☆シアワセ製作所☆

13トリソミーという病気(染色体異常)の三男の事を中心としたブログです。
沢山の人達に支えられて日々頑張っています!

清潔間欠導尿(CIC)

2013年04月30日 | 育児
このブログ、どこにも登録せず相互リンクなども張らず、身内と知人への近況報告としてひっそりと運営しています。
でも、たまに病名や医療用語などで検索して来て下さる方がいて、その中でもお子さんの導尿を始める方がコメント下さる事があります。

前々回の記事に導尿の事で色々とご質問をいただき、ここら辺で一度、簡単にでも健太の導尿についてまとめてみようと思い立ちました。
導尿というと、手術後などにベッドサイドにバッグをぶら下げて尿道にカテーテルを留置して持続で導尿するイメージがありますが、在宅で導尿する場合は、清潔間欠導尿(CIC)と言ってそのつど尿道にカテーテルを挿入して5分~10分程度で導尿を終える方法が主流のようです。
(寝たきりで動けず、かつ尿道が通りにくい人は、自宅でもカテ留置という場合があるらしいです。カテ留置は、感染のリスクが高くなります)

まずは、グッズのご紹介~。



左から、ステリクロン(コットンを浸す消毒液)・コットンを入れるフタ付き容器・尿を取るカップ・ベンザルコニウムグリセリン液(カテーテルの消毒用)



これが、セフティカテ。
上の青いフタに導尿カテーテルがはまっていて、筒の中にはベンザルコニウムグリセリン液(毎日交換)が満たされています。
上部にフックが付いていて、ベッドの柵などに引っかけて使います。

【手順】

・コットン容器のフタを取る。セフティカテのフタを緩める。

・おむつを広げ、尿を取るカップ(orおしっこ吸収パットなど)を安定した位置に置く

・石鹸で手を洗う(又はアルコール消毒)

・尿道口とその周りをステリクロンに浸したコットンで拭く。

・カテーテルを扱う指以外の指でセフティカテのフタを引き上げる。
(母は右手の手のひらを上に向け、小指と薬指の付け根でフタを挟んで引き上げます)

・利き手の親指と人差し指でカテーテルの先5センチあたりをつかむ。

・健太の場合、カテーテルの挿入は13センチ。それ以上入れても膀胱の中で巻いていて徐々に押し戻されます。

・膀胱尿管逆流症がある場合、最初からお腹を押すのはNG(逆流の恐れあり)。膀胱の圧力がある程度低くなってからお腹を押して尿を出します。

・尿の出が少なくなったら、カテーテルを回しながら尿の残りを探り、残尿がなくなったら引き抜きます。

健太は導尿せずに放っておいても自尿があります。
ただ、自力で毎回膀胱を空にする力がないため、残尿に菌が繁殖して膀胱炎になるのを防ぐために導尿をしています。
導尿は1日5~6回。学校やデイサービス、ショートステイでも時間に合わせて導尿してもらっています。
外出の時は、セフティカテ、カップ、ステリクロン綿をセットでチャック付きビニール袋に入れて持ち歩きます。
病院・学校・デイサービス・ショートステイ以外では導尿する場所を確保するのが難しいので、外出先によっては導尿回数は減ってしまいますが、急に悪影響が出る事はありません。
大型ショッピングモールなどで広いトイレの個室をゆっくり(10分くらい占有してしまいます)使える時は、バギーをフラットにして寝かせて導尿できます。
そんな時は、カップに尿を取るのは無理なので、紙おむつやおしっこ吸収パットを使うと便利です。

ご質問がありましたら、いつでもコメント下さいませ~。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
導尿カテ (ひろりん。)
2013-04-30 22:44:45
挿入するとき、痛がったり、いや~~~な顔したりしませんか?逆にすっきりするから、きもちよかったりするのかな・・?変なこときいてすみません。

うちはMGチューブ本人が胃まで入れてくれます。(埼玉県下でうち以外報告ないらしい超レア者ー!)
全然痛がったり嫌がったりしません。

でも、最近、便を出すために毎朝使っている坐薬を入れようとすると、にやにやしながらおしりの穴を抑えて大暴れです。。我慢!というと、我慢して静止します・・苦笑。
いやん、可愛い♪ (はるみ)
2013-04-30 22:59:02
ひろりん。さん
あはは、我慢!で静止ですか~。
想像すると可愛くてにやけちゃう。
健太は痛みに強いので、導尿ごときには動じませんねぇ。
嫌がりもせず喜びもせず。
座薬もそんなに痛がりません。そもそもほとんど動けないし。
ヒナコちゃん、座薬使ってるんだ~。
てっきり、常に緩くて大変なタイプだと思っていました。
健太は今回の不調で4日くらいまともに便が出なくて、薬も浣腸も家に置いておらず、自分でグリセリン(手作り化粧品用に常備)50%水溶液を作って、導尿カテーテルとシリンジを使って浣腸をしました。
さすが! (ひろりん。)
2013-05-01 23:05:35
健太君、痛みに強い男だねぇ。。おばちゃん感心♪
ヒナコはラコール注入から突然固形物経口摂取に切り替えていったので、固形が入り始めてから急に硬くなり、だんだん硬すぎて・・自力排便お手上げで外科受診。カテやじゃばらの浣腸は粘液が増えてしまうので、坐薬を微調整しています。母が歯で毎日おっかくの。今は4分の1錠で、+整腸剤3種類を適時組み替えて使ってます。う○こ祭りは頻繁にやってますよ~坐薬つかっても5回以上10回近くでるもの~泣。
自分で手作り浣腸作って使っちゃうなんて、さっすがはるみさ~ん!!かっこいー!理系の女?!
なるほど! (あこあこ)
2013-05-02 01:41:45
はるみさん
まとめて教えていただいて感激です。
学校やデイサービス先でもやってもらえるんですね~。わたしももしも必要があれば頼んでみようと思います。
外出先ではなかなか難しそうです。最近おむつ替えの場所にも苦労しちゃってるので、バギーをフラットにできるものにかえないとだめかな。
うちも自尿はあるのですが満タンに溜まって溢れるようにしか出ないようで、満タンの時にたまたま導尿したら400ccも入ってました。。。憩室が2つもあるので容量が多いみたいです。
逆流あったら最初から押さない方がいいんですね!そうしてみます。
うちの子はあんまり嫌がらなくて、カテーテルも入りやすいらしく助かります。最初ちょっとモゾモゾするけど痛くはないみたい、5ミリくらい入ったらあとはじーっとしています。

健太くん、いろいろあってもすごく頑張り屋さんなんですね!これからも寄らせてくださいね~。よろしくお願いします~。
Unknown (はるみ)
2013-05-03 01:01:00
ひろりん。さん
そういえば、ウチも寝たきりになる前ペースト食を結構食べていた時期、浣腸は常備品でした!
今となってはなつかしい~。
既製品の浣腸は一番小さいのでも30ccで、半分以上捨てるようになってしまってもったいないので、いつの間にか自作で間に合わせるようになっていました。
シリンジやカテーテルが無料でいただけるからこその荒技です♪

あこあこさん
400cc!凄いですね~。
健太は多くても100cc程度です。
憩室が2つもあるのでは、カテの挿入長さが標準以上なのも納得です。
憩室、排尿障害が原因で出来ちゃったんですか?
憩室があると膀胱以外に憩室にも尿が溜まり、溜まった尿が原因で感染症を起こしやすいと何かで読んだことがあります。
朝晩だけでなく、こまめに導尿してあげた方が良いのでは…と感じました。
ドクターにお話出来る機会があったら、聞いてみるといいかもです。
バギーは、入学に合わせて学校用の椅子と同じタイミングで新調する人が多いみたいですよ!
健太も入学時にフラットに出来るタイプの物に替えました。
以前より重くなり、折りたたみが複雑になりました…。
親はどんどん老化するのに、子供は成長と共にお世話がのレベルが上がっていく。
重症児の子育ては簡単じゃありませんね~。
憩室 (あこあこ)
2013-05-04 12:41:07
はるみさん
憩室は、1才後半にお腹の変な膨らみに気付いて腹部エコーをやって発見されました。その時に膀胱尿管逆流の造影検査をして、逆流はあるけれど腎臓までは届いていないという結果でした。膀胱の筋肉がわやわやになっているのもわかり、溜まって溢れるように出ているんじゃないか、と。その時はまだ熱も出したことがなかったので手で圧迫してなるべく出すようにしましょう、ということになりました。出にくいのに押したら更に逆流して腎臓に届いてしまうんじゃないですか?と聞いてみたけど、大丈夫といわれたのでつい先日まで圧迫して出していました。
ところが今回、泌尿器科Dr.は圧迫は厳禁だとおっしゃる。でしょー!って気持ちです。小児科Dr.はひとりじゃなくて少なくとも3人に聞いたのに、押せ押せっていわれたから押してたのにぃ。リハ科Dr.も押しちゃダメって言っててその時にも確認したのに~、です。
憩室は出にくくて溜まり過ぎて膨らんでしまうらしいです。ケイタは2つあって、膀胱と同じくらいの大きさあるみたいです。膀胱は筋肉で出来ていますが、憩室は筋肉ではなく収縮できないので憩室に残尿が溜まります。残尿はどうしても感染しやすいので、尿検査で白血球3+なんかもしばしば。それでも熱が出ない限りは腎臓に悪さをしていないと判断して様子見で過ごしていました。
ここへきて何度か熱を出したりしてしまってとうとう導尿することになりました。ケイタのの医療ケアはわたししかしないので、わたしは短時間ですが仕事もしているしなるべくしない方向で考えてくれていたんだと思います。だから日中もなしなのかもしれないです。必要があればやらなきゃならないので、検査結果をきくときに泌尿器科Dr.に質問してみます。
小さい頃は呼吸不全で困っていましたが、今は尿路感染症とけいれんです。身体の成長とともに病状も変わってきますね~。
Unknown (はるみ)
2013-05-06 21:20:02
あこあこさん
1歳後半から、つい先日まで様子をみていたんですね…。
小児科のドクター、もっと早く泌尿器科に任せてくれれば良かったのにねぇ。
ドクターの立場からは、親の負担より子供の病状を一番に考慮して欲しいものですね。
残尿以前に、出が悪くていつも膀胱が限界を超えてしまったり、慢性膀胱炎も本人はきっとつらいですよね。
お仕事は、ケイタくんのお世話をしながらなのかしら?
導尿は慣れればそんなに時間がかかるものではないし、休憩時間とタイミングを合わせれば仕事の邪魔になる程ではないと思います♪
はるみさん、 (ひろりん。)
2013-06-02 14:45:48
けんたくんも、元気にしてる?
元気で~す (はるみ)
2013-06-02 16:08:15
ひろりん。さん
5月は大型連休のあおりをくらい、仕事に追われてました~
健太もたまに風邪を引きながらも、元気です!
よかった! (ひろりん。)
2013-06-03 23:34:09
はるみさん、お仕事お疲れ様です。私もはるみさんみたいに仕事を両立していける母になれるよう、がんばります!

コメントを投稿