語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.遊び半分でおつき合い下さい.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1249番:仏検3級突破学習(1)

2022-04-29 09:01:48 | 日記


実用フランス語技能検定試験
『仏検3級突破』(三修社)(1)
 ———————————————————————————
   
ほぼ丸写しで書いています.エラそうに「~してください」と書いて
いますが、私ではなく、この本の先生のお言葉ですのでね.
その他の言い回しも、ほぼそのまま丸写しです.「ほぼ」というのは
66文字で改行していきますので、言葉尻の表現を少し変えたりします.
それ以外全てはこの本の著者の言葉ですのでよろしく.私はただの何も
知らない生徒です.みなさまと同じ「3級受験生」ですのでね.仲良く
してくださいね.

そこで、区別のため、私が自分で書き足した部分は色を変えておきます.
よろしくお願いいたします。

あ、それから丸写しのため出版関係者様から削除要請がきたら、その時

点でこの学習は終了となります.そういう危険な中での学習ですが、

緊張感があったほうが、学習向きでしょ?

 

では学習開始!
———————————————————————————

【第1問】
基礎的な力を試す問題が出されます.

————⦅類題1⦆—————————————————————

次の日本語の表現(1)~(4)に対応するように、(  )内に入れる
べき最も適当なフランス語(各一語)を解答欄に書きなさい.

(1) みんながそれを知っている.
  (   ) le monde le sait.

(2) 教室には誰もいない.
   Il n'y a (   ) dans la classe. 

(3) 私の留守中に誰か来た?
   (  ) est venu pendant mon absence ?

(4) 彼女が最初に到着した.
   Elle est arrivée la (  ).

——————————————————————————

⦅解説と正解⦆

(1)問題は、「すべての人」を意味するフランス語が tout le monde
であることを知っているかどうかためそうとしたものです.これに
反し、「すべての物・事柄」は、一般に次のように tout で示します.

 Tout est prêt. / 準備はすべて整った.
 Il croit tout savoir. 
   (彼はすべてを知っていると思っている)

  なお、tout le monde やtout は、次に掲げる toute la famille「家族全員」 
などと同様、単数扱いになる点に注意してください.

  Toute la famille était dans le salon.
  家族全員がサロン(応接間)にいた. 

  正解は、(Tout)le monde le sait. です.

——————————————————————————————

(2)問題は、「誰も…ない」が、次のように、ne と personne で示され
ることを知っているかどうかためそうとしたものです.その際 pas が用
いられないことに注意しましょう.

 Il n'y a personne ici. / ここには誰もいない.
 Personne n'est venu. / 誰も来なかった.

 これに対し「何も…ない」は次のように ne とrien で示し、この場合
もpas を用いません.

 Il ne mange rien. / 彼は何も食べない.
 Rien ne m'intéresse. / 何も私の興味を引かない.

 正解は、Il n'y a (personne) dans la class.  

——————————————————————————————

  (3)問題は、「誰かという「不定の人」を示す語が何であるかを問う
ものです.これが quelqu'un であることは、辞典の中に qn と省略した形
で出てくるので、ご存じの人が多いでしょう.これに対し、「何か」とい
う「不定の物」は、次のように quelque chose で示します.(辞書では qc
と省略されている).

 Il y a quelque chose d'* intéressant dans le journal ?
   新聞に何か面白いことが出ている?
  * quelque chose に形容詞を付けるときはde を介在させます.

 正解は、(Quelqu'un)est venu pendant mon absence ? です.

——————————————————————————————

 (4)問題は、一人の男性が「最初に」という場合はle premier、一人
の女性が「最初に」という場合は la première となることを知っているか
どうかを試すものです.なお、主語が複数の場合はそれぞれles premiers,
les premières となります.また、「最後に」の場合もこれと同じように変
わります.

  Ils sont arrivés les derniers. / 彼らが最後に着いた.
 Elles sont arrivées les dernières. / 彼女たちが最後に着いた.

 なお、「たった一人で」などという場合も、主語が男性であるか女性で
あるかによって次のように形が変わります.

 Il est sorti tout seul. / 彼はたった一人で外出した.
 Elle est sortie toute seule. / 彼女はたった一人で外出した.

  * tout は強めの副詞であるが、子音で始まる語の前に置かれ時は例外的
に性・数の変化をする.

 Elle est tout émue. / 彼女はすっかり感動している.
 Elle est toute triste. / 彼女は非常に悲しんでいる.

 正解は、Elle est arrivée la (première) です. 

  正解 (1)Tout  (2)personne  (3)Quelqu'un  (4)première

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1248番:サウンドオブミュージック(521)

2022-04-29 07:10:33 | 日記


サウンドオブミュージック(521)

 

—————————【521】—————————————————
     
 They all arrived, aunts and uncles, cousins and friends, who
hadn't seen dear Georg, of whom they had always been so 
very fond, for such a long time...and who were so happy to
meet his lovely wife, and oh, how the children had
grown...!  The big house became almost small, so crowded
it was.
  

——————————(訳)——————————————————

 彼らは全員到着しました.叔父さん、叔母さん、従弟妹、
友人、誰もが書いてよこした「親愛なるゲオルク様」とは
一度も面識のない人たちばかりです.だけどそのゲオルク
様をずっとこれまで大好きだった人たちばかりです...そ
してゲオルク様の愛らしい奥様にお会いできて、そして、
その子供たちが何と大きくなったことと言って、こよなく幸
せだという人たちでした! さすがに大きなトラップ邸宅も、
これだけ人数に押し込まれて、小さくなりました.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1247番:ジュール叔父さん(21)

2022-04-28 05:38:30 | 日記

 
ジュール叔父さん(21)

 

———————————【21】————————————————

 On l'avait embarqué pour l'Amérique,  comme on faisait
alors,  sur un navire marchand allant du Havre à New-York.
 
————————————(訳)—————————————————

 ジュール叔父さんは、そういう場合にみんながしたように
ルアーヴルから出るアメリカ行きの商船に乗り込んでしまっ
たのでした.

———————————《語句》———————————————

on:一般に「人は」という意味をもつが、その場の状況によって
  1~3人称単複様々に当てる事が出来る人称代名詞;
  ここでは「ジュール叔父さん」を指す.
  * 日本語ではわかりきった主語を言わない場合が多いが、
  その表現をフランス語でする場合、主語を立てる文構造上、 
  わざとon という正体不明の主語を立てる.
  透明人称とでも言っておきます.
alors:①その当時、②それで
comme on faisait alors:①その当時、誰でもやっていたように
     ②そうなると、誰でもやっていたように
  ①、②どちらにでも解釈できます.モーパッサンはどちら
  のつもりで書いたのでしょうか? 辞書からは、どうも
  ①に軍配が上りそうですが、訳は②で訳しました.
  辞書では「その当時」という意味を第1義としています.
embarqué:(過去分詞) <embarquer (自) (乗り物に)乗り込む
   乗船する、搭乗する、乗車する        
Havre:le Havre (固有名詞) (ルアーヴル);北フランス、
   セーヌ・マリティーム県の港町;(尚、Hは有音) 
du Havre à New-York:ルアーヴルからニューヨークまで
   ルアーヴルのルという音がduで隠れていることに注意.   
marchand:(形) 商業の  
navire:(m) (大型の)船、船舶
navire marchand:(m) 商船、貨物船
  「商船」の言い方は他にnavire de commerce.  
allant:(現在分詞、ここでは形容詞として直前の商船を修飾する)
sur: pour l'Amérique, comme on faisait alors, が間に入っているため
   分かりにくいが、自動詞embarquer に連結する前置詞で、
   「embarquer sur ~ ~に乗船する」というコローケーション
   を成す. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1246番:ジュール叔父さん(20)

2022-04-28 05:36:02 | 日記

ジュール叔父さん(20)

 

———————————【20】————————————————

;après avoir d'ailleurs mangé sa part jusqu'au dernier sou. 
 

————————————(訳)—————————————————

:それに自分の取り分は最後の1スーに至るまで食いつぶして
 しまったあとだった.


———————————《語句》———————————————


ailleurs:(副) よそに、別のところに、よそで(は)
d'ailleurs:(副) それに、その上; そもそも、だいたい 
   Tu as assez regardé la télévision, d'ailleurs il est l'heure de 
  te coucher.
  テレビはたっぷり見たんだし、第一寝る時間ですよ.   
sou:スー(昔の貨幣単位で5サンチームに相当)
     (1サンチームは100分の1フラン、1フランで
     約0.15ユーロだが、貨幣価値はこの時代とは違う
     ので、換算は簡単にはいかない)
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1245番:「荷車」(15)

2022-04-27 17:37:50 | 日記


「荷 車」(15)(フィリップ短編集より)

    LA  CHARRETTE

  
—————————【15】—————————————————
 
 Ils  la  laissèrent  parler.*¹
  Les  deux  hommes:  Emmanuel  et  le  Louis  
Boutet,  s' installèrent*²  de chaque  côté du  brancard*³,   
dont ils  avaient  saisi*⁴  la traverse*⁵.  Les  deux  filles: 
Julie  et  l' Emma  Boutet,  qui  ne   voulaient  pas  
que  la  charrette  roulât*⁶  sans  qu' elles  y  fussent*⁷   
pour  quelque  chose,   marchaient  toutes  courbées  
en  la   poussant  par  derrière.
  

.——————————(訳)————————————————

 彼らは母親の言うに任せた.
 ふたりの男の子:エマニュエルとルイ・ブーテは、
梶棒のそれぞれの側に身を置いて、横木をつかんだ.
ふたりの女の子:ジュリーとエマ・ブーテは自分た
ちが荷車にいないまま何も手伝えず車が動いていく
のがいやだった.彼女たちは、身を前にかがめて、
車の後ろから押して進みました.
 
 

——————————《単語等》———————————————
                                 
*1) laissèrent parler:(単純過去3複)
       <laisser parler / 語るに任せる
        faire laisser parler  が強制的であるのに対し
         laisser parler は放任的.   
*2) s'installèrent:(単純過去3複) <s'installer  身を置く、
              (ある場所に)落ち着く     
*3) brancard:(m) ❶担架; 
                 ❷(荷車などの)梶棒、柄、轅(ナガエ)      
*4) saisi:(形) 捕らえられた;ここでは大過去の「過去分詞」
        <saisir (他) つかむ;握る、捕らえる  
*5) traverse:(f) 横木
*6) roulât:(接続法半過去) <rouler (自) (車が) 動く 
     (他) 転がす
      (車・車輪付きのものを) 動かす、押す
    rouler une brouette / 手押し車を押す 
*7) fussent:(接続法半過去) <être
  sans qu' elles y fussent pour quelque chose
    彼女たちが何も手伝えずそこにいないということで
   
  Julie et l' Emma Boutet ne voulaient pas que la charrette 
    roulât sans qu' elles y fussent pour quelque chose
    ジュリーとエマは自分たちがそこにいないまま
  何も手伝えず車が動いていくのがいやだった. 
courbé(e):(形) 曲がった、体を曲げた
   <courber (他) ❶曲げる、たわめる
                    ❷(体を) かがめる
     → courbe (f) 曲線


——————————《兄弟姉妹》——————————————————

前回の兄弟姉妹に本日の段階で修正が生じました.
ジュリーという名前の人は女性でした.

             兄→姉

と修正になります.よろしくお願いします.

長兄:    ラルティゴー :荷車の組み立て者:
 兄: エマニュエル    :梶棒係
   姉: ジュリー         :車押し係
   妹: エマ・ブーテ  :バターを持ち出した子、車押し係
   弟: ルイ・ブーテ    :チーズを持ち出した子、梶棒係 
           :ジャガイモ(これもルイ・ブーテか?)
 弟: ヴィクトル  :2歳半の男の子
    妹: アリス              :生後16か月の嬰児

ただしまだラルティゴーが最年長という描写はありません.
暫定長兄ということでよろしくお願いします.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする