語学学習ノート日記です.たまに仏教学習ノート日記です.

語学学習をしたあとのノートです.
ご一緒に学習しましょう.

4582番: ボヌール・デ・ダム百貨店(英語版2)

2024-08-04 21:22:40 | 日記


ボヌール・デ・ダム百貨店(2)
エミール・ゾラの作品より
Au Bonheur Des Dames
Émile Zola
Translated into English by Bobin Buss 


—————————【2】——————————————
   
She  was  holding  Pépé's  hand  and  Jean
followed  behind; all  three  were  exhausted  
by  the  journey,  startled  and  lost  in  the  
immensity  of  Paris,  looking  up  at  the  
houses  and  stopping  at  every  crossroads  
to  ask  for  the  Rue  de  la  Michodière  
where  their  Uncle  Baudu  lived.   
  
    
.——————————(訳)————————————————

彼女はペペの手を引き、そのあとをジャンがついて
きた.3人とも長旅でくたくたに疲れていたところ
に、大都会のパリの真ん中で、すっかり混乱してい
た.交差点ごとに、家並を見上げ、彼らのボーデュ
叔父さんの住んでいるというミショディエール通り
はどこかと、尋ねていたのだった.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4581番:レ・ミゼラブル(27)

2024-08-04 10:56:02 | 日記


レ・ミゼラブル(27)

  
—————————【27】—————————————

Dans  la  salle  à  manger,  longue  et  superbe
galerie  qui  était  au  rez-de-chaussée  et  s'ou-
vrait   sur  les  jardins,   monseigneur   Henri  
Puget  avait  donné  à  manger  en  cérémonie
le  29   juillet  1714  à  messeigneurs  Charles
Brûlart   de  Genlis,  archevêque-prince  d'Em-
brun,  Antoine   de  Mesgrigny,  capucin,  évê-
que  de  Grasse,  Philippe  de  Vendôme,  grand
prieur  de  France,   abbé  de  Saint-Honoré  de
Lérins,   François   de   Berton   de   Grillon,  
évêque-baron   de   Vence,   César  de  Sabran  
de  Forcalquier,  évêque-seigneur  de  Glandève,  
et  Jean  Soanen,  prêtre  de  l'oratoire,   prédi-
cateur  ordinaire  du  roi,   évêque-seigneur  de 
Senez.      
  

——————————(訳)——————————————

1階にあって、庭に面する長い素晴らしい回廊がその
まま食堂になっているのだが、そこにアンリ・ピュジ
ェー閣下が1714年7月29日に、正式な晩餐会を開い
た.出席者は、大司教にしてアンブラン公、シャルル
・ブリュラール・ド・ジャンリス閣下、そしてカプチ
ン修道会士にしてグラースの司教であるアントワーヌ
・ド・メグリニー閣下、フランス修道院会長にしてサ
ン・トノレド・レランの修道院長フィリップ・ド・ヴ
ァンドーム閣下、またヴァンスの司教、フランソワ・
ド・ベルトン・ド・グリヨン男爵、さらにグランデー
ヴ領主のセザール・ド・サブラン・ド・フォルカルキ
エ司教、そして最後はスネーズの領主で、国王付き説
教師、オラトリオ修道会司祭兼任のジャン・ソアナン
閣下だった.
   

——————————《語句》—————————————
        
monseineur:[モンセニュール](m) 猊下、殿下
   (皇族、大司教、枢機卿への尊称) 
       複数形はmesseigneurs [メッセニュール]   
archevêque:[アルシェヴェック](m) 大司教
archevêque-prince:大司教兼任大公
Embrun:(領地名) アンブラン領  
Antoine de Mesgrigny:アントワーヌ・ド・メグリニー  
capucin:[カピュサン](m) (フランシスコ会)
     カプチン修道会士
évêque:(m) (カトリックの)司教  
évêque de Grasse:グラースの司教  
Philippe de Vendôme:(人名) 
    フィリップ・ド・ヴァンドーム 
prieur, e:[プリユール](n) 小修道院長 
grand prieur de France:フランス修道院会長
abbé:[アベ](m) ⦅カトリック⦆大修道院長 
abbé de Saint-Honoré de Lérins:サン・トノレ・ド・
    レランの修道院長  
François de Berton de Grillon:(人名) フランソワ・ド・
    ベルトン・ド・グリヨン      
baron:(m) 男爵
évêque-baron  de  Vence:ヴァンスの司教で男爵  
César de Sabran de Forcalquier:(人名)セザール・ド・
    サブラン・ド・フォルカルキエ 
seigneur:(m) 領主、大名
évêque-seigneur de Glandève:グランデーヴ領主にして司教 
Jean Soanen:(人名) ジャン・ソアナン 
prêtre:(m)[カトリック] 司祭
oratoire:(m) ❶オラトリオ会所属の教会;
    ❷個人宅の祈祷所、小礼拝堂;
    本文では❶オラトリオ会.(16世紀にイタリア、
    17世紀にフランスで設けられた修道会.以降
    解散と再建を繰り返した).
prêtre de l'oratoire:オラトリオ会所属の教会神父  
prédicateur:(m) 説教師  
ordinaire:正式の  
du roi:王侍従の 
prédicateur ordinaire du roi:国王専従説教師 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4580番:ロンドリ姉妹(45)

2024-08-04 10:08:41 | 日記


ロンドリ姉妹(45)

   
———————【45】———————————————
                                  
 Paul  me  jeta  un  coup  d'œil  ravi; et,
d'un  geste  machinal,  il  frisa  sa  courte  
moustache,  puis,  soulevant  un  peu  sa  
coiffure,  il  glissa,  comme  un  peigne,  ses
cinq  doigts  ouverts  dans  ses  cheveux  fort
dérangés  par  cette  nuit  de  voyage.   Puis
il  s'assis  en  face  de  l'inconnue.

