もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4645番:雄鶏が鳴いたのよ(13)

2024-08-18 15:44:22 | 日記


雄鶏が鳴いたのよ(13)
 Un Coq Chanta  


—————————【13】——————————————
 
   Frémissant   d'amour   et   d'inquiétude,  il  
écoutait  d'une  oreille  le  bavardage  moqueur
de  la  jeune  femme,   et  de  l'autre  il  sui-
vait   le  chant  des   cors  et   la  voix  des  
chiens   qui   s'éloignaient.     

       
—————————(訳)———————————————

 愛と不安に震えながら、男爵は片方の耳で若い
夫人のからかうようなおしゃべりを聞いていまし
た.そしてもう片方の耳で男爵は遠ざかっていく
犬の吠える声と角笛の音色を追いかけていました.

 


—————————⦅語句⦆———————————————
     
frémissant, e:(形) ❶震えている、❷ざわめく、
    (de で)   
inquiétude:[アンキエテュード](f) 不安、心配、懸念 
écoutait:(直半過/3単) < écouter (他) を聞く 
oreille:(f) 耳 
bavardage:(m) おしゃべり、むだ話
moqueur, se:[モクール, モクーズ](形) 冷やかし好きの、
    嘲笑的な、
moqueur:(m) 嘲笑家 
suivait:(直半過/3単) < suivre  
suivre:(他) ~の後について行く、の後をつける
suivre:(自) 後について来る  
cors:(m) ホルン、角笛  
chant:(m) 歌、歌曲
le chant des cors:角笛の音  
s'éloignaient:(直半過/3複) < s'éloigner (pr) 
s'éloigner:(pr) (de から)遠ざかる   
éloigner:(他) (de から)遠ざける   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4644番:吾輩はネコである(35)

2024-08-18 15:01:46 | 日記


吾輩はネコである(35)

ご注意:❶と❷は出版本の文なので間違いありませ
んが❸と❹は私、ゴタぴょん生徒が作った文ですの
できっと間違いだらけのはずです.取り扱いにご注
意をお願いします.

—————————————————————————————
❶原文:
縁は不思議なもので、もしこの竹垣が破れていなか
ったなら、吾輩は遂に路傍に餓死したかも知れんの
である.

—————————————————————————————
❷英文:
It was  sheer  chance; If  the  bamboo  
fence  had  not  been  broken  just  at  that
point,  I  might  after  all  have  starved  to
death  at  the  road-side.
  
—————————————————————————————
❸和訳:
まったく運がよかった;もしもあの時点で竹垣が
破れていなかったなら、ぼくは結局路傍で餓死し
ていたかもしれないのだから.


* sheer :(形) まったくの
* chance:偶然、運
—————————————————————————————
❹仏訳:
C'était  de  la  chance.  Si  je  n'avais  pas  pu
à  ce  moment-là  trouvé  la  fente  dans  la  
haie  de  bambou,  il  y  aurait  été  possible  
que  je  sois  mort  de  faim  au  bord  du  
chemin  maintenant.
  
—————————————————————————————

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4643番:「湖畔」(50)(シュトルム作)

2024-08-18 05:12:33 | 日記


湖畔(50)
IMMENSEE(50)


—————————【50】——————————————

Ein  Tannengehölz  mußte  zuerst  durchwandert 
werden;  es  war   kühl  und  dämmerig  und 
der   Boden    überall    mit   feinen   Nadeln  
bestreut.   

                                 
——————————(訳)——————————————

まずは樅の木立を歩き抜けなければならなかった.
ひんやりと薄暗かった.そして至る所、大地は細
い針のような落ち葉で覆われていた.

  


——————————《語句》——————————————
  
zuerst:❶真っ先に、最初に、何はさておき、
     何よりもまず、
    ❷始めは、最初は、
Tannengehölz:辞書不掲載語→ Tannen + gehölz
Tannen:(女複)→die Tanne (_/_n) もみ(樅)、
das Gehölz:[_es/_e] 小さい森、木立、雑木林、
    やぶ:  
das Tannengehölz:樅の林
durchwandert:(過去分詞) < durch/wandern    
durch/wandern:❶(場所⁴を)あちこち歩き回る、
   ❷歩き抜ける、歩き通す
werden:(受動の助動詞) 
kühl:(形) 涼しい、ひんやりする、冷たい 
dämmerig:(形) 薄明るい、薄暗い、ほのかな、
   どんよりした.   
der Boden:[-s/¨] 土地、大地、地面      
fein:(形) 細い、繊細な;[格語尾en は複3強]    
der Nadel:(_/_n) ❶針、❷ピン 
bestreut:(過去分詞) < bestreuen (他)
bestreuen:(他) [4格+mit ∔ 3格] 
   …⁴ に…³ をふりかける   
        es war der Boden ~ bestreut / 
   大地は~で覆われていた(状態受動)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4642番:さすらいの青春(439)

2024-08-18 04:23:11 | 日記


さすらいの青春(439)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


———————【439】————————————

  Mais  elle  hâta  le  pas  et,  sans  répondre,
prit  une  allée  tranversale.   D'autres  prome-
neurs  couraient,  jouaient  à  travers  les  ave-
nues,  chacun  errant  à  sa  guise,  conduit  
seulement  par  sa  libre  fantaisie.   Le  jeune
homme  se  reprocha  vivement  ce  qu'il  app-
lait  sa  balourdise,  sa  grossièreté,  sa  sottise.
  
   
..————————(訳)—————————————

 しかし彼女は歩みを早めて、モーヌの言葉には
返事をせずに、横切っていた別の小道へ去って行
った.他の散歩者たちは、走り、戯れ、並木道を
渡り、めいめいが好き勝手に徘徊し、自由な思い
つきだけで行動していた.若者モーヌは、激しく
自分の発した間の抜けた言葉、愚かで無作法な言
動を自身に咎立てをした.
  
  
————————《語句》————————————
   
hâta:(直単過/3単) < hâter (他) 早める、急がせる
   hâter le pas / 足を早める 
tranversal, e:(形) 横切る、横断の   
d'autres promeneurs:他の散歩者たち  
couraient:(直半過/3複) < courir (自) 走る
  Une fille court. Elle court à la galopade / 
    娘が走る.パッパカ走る.
jouaient:(直半過/3複) < jouer
à travers les avenues:並木道を横切って  
chacun, e:[シャカン, シャキューヌ](不定代) ❶おのおの、各自;
   ❷誰でも、各自みんな【女性形は使わない】
   Chacun fait ce qui lui plaît. / 誰もがみんな
   したいことをする.   
errant, e:(形) 放浪する、さまよう、流浪の、  
à sa guise:思うままに、好きなように、  
chacun conduit par sa fantaisie:(独立分詞節)
   (各自思うに任せて行動していた)
   独立とはいえ、本動詞がないので、本文とは
   なり得ず、D'autres promeneurs ... に付随する
   分詞節に変わりはない.conduire という動詞
   は、自動詞に「行動する」という意味がなく
   代名動詞se conduire で用いない場合は、この
   分詞節と解釈するのが相当です.ということ
   で、étant をerrant とconduit の前に1つずつ
   補って解釈しましょう.   
seulement:ただ 
fantaisie:(f) 気まぐれ、思いつき、    
par sa libre fantaisie:思いつくがままに 
reprocher:(他) qn を避難する  
se reprocha:(直単過/3単) < se reprocher (pr) 
se reprocher qc:qc のことで自分をとがめる
   この場合se は間接目的補語  
vivement:(副) ❶活発に、敏捷に、勢いよく;
    ❷激しく、深く、強烈に.  
appelait:(直半過/3単) < appeler (他) 呼ぶ  
balourdise:[バルルディーズ](f) 愚かな行為、愚鈍さ、
   間の抜けた言葉、
grossièreté:[グロスィエルテ](f) 粗野、無作法、下品;
   無礼な言動、下品な言動; 
sottise:[ソティーズ](f) 愚かさ
  

———————《文法感想》———————————
         
conduit は形態が (p.passé)と(直現/3単)とが同じ
なのでchacun conduit を「各々が行動する」と文法
上は強引に訳すことができる.(それでも苦しい)
しいて言えば「各々が運転する」になるからだ.
しかも過去の話をいきなり現在形で語るからだ.
これも強引に「物語過去」だと言って突っ走る.
なんだか、「ぎなた」という武器が昔はあった、
と言って「弁慶がな、ぎなたを持って、牛は
噛まるは....」みたいな解釈です.牛は何に
噛まれたの?と聞いてみたい.

 

———————《落書き》——————————

Toutes les filles courent à la galopade.

娘はみんなパッパカ走る~(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする