

鯛タイたい!(タイタイタイ!)
鯛タイたい!(タイタイタイ!)
きょうはめで鯛!



と、突然ですが、ポンキッキーを見たことある人は聞き覚えがあるかもしれませんが、この鯛の唄、実は…、三重県の南伊勢町(お隣さんですね)出身

なんでも南伊勢町(南島町?)は鯛の養殖全国第二位

で、そうなんです、この唄歌って

先日地元ラジオ局でこの曲が流れて、ボーカルの人がゲストに呼ばれていたわけです。
その話(内容)を聞いていて、いたく共感

愛する南伊勢町をもっとPRしたい。
三重は漁業がこんなにもがんばっているところをPRしたい。
ってなカンジのようなことを言っていた。ハナシも面白

分野は違っても、自分の仕事に誇りを持って、こうして、がんばっている人たちを見るのは、ワタシもとても励みになります。
なんだかうれしく

鯛タイたいの唄には似つかわしくない涙が…。

すぐにファンになってしまいました。
ちなみにバンドの年齢層は若くないそうです。
ラジオではちょうど鯛の唄が三重限定で本日よりCD発売という宣伝も兼ねていました。
そして今日、仕事帰りにぎゅーとら(地元スーパー)に夕ご飯材料を調達しに行ったとき、魚コーナーで
「鯛タイた~い!!」
って聞こえてきました。
ちょっと前の「さかな、さかな、さかな~」みたいですが、流れています。
でも、あの~この魚コーナーでは鯛売っていませんでしたけど…。
と思いながらレジに並んでいたら、今度はポスターが目に飛び込んできました。(さすが地元です)
↓

レジの店員さんに、「あの~アレホシイんですけど…」と買い物を追加。
とうとう購入しました。鯛の唄。
あ、言っておきますが、オマケのお菓子に釣られたわけないですよ。(笑)
なんだかほのぼのとして、テンポもよくって、めでたいから祝いの席でも歌ってもらえるのじゃないかな?
ワタシはこのテンポ好き

鯛の唄のオフィシャルホームページもあります
http://www.doublewing.co.jp/tai
※あれ?まだ工事中?