2月9日大雪の日
お昼過ぎに、桃取のYさんが寄って報告してくれました。
「今日車で伊勢に行っとんやけどさ、二見の蘇民からマコンデ美術館まで1時間かかったよ~」
そ、想像できません。
その区間ならざっと5分以内で通る道です。
考えられません。
それくらい、道路は大混雑、パニック状態だったようです。
確かに鳥羽の駅前もかなりの渋滞です。

窓の方角によって、雪のあたり具合が全然違います。渋滞発生。
進んでおりません。
一番街は16:30分に閉まりました。悪天候のためです。
本当は観光客のためにも開けておいてあげた方がいいのかな?
でも、従業員たちも帰れなくなります。
離島の人たちも多いため、一番街は台風のときをはじめ、悪天候に弱いです。
ご了承ください。
さて、16:49のJRに乗ろうと思い、駅に行くと、ただ今40分の遅れですとのこと。

モノトーンの風景です。なかなか絵になりますよね。
ま、JRはそんなことだろうと、40分ならいいかと思い、その40分間を雪の鳥羽を散歩する。

カモメの散歩道もこの通り、木道がまったく見えません。

左:坂手島:山に雪が降っています 右:答志島すっぽり雪雲に覆われています。
既に雪は雨に変わってきていました。
でも雪が溶ける気配はありません。
約40分後にまたもやJRに舞い戻り、様子を見ていると、駅に汽車が到着した気配がない。
なんでもまだ汽車は伊勢だという。トホホ。
寒さの中、駅で待つこと、それから40分後、ようやく汽車が到着。
結局1時間20分遅れの18:10分頃に16:49分発の汽車が鳥羽駅を出ました。
時々国道と並走するところがありますが、車は全然動いていないようでした。
汽車はまったくいつもと同じペースで走り、あっという間に二見に到着。

旅館の送迎バスも来ていましたが、二見駅前交差点大混雑です。
二見の駅前も渋滞しています。
よく見ると、国道も旧道も車だらけで、しかも動いていない…。
すごい、コレがパニックなんだろう。
あまり見ない光景です。
連休初日、たぶんほとんど観光客なのでは?と思うと、辛くなってきます。

JRのポイントは凍結防止の火が焚かれています
ということで、私は自宅まで徒歩(約20分)で帰りました。

地元でこんな雪道歩くなんて…。
自分が滑らないか?
車が突っ込んできやしないか?
ドキドキでしたよ。

歩くこと約20分。やっと我が家に到着。
お昼過ぎに、桃取のYさんが寄って報告してくれました。
「今日車で伊勢に行っとんやけどさ、二見の蘇民からマコンデ美術館まで1時間かかったよ~」
そ、想像できません。
その区間ならざっと5分以内で通る道です。
考えられません。
それくらい、道路は大混雑、パニック状態だったようです。
確かに鳥羽の駅前もかなりの渋滞です。


窓の方角によって、雪のあたり具合が全然違います。渋滞発生。
進んでおりません。
一番街は16:30分に閉まりました。悪天候のためです。
本当は観光客のためにも開けておいてあげた方がいいのかな?
でも、従業員たちも帰れなくなります。
離島の人たちも多いため、一番街は台風のときをはじめ、悪天候に弱いです。
ご了承ください。
さて、16:49のJRに乗ろうと思い、駅に行くと、ただ今40分の遅れですとのこと。


モノトーンの風景です。なかなか絵になりますよね。

ま、JRはそんなことだろうと、40分ならいいかと思い、その40分間を雪の鳥羽を散歩する。


カモメの散歩道もこの通り、木道がまったく見えません。


左:坂手島:山に雪が降っています 右:答志島すっぽり雪雲に覆われています。
既に雪は雨に変わってきていました。
でも雪が溶ける気配はありません。
約40分後にまたもやJRに舞い戻り、様子を見ていると、駅に汽車が到着した気配がない。
なんでもまだ汽車は伊勢だという。トホホ。
寒さの中、駅で待つこと、それから40分後、ようやく汽車が到着。
結局1時間20分遅れの18:10分頃に16:49分発の汽車が鳥羽駅を出ました。
時々国道と並走するところがありますが、車は全然動いていないようでした。
汽車はまったくいつもと同じペースで走り、あっという間に二見に到着。

旅館の送迎バスも来ていましたが、二見駅前交差点大混雑です。
二見の駅前も渋滞しています。
よく見ると、国道も旧道も車だらけで、しかも動いていない…。
すごい、コレがパニックなんだろう。
あまり見ない光景です。
連休初日、たぶんほとんど観光客なのでは?と思うと、辛くなってきます。

JRのポイントは凍結防止の火が焚かれています
ということで、私は自宅まで徒歩(約20分)で帰りました。


地元でこんな雪道歩くなんて…。
自分が滑らないか?
車が突っ込んできやしないか?
ドキドキでしたよ。

歩くこと約20分。やっと我が家に到着。