   
————————(訳)————————————————

 ポールはぼくに喜びの視線を飛ばした.そして
無意識なしぐさで、短い口ひげをくるくる巻いた
り、夜旅に乱れた頭髪を5本指で櫛のようになで
た. それからこの見知らぬご婦人の真向かいに座
った. 
                           
                              
————————⦅語句⦆————————————————
     
coup d'œil:一瞥;
jeter un coup d'œil:一瞥する、ちらっと見る
ravi, e:(形) 大喜びの、とてもうれしい  
geste:(m) 身振り、しぐさ    
machinal, e:(形) 機械的な、無意識的な
frisa:(直単過/3単) < friser (他) (髪を)カールする.
soulevant:(p.pré) < soulever (他) 持ち上げる 
peigne:(m) 櫛
comme un peigne:櫛のように   
ouvert:(p.passé) < ouvrir (他) 開ける      
il glissa comme un peigne ses cinq doigts ouverts:
   5本の指を広げ櫛のように滑らせた.
dans ses cheveux fort:髪の中で強く   
 dérangé, e:(p.passé) 乱れた < déranger (他)
     乱す、散らかす 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4579番:雄鶏が鳴いたのよ(5)

2024-08-04 06:51:59 | 日記


雄鶏が鳴いたのよ(5)
 Un Coq Chanta  

—————————【5】——————————————
    
 Tout   le  jour,  les  chiens   courants   hurlaient  par
les  bois  à  la  suite   du   renard  et  du  sanglier,  et,
chaque   soir,   d'éblouissants   feux   d'artifice  allaient
mêler   aux  étoiles   leurs  panaches   de  feu,   tandis
que   les  fenêtres   illuminées   du  salon  jetaient  sur
les  vastes  pelouses  des  traînées  de  lumière  où  pas-
saient  des  ombres.
   
  
—————————(訳)————————————————

 一日中、猟犬がキツネやイノシシを追いかけなが
ら森中を走り回り、遠吠えをあげていた.そして毎
晩花火が上がり、その花火の大輪に星たちを混ぜ入
れるのでした.同時に客間の明るい窓は広大な芝地
に幾条もの光の筋を投げかけ、通り過ぎる人影を見
せていた.


—————————⦅語句⦆———————————————
    
tout le jour:1日中 [トゥ ル ジュール]
tous les jours:毎日 [トゥ レ ジュール]
toute la journée:1日中ずっと [トゥート ラ ジュルネ]  
chien, ne:(n) 犬;ここでは猟犬(chien de chasse)
hurlaient:(直半過/3複) < hurler  
†hurler:[ユルレ](自) (犬、狼が)遠吠えする   
renard:(m) キツネ    
sanglier:(m) イノシシ
chaque soir:(副句) 毎晩  
éblouissant, e:[エブルイサン, サーント](形) ❶まぶしい、
   lumière éblouissante / まぶしい光
   ❷まばゆいばかりの、絢爛たる;
   beauté éblouissante / まぶしいばかりの美しさ   
feux:(m/pl) < feu (m) 火   
artifice:(m) ❶策略、計略;❷feu d'artifice 花火  
allaient:(直半過/3複) < aller
mêler:(他) 混ぜる    
étoile:(f) 星   
panache:(m) 羽根飾り (軍帽などの);
panache de fumée:もくもく立ち上がる煙 
panache des feux d'artifice:ぱっと開く花火の輪   
tandis que:[同時] ❶~しながら、~する間に;
   [対立] ❷~であるのに、しかるに一方    
illuminé, e:(形) 照明された、   
salon:(m) 応接間、居間、サロン  
jetaient:(直半過/3複) < jeter (他) 投げる
vaste:(形) 広い、広大な.  
pelouse:[プルーズ](f) 芝生、芝地   
traînée:(f) ❶細長い跡;❷(運動体の引く)尾;
   traînée lumière d'une comète / すい星の尾
passaient:(直半過/3複) < passer   
ombre:(f) 陰、日陰、影、暗闇、人影
     本文では「人影」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4578番:サウンドオブミュージック(754)

2024-08-04 05:40:38 | 日記


サウンドオブミュージック(754)  
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒


———————【754】—————————————

 The  very  next  morning  the  children  coming
back  from  school  told  me  that  the  whole
town  was  like  a  lake  of  red  huge  flags  with
the  Swastika  paractically  covering  the  fronts
of  the  houses  all  over  the  place.     
 
  
————————(訳)——————————————

 学校帰りの子供たちが翌朝言うことには、町全体
が旗の海だったといいます.赤い大きなかぎ十字の
旗があらゆる場所、あらゆる家の玄関を覆っていた
というのです.


..———————⦅語句⦆————————————
         
swastika:[swá:stikə]  かぎ十字型、かぎ十字章、
   卍十字型

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする