週間の休暇になったので、富山の姉のところに

 

2年ぶりに行ってきましたー 

 

 

家から歩けるところに、川沿いの散策路があり、

本当に気持ちの良い朝散歩でした!

 

 

 

 

富山は水が日本一?おいしいらしく、

湧き水を汲むところもあり、数人、水汲みに来てました~

私も水筒に 今日の健康水^^

 

 

 

 

その後、なりゆきで、

 

世界一の景観で有名なスターバックスのある環水公園に歩いていき、

遊覧船で一時間超の水上旅 「なんとなく」乗船~

 

 

 

この遊覧ボートは、

運河が急峻なため、運河内の2.5メートルの水位の高低差を調整する門が二つあって、

 

中島閘門というのですが、その門が閉じられている間に、水位が2.5メートル下がって、

 

下流と水位が同じになるとまた先の門が開く、それまで閉じ込められる仕組みです。

 

 

 

5分くらいかなー 壁の水位線、見えるでしょうか=

そうして、下流の推移と同じレベルになったところで、先のもう一つの門が開き、

ようやく進めるのです  なかなか面白い体験でした~

 

 

 

その後、富山湾の河口に広がる観光スポット、「岩瀬」に行きました。

 

しかし。。。  古い町並み保存地区と、マップを渡されたものの、、

 

商店街が休みでもないのに、だれも歩いていない。。。

 

あのー やる気あるんですかー

 

 

とぼとぼ裏路地を歩き、ようやくたどり着いた紅茶の店、

 

 

ぼろぼろ、閉まってるし。。。

こわい。。。

 

 

 

 

さらに、ようやく2巡目の街道歩きにして、「つくだ煮やさん」

人が、ようやく奥にいた~

 

 

 

ここで買わないとお土産はない!!  

姉はさっさと入って物色。

  ともかく収穫はゼロではなかった 汗

 

 

 

 

 

遊覧フェリー 一時間超 と 帰りは電車に乗れるので、

これはお勧めですが、 船着き後、  

皆様、富山湾の観光スポット 「岩瀬」 は期待すると 危険です 笑

 

 

 

 

 

帰ってみたら27,000歩も歩いていました~

 

私にとって、姉妹旅は 後半生の イチオシのお楽しみ特権です。  

両親に感謝 ♬    また 川沿いの地蔵詣、行こう~  

 

イロイロお祈りすること、あるのです^^      Peggy

 


花力! 人力!

2018-09-24 15:51:59 | 英語

 

この週末に、お花教室で、秋の花を堪能しました。

 

 

 

今年から、花アレンジクラスの会場が、名古屋大学近くの

宝珠院というお寺の、研修室?(できたてほやほや!!)になり、

 

 

ここのご住職  ( この方がまたGOOD! 弱者の味方の慈善活動家! ) も

一緒に 作品を見てほめてくださったり、お茶のんで 座談したり、

 

もう、神仏好き、寺好き、の私には最高^^

来年の展覧会はここでします~ 

 

 

 

 

仏様の扉を開けて、秋の花が並ぶ光景は 特別!! 癒し抜群^^

 

 

 

 

私がこのお寺へ行くときは、地下鉄をでてすぐ、

名古屋大学のキャンパスを突き抜けて

歩いていくのですが、

 

 

 

 

このキャンパス内 小径 が最高なのです!  

 

 

 

 

 

90代女性も 「あ~楽しかった~」 と、リ・チャージの花時間でした~

 

 

 

+++++++

 

 

そして事件が。。。

 

この週末は、他力で楽しませてもらう時間が ありがたかったのですが、

母のところに行って、ショックなことがあった!

 

 

 

これは土曜日の写真

 

 

 

そして翌日、日曜日! こんな髪にされていた!

 

なにこれ!! タラちゃん にされてる~

 

 

 

 

名誉のために言いますが、母が週5日間通っているデイサービスは、

病院に入院していた母が在宅に帰って、

 

たいそうアットホームに世話をしてくれる 

とてもいい多機能デイなのです。

 

 

 

 

しかーし! この髪型はひどい。サイドがかぶれていて、短く切ったといっていたけど。

 

あのー 

 

 

これって、物言えない母に、パワハラじゃないのか~

スタッフが謝ってたけどね。  

「あなたも同じ髪型にしてみろ~」 と 私は言いたい (怒)

 

 

 

xxxxxx

 

早く髪伸びるといいね、 あ~ またマメに 慰めに行こう~     Peggy

 

 

 

 

 

++++++++++++

 

 

 

 

 

 


他力で happy weekend

2018-09-17 19:35:31 | 英語

他力で happy weekend

2018-09-17 19:01:27 | 英語

 

この週末は、他力本願ばかり!でハッピーになったウイークエンドだった。

 

 

 

今日のイチオシは、「山崎川鳥撮会」という水辺の鳥を写真に収めるおじさんたちの会!

毎年名古屋市博物館で展覧会をして今年でもう8年目! 

 

 

 

写真を一枚もらってきた💛 メジロが懸垂しているのだ! 

すご~い!

鳥の写真は、私の癒しグッズの中でもかなり上位^^ 

 

羽ばたく一瞬とか、魚をくわえる一瞬とか。おじさんたちのチャレンジは偉大だ!

だから人を感動させるのです^^

 

 

趣味で人を喜ばせるって、かなり最高!

ありがとう~!! <強めに言う>

 

 

+++++++++++

 

さて、週末の一日めは、母のところにいき、

実は、先日、私的にモデルにしたいなあ、と思う 大人女子に、

初対面で、頂いたばかりの「恵那・川上屋の栗きんとん!」

 

さっそく持っていきました~

 

 

 

 

 

 

 

なんとなんと、母は、口に含んで味わうことができた!!

きゃーー 感動感動! 

最近は、 飲み込みがあまりできなくなっているのですがxxx

 

「秋の栗、季節の味わかる~?」というと、うなづいてくれた^^ 涙! 

 

 

 

季節を感じることができる贅沢。。。 寝たきりでも、可能だった!! 他力は偉大だ!

 

 

 

++++++++++++

 

そうしてもう一つ、この週末に、

セブ島に行ってきた姉夫妻 (私の目にはセレブ夫婦)の帰国で、

 

 

 

まだ「温度高い」ままの^^ 旅話!  贅沢~ 

 

ご主人様、 バースデイだと、

滞在先の ホテルでシャンパンとケーキが出たって 💛

台風中のフィリピン、無事でよかった~

 

 

私は人を迎えに行ったり、お見送り行ったりばかりなのですが、

飛行場、  非日常で好きで、 結構、よく通っています^^

 

 

 

癒しも刺激も、バランスよく 色々ある週末だった^^

全部 「他力」のおかげだ~ 

 

後半生はこのように 流れるままに ハッピー時間を増やしたいとおもう Peggy でした^^

Others shall make me happy!   True!